K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

1月2日・日曜日&1月3日・月曜日 【どうぶつ住民手帳24:つかさ】

こんばんわ。1月3日・月曜日の書き込みです。

毎年思うのですが、年末はゆっくりと時間が進んでるように感じるのですが、年を明けてからは仕事始めまで一気に時間が早く進む感じで・・・・

もう3日が終わって休みもあと1日。

今年は去年に比べて休みが短いんでさらに早く感じてしまいます。

ま、来週は3連休と言い聞かせてモチベーションを保つこととします。

 

では1月2日・日曜日&1月3日・月曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

阪急:3駅のトイレがリニューアル

大阪梅田駅と十三駅、武庫之荘駅で行われていたトイレのリニューアル工事が完成しそれぞれ併用が開始しました。

大阪梅田駅は2階東トイレを12月24日(金)より、十三駅は1番線横にあるトイレを12月28日(火)より、武庫之荘駅は12月23日(木)より併用開始。

引き続き、今年度中に大阪梅田駅2階西トイレ、十三駅4,5号線トイレ、西宮北口駅2階トイレ、石橋阪大前駅南方駅上りトイレ、王子公園駅西トイレ、嵐山駅の各駅でリニューアル工事が完了する予定となっています。

詳細)https://www.hankyu.co.jp/topics/details/1356.html

https://www.hankyu.co.jp/topics/details/1369.html

https://www.hankyu.co.jp/topics/details/1372.html

<グッズ・乗車券・イベントなど>

南海:「HYDEゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー~#なんて素敵な和歌山なんでしょうin加太線~」実施

http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/211222.pdf

今日のトピックスでした。

【どうぶつ住民手帳24:つかさ】

前回は『ケチャップ』でしたので“プ”から始まる住民、、、、なんですが“プ”で始まる住民が1人もいないんで“ツ”で始まる住民です(苦笑)

 

<つかさ> Timbra ♀ 10月21日生まれ オトナ系 ひつじ

【好きな服の感じ】- ゴージャス

【嫌いな服の感じ】- トラディショナル

【最初の服】- アランセーター(レッド)[あつ森] キリンのふく[とび森]

【好きな色】- ブラウン

【コーヒーの好み】- ブレンド ミルクそこそこ 砂糖2コ

【口ぐせ】- 「まつわ」

【好きな言葉】- “紅一点”

【特技】- スプーン曲げ

【夢】- スタイリスト

【家族】- 双子の姉

【苦手】- オオカミおとこ

次回は“サ”で始まる住民です。

<ポケットキャンプ>

◇雪ふるポケ森ニューイヤー

シーズンイベント「雪ふるポケ森ニューイヤー」が開始。いろんなイベントでこちょうらんなつまみざいくを集めると新年にピッタリなアイテムがもらえます。

開催期間:12月29日(水)~1月26日(水)14:59

◇ガーデンイベント「コトブキのおりがみ屋敷」開催

1月のガーデンイベントは「コトブキのおりがみ屋敷」です。

それぞれのお題の分だけおりがみちょうちょを捕まえるとそれに応じてプレゼントがGETできます。

開催期間:12月29日(水)~1月9日(日)14:59

 

では明日からの1週間の誕生日の住民と連絡事項です。

<1月に捕れるムシ(北半球)>

[花]

・アカエリトリバネアゲハ 8時~17時

・モルフォチョウ     17時~8時

オオゴマダラ      8時~19時

[空中]

・モンシロチョウ     4時~19時 ※1月から

[木の切り株]

ゴマダラカミキリ    24時間

[外灯などの灯り]

・ガ           19時~4時

[海以外の水辺]

イトトンボ       24時間

[浜辺]

・ヤドカリ        19時~8時

フナムシ        24時間

[低木・岩]

・カタツムリ       24時間 ※雨のときのみ

[木をゆする]

・クモ          19時~8時

・ミノムシ        24時間

・ハチ          24時間

[岩をたたく]

・ムカデ         16時~23時

ダンゴムシ       23時~16時

[腐ったカブやゴミ]

・ハエ          24時間 ※腐ったカブやゴミを放置

[腐ったカブ]

・アリ          24時間 ※腐ったカブを放置

[地中]

・オケラ         24時間 ※鳴き声がするところ

[地面]

・タランチュラ      19時~4時

[雪玉の周辺]

・フンコロガシ      24時間

<1月3日~1月9日までの誕生日住民>

3日・月:『リチャード』

4日・火:『ナタリー』

5日・水:『ペンタ』

6日・木:『チョコ』

7日・金:『オリバー』

8日・土:『セバスチャン』『カブリバ

9日・日:『バズレー』

 

第二土曜日となる1月8日(土)はつり大会が開催されます。

1月8日(土) 9:00~17:59

 

たぬきショッピングでの季節限定アイテム、正月の限定アイテムの

・2022ねんのアーチ

・ユンノリ

・かどまつ

・おとしだま

・かがみもち

・しめかざり

・おせち

・えとのおきもの(とら)

は1月5日までとなっていますのでご注意を。

えとのおきものは入手し忘れると次は12年後ですw

 

また1月5日~7日に

・ななくさがゆ

が発売されます。

 

コーナー最後に『ラコスケ』のありがた~~~いお言葉を。

「手っ取り早く 友となるため 重ねる グラスもある」

 

それでは気ままな無人島ライフをお楽しみください。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/479215

首都圏というドル箱地域があっても状況のようで・・・・ 

新幹線の貨物運行というのが現実的ではない現状では1車両を荷物用として運行するのはトラック輸送からの転換という意味で大賛成。 CO2削減と速達性、道路渋滞解消の点でもいいでしょうし。 鉄道、飛行機、バスとそれぞれが役割分担できるような形でよりよい方向に向かっていってほしいと思います。

【今日のハングル:졸려요】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“졸려요”です。

読み方は“COLLYOYO”「チョルリョヨ」

形容詞“졸리다”「眠い」が原形で、“졸리다”をヘヨ体に活用した形となります。

 

「眠たい」と独り言のように言うときは“요”を省いて“졸려・チョルリョ”とか、原形のままに“졸리다・チョルリダ”って感じですね。

 

あぁ、졸려、、、、、

<나와 너의 서울>

www.konest.com

日曜に書けなかったので12月4週分・コネストの週間人気ランキングを・・・・

1位の韓国ドラマ。

2021年で一番良かったと思うのは『ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です』かな。タンジュンサンがお気に入りってのもありますが・・・・

特に5話は号泣しましたw

今年はどんな韓国ドラマに出会えることができるのか楽しみです。

【明日は何の日:中之島に大阪ホテル開業】

1月4日 中之島に大阪ホテル開業” 1903年(明治36年)

大阪におけるホテルの元祖は西洋料理店の元祖と一致するようで。

明治初年、川口に居留地ができると外国人がどっとやってくる。その外国人を相手とする数々の新しい職種が誕生していきます。

真っ先にできたのが今でいうホテル兼洋食屋。

第1号は西区本田三番庁の“欧風亭で、ここが梅本町に移転して“自由亭”と改称します。

ここで大いに繁盛し、外国人のみならず日本人客も利用し始めたところから、今度は大阪の真ん中、中之島へと進出します。

“自由亭”の名はたちまち大阪名所の一つにあげられることとなります。

ここがのち、“大阪倶楽部ホテル”と改称し正式にホテルを名乗ることとなります。

ところが1901年(明治34年)の失火で全焼。 再び建ったのが2年後の1903年(明治36年)天王寺内国勧業博覧会が行われる年のこの日 “大阪ホテル” と名前を改め開業します。

当日の新聞広告には

「一室一日宿料弐円ヨリ御宿泊ニ応ズ(食事ハ随意)茶代一切不申受」と。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

昨日2日の分もです。

1月3日 “大阪市内に初空襲” 1945年(昭和20年)

爆撃機B29が大阪に初めて姿を現したのは1944年(昭和19年)12月19日、

一機が府下の中河内郡三宅村(現:松原市)と瓜破村(現:平野区)に。

明けて1945年のお正月の三が日のこの日、高度約8000メートル 堺の方からB29の編隊が大阪市内へ。

阿倍野区昭和町と股ケ池に焼夷弾を投下、これが大阪市内における初空襲となります。

翌日の新聞には

大阪市上空に侵入したと見るや、待ちかまえていたわが友軍一機が勇敢に敵編隊に突入、敵機の左翼後尾に食い下がって、あっ、体当たりかとひやりとするほど大胆に近接攻撃を敢行。敵編隊はこれで恐れをなして、逃げさった」と。

この時落下した焼夷弾は砂袋や水に浸した布切れの火叩きで消し止められましたが、これは敵にとってはほんの小手調べ。

やがて3月13日が待っていました。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【1/2&1/3 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/040628705f6122f6589d8edd11aae7667a7d603e

今日は芸能ネタから。

はっきりと物事をおっしゃるところがほんといいんですよね、ざこば師匠。

委員会NPに最近はお出になられてなくて、ちょっと寂しく感じます。今年は体調がよくなってまた委員会NPに出演されることを願っています。

【今日のほぼ日 日々の手帳】

自己肯定感ということばが、よく語られていますが、

新しくやってきた年も、まず肯定感で迎えたいですよね。

みんなが期待をこめちゃっていいと思うんです。

年があらたまったら人びとが口々に言うことば

「おめでとうございます」って、そういうことでしょう?

糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。

12月10日・金曜日~1月1日・土曜日 【モンスター図鑑83:ミイラ男】

あけましておめでとうございます。

2022年1月1日・土曜日の書き込みです。

このブログも間があいたりもしましたが4年目となりました。

本年もよろしくお願いいたします。

この数日、寒い日が続いていますので体調管理には十分お気を付けください。

 

ということで、新年最初、、、といっても間があいたので12月10日・金曜日~1月1日・土曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

JR西日本・東海東海道山陽新幹線2月臨時列車運転

12月に続いて1月も臨時列車の運転が予定されている東海道山陽新幹線ですが、利用状況を踏まえて2月も計画されていた臨時列車、すべて運転されることが決定しました。

2月1日~2月28日までの間、東海新幹線では916本の臨時列車を、山陽新幹線では86本の臨時列車を運行。定期列車を含めると1日あたり東海道新幹線は340本、山陽新幹線は257本が運転されることとなります。

それぞれの臨時列車の指定席発売は各列車運転日の1か月前10:00から発売されます。

詳細)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041669.pdf

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211227_01_rinji.pdf

京阪:京津線レール交換作業に伴い深夜帯の一部列車運休

京津線でレース交換作業が行われることに伴い、深夜時間帯の一部列車が運休となります。

日程は1月17日(月)、24日(月)、31日(月)、2月7日(月)の4日間、予備日として2月14日(月)、21日(月)の2日間。

上り・びわ浜大津行きは御陵発22:22が最終となり、後の3本はすべて四宮止まりに。 下りはびわ浜大津発22:44の御陵方面行が最終列車となり以降の列車は全区間で運休となります。

工事実施日は22:30かた京津線の最終列車までの時間帯でJR東海道線、湖西線京都市地下鉄で振替輸送が実施されます。

詳細)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/211220_yakansagyo-syudenkuriage.pdf

以上、今日のトピックスでした。

【モンスター図鑑83:ミイラ男】

前回は『マミー』でしたので今回は“ミ”で始まるモンスターです。

 

『ミイラ男』 DQ2~

全身に包帯巻いた、病原菌をまきちらす魔物。性格は冷静で、じっくり周囲を見渡し、誰から先に倒すべきか見極めたうえで襲いかかる。また、見かけによらずきれい好きで、取り換え用の包帯を持ち歩いているという。「DQⅨ」では、よごれたほうたいを落としていくことがあるが、これは使用済み訪台なのかもしれない。

「DQ3」でイシスから北へ行くと、王家の宝物が眠るピラミッドがある。ここには宝物を奪いにくる者に対してワナが仕掛けられていて、とあるフロアの宝箱を開けようとすると、どこからともなく不気味な声が聞こえてくる。その直後にミイラ男たちが出現する。

 

色違いに前回の『マミー』『ブラッドマミー』がいます。

 

[DQモンスターズ]

全身をほうらいに身を包んだ魔物。そのほうたいは古代の特別技術で作られており通気性、伸縮性ともにバツグンらしい。

 

次回は“コ”で始まるモンスターです。

<タクト>

◇「ドラゴンクエストⅪイベント」開催

ドラゴンクエストⅪ」の世界を題材としたイベントクエストや階層型コンテンツ「過ぎ去りし時の迷宮」「超巨大ボスバトル邪竜ウルガーナ&魔王ウルガーナ」などが登場。 イベント限定Sランクキャラクター『マルティナ』やイベント限定Sランク装備「とこしえの法衣」などが獲得できます。

開催期間:12月27日(月)~2月1日(火)

<DQウォーク>

◇新春ウォーク2022キャンペーン開始

新年を記念して「新春ウォーク2022クエスト」や「お年玉クエスト」などの「新春ウォーク2022ミラクルハッピーニューイヤー」が開催中。

1月1日(土)から

・新春ログインボーナス開催

・お年玉プレゼントクエスト開催

・新春ウォーク2022イベントクエスト開催

・お正月抽選会開催

・福まねきスポットがフィールド上に出現

・新春ウォーク2022交換所登場

・メガモンスター『サンライズスライム』登場

・特別メガモンスター『賀正大王スライム』登場

・強敵『とらおとこ』登場

次は1月4日(火)にイベントスケジュールが追加されます。

開催期間:1月1日(土)~1月14日(金)14:59

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/479166

コロナ禍に突入して鉄道業界もかなりのダメージを受けていますが、2022年もコロナ次第でどうなってしまうか読めない年になるでしょう。

これは鉄道業界だけに限ったことではなく、他の業種、とりわけ飲食業や観光業にとっても同じことかと思います。 光明が少しでも見ることができえばいいんですが・・・

【今日のハングル:마기꾼】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“마기꾼”。

読み方は“MAGIKKUN”「マギックン」

コロナ禍で生まれた新造語で

“마스크・マスク”=「マスク」の“마”

“사기꾼・サギックン”=「詐欺をする人」の“기꾼”

を合わせて「マスクで脱いだ時の姿とつけている時の姿とが違いこと」を意味します。

 

自分も“마기꾼”と言われないように気をつけます(苦笑)

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=31163

日本と同じで干支のある韓国も寅年。

両国のコロナの現状を見ると今年も行くのは厳しいんかなぁと思っています。

早く行けるようになって向こうでおもいっきり食べて飲んでしたいもんですわ。

【明日は何の日:大阪城から鎧や兜】

今年分をどうしようかと迷ったのですが、“大阪三六五日事典”が全部終わってないんで、改めてやっていこうかなぁと。。。。。

今年はまじめにちゃんと書けていければと思っています。

 

まずは今日の分を。

1月1日 天王寺動物園開園” 1915年(大正4年)

大阪に動物園が出来たのは1915年(大正4年)のこの日。

明治時代にもありましたが、“動物園”とは言わずに“動物檻(かん)”と言われ、場所も今の内本町にあった府立博物場の一部。

その動物檻が1914年(大正3年)に市に移管され、現在の天王寺に場所を移されることになりました。 入園料は大人5銭 子供3銭。

戦時中は動物園もまた暗黒受難の時代で猛獣たちが殺処分されていきました。

戦後初の正月(1946年)三が日の入場者数は約6600人で戦前1941年の約78000人と比べると一割にも及びませんでした。

人々は動物園どころではなかったのでしょう。

再び人気が出だしたのは1951年、タイから象の春子がやってきてから。

 

1973年に年間335万人の年間入園者数を記録するも、その後は減少に転じ2013年度は113万人まで落ち込んでいます。

現在、開園100年を超え、公立動物園としての機能・役割を果たしていけるように「おもろい・あきない・みんなの動物園をめざして」運営されています。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

1月2日 大阪城から鎧や兜” 1930年(昭和5年)

正月は参拝施設を除くと市中は静かなもので、当時の大阪城内でも同じで、1930年(昭和5年)のこの日の朝、場内にある第四師団司令部の当直が暇つぶしに紀州御殿(本丸内にあったが1947年占領軍の失火により全焼)のあたりをぶらっと歩いてたとのこと。

そこへ、北西角の石垣の下に古い昔風の釘が落ちているのを発見。掘ってみると地下三尺ぐらいのところから鎧の胴が4つ、兜の鉢が5つが!

他にも兜の錣(しころ)や袖、草摺、籠手、臑当などいろんな武具が焼けただれた状態で発見。

発見されたところは落城当時、角櫓があったといい伝えられているところ。

その話が市民に伝わると

「頃は慶長の20年5月7日のこっちゃ 大阪城中にはやなぁ」

と難波戦記を得意げに語るにわか講釈師があっちこっちの町内に誕生したとか。

 

ちなみに1665年(寛文5年)1月2日は徳川幕府が再建した二代目の天守閣が落雷で焼失した日でもあります。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【1/1 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/7809f06b551473776efddeb25fe53b433f5fd5dc

暦通りの休みのものとしてはありがたいお話で・・・・

早速来週は3連休です。

ゴールデンウィークの最大10連休ってことはなさそうですが、自分は。

【今日のほぼ日 日々の手帳】

手紙を書くために、わざわざ、時間をつくりたくて。

手紙を書くだけではなく、

お手紙をしたためたり、考えを整理したり。

週に幾度か、2時間くらいですね。

そういう、「わざわざ」が好きなんです。

-Kanocoさんが『なぜ手帳を使うんですか?』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

よい正月3ヶ日をお過ごしください。

おやすみなさ~い。

12月9日・木曜日 【ポケモン図鑑91:ピッピ】

こんばんわ。12月9日・木曜日の書き込みです。

溜まりに溜まってたHDに録画されていた番組。 なんとか全部見終わって追いつきました。 これでネトフリの見たい番組にも手を付けれるなぁと。。。。

韓国バラエティーの『知ってるお兄さん』“아는 형님”のネトフリで見れる一番古いやつを見たんですが、おもしろすぎてわらってばっかで。

その中の1つのネタがロケバス内でトイレを限界に我慢するってネタ。 国民的人気番組って言われるのも納得ですわ。

機会があったらぜひぜひ。

 

では12月9日・木曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

OsakaMetro:新型車両400系・30000A系を中央線に導入

大阪万博に向けてアクセスとなる中央線に新型車両400系と30000A系が導入されます。

30000A系はすでに御堂筋線で運転されている30000系の中央線車両としての導入。30000系を基本的に踏襲していますが、外装は中央線の緑色を残しつつ、ゴールドやグレー、ホワイトの使用した新しいデザインに。 車内も座席がゴールドイエロー(背)とターゴイスブルー(座)の2色の表地が採用されます。

30000A系は2022年7月から運行開始予定で、6両×10編成が導入されます。

 

400系は全く新しい外観デザインの車両で、前面形状をガラス張りの展望形状に。外装も扉部分をグリーン3扉、優先席側の扉はブルーと2色に。車内も座席がグリーン系3色、優先席ブルー系2色にの配色となります。

6両編成のうち5両はロングシート車で、1両を1+1のクロスシート車として運用されます。

400系は2023年4月から運行開始予定で6両×23編成が導入されます。

詳細)新型車両400系と新造車両30000A系を中央線に導入します|Osaka Metro

嵯峨野:「光の幻想列車」臨時で追加運行

現在12月29日(水)まで運行されている嵯峨野16号「光の幻想列車」ですが、12月11日(土)に臨時列車として「嵯峨野81号、82号」を追加で運行となります。

「嵯峨野81号、82号」は26日(日)までの金曜・土曜・日曜にも運行されますが、11日以外の分は「亀岡周遊パス購入者限定貸切列車」として運転。利用するにはスマートフォンアプリ「亀岡周遊パス」での購入が必要となります。

詳細)https://www.sagano-kanko.co.jp/news.php?id=432

 

今日のトピックスでした。

ポケモン定点観測】

木曜日はポケモンネタ。

◇「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」の更新データ(Ver. 1.1.2)を配信

12月2日(木)にダイパリメイクの更新データ(Ver.1.1.2)が配信されました。

・特定の条件下でゲームが進行できなくなる不具合をいくつか修正

・そのほか、ゲームを快適に遊べるようにいくつかの問題を修正

の2点です。

 

ユニオンルームでの遊べる最大人数の拡張と「あいさつ」「ボールデコ」の機能、コトブキシティの施設「GMStation」での通信交換、ポケセン内の「コロシアム」機能についてじゃ今後のアップデートで追加が予定されています。

ポケモン図鑑91:ピッピ>

前回は『スコルピ』でしたので今回は“ピ”で始まるポケモンです。

 

No35 『ピッピ』 ようせいポケモン フェアリー

高さ0・6m 重さ7.5kg

サン:人気だが数が少ないので貴重。むやみに見せびらかすと泥棒に狙われるぞ。

ムーン:月明かりの浴びた翼は淡く輝き羽ばたかなくとも街に浮かんで舞い踊る。

プラチナ:満月の夜にピッピが集まってダンスを踊るようすを見ると幸せになれると言われている。

ソード:満月の夜、ピッピが集まってダンスを踊るようすを見ると幸せになれると言われている。

シールド:愛くるしいしぐさと鳴き声でかわいいと大人気のポケモン。だがめったに見つからない。

 

プラチナんときの図鑑を見たら、このころはまだ“ノーマル”タイプやったんですよね。

 

さてハングルでは『ピッピ』は何というか見てみましょう。

ハングルでは“삐삐・PPIPPI” 「ピッピ」。

前回の『スコルピ』と同じで、ハングルでも同じですね。

 

次回も“ピ”で始まるポケモンです。

<今週のアニメ>

ディアルガパルキア!時空大決戦!!』  12月10日放送

www.tv-tokyo.co.jp

https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster/episodes/

先週のシンオウ編の続編となります。

先週分を見て気になったんはもう一つの世界って性格は違うんやなぁと。

<PokemonGO>

◇「ヘリテージシーズン」スタート

「いたずらなシーズン」で「ときはなたれしフーパ」を解放されたのを目撃したウィロー博士は、この世界に潜んでいるかもしれない他の力についてもっと知りたいと思うようになりました。調査中、洞窟にやって来た博士は、奇妙は解除装置がついた大きな扉を偶然発見します。このドアの開け方は?その先には一体何が?このシーズンでは、ウィロー博士やチームリーダーと協力してこの歴史的な場所の謎を明らかにします。

開催期間:12月1日(水)~2922年3月1日(火)10:00

リュウラセンの塔の謎

「ヘリテージシーズン」のストーリーとして“リュラセンの塔の謎”がスタート。

イッシュ地方リュウラセンの塔に生息している『クリムガン』がポケGO初登場します。コレクションチャレンジで10種類のポケモンをGETすることによって『クリムガン』のGETチャレンジが出現します。

 

今週のポケモン定点観測でした。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/473959

バリアフリー化は当然されなければならないことですが、国や自治体が公費としてきちんと整備するべきことであって、利用者にそれを負担させるというのはどうかなぁと。

結局はバリアフリー化の名目で運賃値上げを容認させるような感じにも受けとれるし。

きちんとその負担分をバリアフリー化にのみ使われるという確約があればいいんですけどね。

【今日のハングル:부먹,찍먹】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“부먹,찍먹”です。

読み方は“PUMOK CHINMOK”「プモッ チンモッ」。

“찍먹”の“찍”のパッチムキヨクが後ろに“먹”のミウンがあるので鼻音化してK→NGの発音になります。 なので「チッモッ」じゃなく「チンモッ」になります。

 

意味は“부어 먹다・プオモッタ”=「かけて食べる」の略語“부먹”

“찍어 먹다・チゴモッタ”=「つけて食べる」の略語“찍먹”

出てきた料理に対して、「かけて食べる」のか「つけて食べる」のか二手に分かれると思いますが・・・・

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/news_detail.html?id=45458

ほぼ毎日、観光の感染者数を見ているんですが、こないだ1000人、2000人って感じだったものが今は7000人。 明らかに急増していますね。

この増え方を見ると簡単には減りそうになさそうで心配ですわ。

【明日は何の日:タイガーズ誕生】

去年と重複します。

12月10日 “タイガース誕生” 1935年(昭和10年)

在阪球団の設立された年月を記すと

近鉄=昭和24年12月1日

南海=昭和13年3月1日

阪急=昭和11年1月23日

阪神=昭和10年12月10日

一番古いのが阪神で昭和10年のこの日、午後4時に設立が発表されました。

会社名は株式会社大阪野球倶楽部、球団名は大阪タイガース

資本金20万円、翌11年2月11日、雪の積もる甲子園球場でチーム結成式が行われました。選手の顔ぶれは若林、御園生、景浦、松木、藤村など、監督は森、総勢18人で選手の平均年齢は21,8歳。 月給は藤村100円、景浦120円、若林と監督が最高で250円。当時の銀行および公務員の初任給がおよそ75円ほど(諸手当含まない)でしたので、それから思うとすでに入団以前からその名を世間に轟かせていた藤村、景浦にしてもサラリーマンの初任給の倍も取っていなかった勘定で、昨今とはだいぶ様子が違うようです。

それはさておき、この11年に日本職業野球連盟が発足し7チームが公式戦に臨みました。タイガースは巨人と同率首位になるも優勝決定戦で涙を飲むこととなります。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月26日 “五代没、弔問絶えず” 明治18年(1885年)

織田作之助の作品に『大阪の恩人』というのがあります。

彼の言によれば、摂津の生玉の庄内に石山本願寺をつくった蓮如上人が大阪の初代の恩人。 次いで、2,3、4代目の恩人を挙げ、さて5代目は誰かと言えば、五代友厚だと答えています。

五代が五代という筆先きの冗談ではもとよりなく、彼こそが大阪を蘇生させた一の功労者、明治維新以後大阪は、やれ蔵屋敷の廃止、株仲間の解散などなど瀕死の状態に陥っていました。それを五代友厚は国産藍製造所、大阪株式取引所、大阪製鋼所、大阪市立大学の前身大阪商業講習所、大阪商法会議所、阪堺鉄道などなどをつくり大阪を活性化させました。

人によっては政商といいますが、しかし彼の死後、100万円の負債のあるのが発見。これを以って大阪に注ぎ込んだ情熱を知るべきだと織田作之助は論じたのでした。

「五代はその代償として、今日の大阪の隆盛を見た」と。

五代友厚の亡くなったのは明治18年9月25日、午後1時。通夜に詰めかけた人々は越して26日になってもひきもきらなかったといわれます。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【12/9 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a023bf9372bcbe6f9946566e3dfabe8142ef809

1テーブル4人以下、それが8宅だから守ってるって松井らしい詭弁だわw

何をいまさら、いつもの松井やん。 自分の過ちなんか屁理屈で何とでも言いごまかす人なんだから、この人には何を言っても無駄やよ。

とっとと任期満了迎えて消えてくれるのを待つだけよw

【今日のほぼ日 日々の手帳】

「今の気仙沼はどんな感じ?」というのが、震災後、私が気仙沼に来てから

最も聞かれた質問かもしれません。そして、それは最も難しい質問でもありました。

「元気にしている人もいるし、つらい人もいる」。そうとしか言いようがないくらい、

人によって違う状況なのは、今もかわりません。つまりそれは、

悲しくてつらいこともあるけど、楽しくて明るいこともたくさんある・・・・ということです。

気仙沼のほぼ日のサユミが『沼のハナヨメ。』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。

12月8日・水曜日 【やん散歩16:浮世小路】

こんばんわ。12月8日・水曜日の書き込みです。

今週も折り返しです。日曜に1株110ベルで購入したあつ森のかぶ。

月曜が110ベル、昨日火曜が65ベル、そして今日水曜が136ベル。

26ベルしか儲けがないですが、えらい買ってるんで欲を出さずに今日売却。

あと3日あるから待ってもいいんですが前に大損してるんで弱気ですw

 

では12月8日・水曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

OsakaMetro:四つ橋線西梅田駅エレベーター更新工事実施

四つ橋線西梅田駅のホーム~改札階のエレベーターが2022年1月6日(木)初発より1月29日(土)の終発まで更新工事実施のために利用停止となります。

西梅田駅唯一のホームと改札階を結ぶエレベーターですので、その期間中はエレベーターを利用することはできず「車いす対応エスカレーター」が代替となります。

詳細)四つ橋線西梅田駅エレベーター更新工事に伴う利用停止について|Osaka Metro

山陽:大塩駅橋上駅舎併用開始

2019年11月より橋上駅舎化工事と歩道橋整備が行われていた大塩駅で一部が完成し12月11日(土)初発より併用開始となります。

現在、駅北側からの利用だけでしたが、併用開始により南側からも利用が可能になり、南北を結ぶ併用開始となります。 南口のエレベーターは12月11日より利用が可能となりますが、北口のエレベーターの併用開始は2022年3月頃の予定となっています。 また特急列車のドアカットの解消も2022年3月頃の予定となっています。

詳細)http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1638334810.pdf

叡山ケーブル・ロープウェイ:冬季ダイヤで運行開始

12月6日(月)より2022年1月3日(月)まで冬季ダイヤで運行されています。

また2022年1月4日(火)~3月下旬までの間は冬季運休となります。

詳細)https://eizan.keifuku.co.jp/train/

<グッズ・乗車券・イベントなど>

JR西日本:「271系新型ハローキティはるかで行く車両基地入線 日帰りの旅」発売

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211208_01_271.pdf

叡電:「きららを撮ろう!叡山電車親子撮影会」開催

https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/news_2021.12.01.pdf

今日のトピックスでした。

 

【やん散歩16:浮世小路】

前回の中編では法善寺から法善寺横丁にかけて歩いてみました。

yan100712712.hatenablog.com

https://yan100712712.hatenablog.com/entry/2021/11/24/222640

今回はその法善寺横丁の中ほどから北へ道頓堀へと向かう“浮世小路”を見ていきたいと思います。前回も書きましたが、幅が1m20cmぐらいという狭い路地に昔の法善寺横丁や道頓堀の様子の資料が展示されています。

 

道頓堀の“今井”の横、気をつけてみてないと通り過ぎてしまうような感じのところに“浮世小路”があります。

f:id:yan100712712:20211124210706j:plain

 

ちょうど入ったところにある『ごあいさつ』。

f:id:yan100712712:20211208183915j:plain

ごあいさつ

ミナミの心臓部法善寺横丁の五つの出入口がやっとそろいました

この路地は「浮世小路」と申します

大正浪漫「てんこもり」の路地です

道巾が狭い1m20cmだからおもしろい

歩きづらさをお許しいただいてつぶさないように気を付けて下さいませ

この浮世小路はミナミの街を中心とした皆様や大阪の多くの人々にご協力をいただいて出来上がりました。

今井さんは昔の楽器店 夫婦善哉や芝居茶屋 吉本さんの「南地花月亭」

ミナミが発祥の地 一寸法師大明神も作り「日本一」変わったおみくじも作って百円で売ってます。

一般の長屋もあるしミナミ(中央区)すべての「立板古地図」も二面で作りました

また有名人のコーナーもあります

さてさて昔の法善寺横丁がごちゃまぜになった浮世小路です

制作者と一緒に守っていってくださいませ

付記 大阪では小路(こうじ)のことを小路(しょうじ)といいます

  浮世小路復元プロジェクトチーム 吉里忠史 (協力者・制作者一同)

              

ここにも書いていますが法善寺横丁には5つの出入口があります。
法善寺の西側と東側、法善寺横丁の西側と東側、そして北からの浮世小路。

この5カ所です。

 

で、浮世小路の中ほどに“一寸法師大明神”があります。

f:id:yan100712712:20211208184235j:plain

一寸法師は大阪が由来と言われているのですが、上にその説明書きがあります。

 

f:id:yan100712712:20211208185835j:plain

一寸法師大明神

一、 昔むかし、わずか三寸(三センチ)の一寸法師様は、お椀の船に橋の櫂をひたすら漕ぎつづけ道頓堀川を上って京の都へいった努力の人。

一、 都で悪いことばかりする鬼を退治し鬼の打ち出の小槌を奪い、それを振ると、立派な青年の要望になり、美しい姫君を得、都で出世して、一族がめでたく栄えました。

一、 一寸法師大明神様の、こんな言い伝えから、商売繁盛や家内安全、縁結びを祈願するようになりました。

 

おみくじがあったんですが、引きませんでした(汗)

 

両側の壁にポップアップ風の絵や法善寺横丁の近辺の古地図などが展示されていて、ミニミュージアムな感じになっています。

浮世小路を抜けると前回、歩いた法善寺横丁に出ます。

 

ここの古地図について書いてたらめっちゃ長くなったんで、その部分は【れきしヒストリア】として年代を追って後日書きたいと思います。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/472130

海外で言葉があんまりわからんときに相手にきつく言われたりでもしたらテンパってしまってあたふたするだけですわw そういうときのために係員を介さずにネットや携帯で乗車券が購入できるのは安心やね。

韓国でも台湾でも空港列車に乗車する時は日本語表記のある券売機なんで・・・・

【今日のハングル:실연】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“실연”です。

読み方は“SILYON”「シリョン」。

“실・シル”のリウルと“연・ヨン”のイウンとが連音化になるので「シルヨン」ではなく「シリョン」となります。

 

漢字語で“실・シル”=「失」 “연・ヨン”=「恋」 “실연”=「失恋」となります。

“실연”はできればしたくないもんですな。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/news_detail.html?id=45449

日本でもかなり人気があった「イカゲーム」。

TikTokで流れてた映像を見てたらだいたいどんな話かわかったんでネトフリでちゃんとは見てませんw  さて結果はどうなるか??

【明日は何の日:売り食い生活日本一】

12月9日 “売り食い生活日本一” 1946年(昭和21年)

質問「お宅ではどんな収入で暮らしていますか?」

昭和21年秋、朝日新聞は全国10万の世帯主に世論調査を行いました。その発表を12月9日第一面に掲載。 それを見ると

「定職による収入だけで暮らしている」が51%、残りは預金の引き出し、借金、売り食いなど。定職収入のみで生活している世帯の多い県は島根、鳥取、大分、宮崎、鹿児島、高知、徳島で反対に借金、売り食いのひどいところは大都市部。神奈川58%、京都59%、愛知・東京60%の世帯がそうした売り食いでもっての生活。

そして大阪はなんと70%の世帯だそうだという全国一の結果に。すなわち、戦後の大阪の屋根の下で暮らす者が一番苦しい生活を強いられて、給料生活者の8割以上が赤字にあえいでいたのでした。

商工業者、事業経営者なども全国平均を大きく上回る窮乏度。物価指数の高さも全国最高位。

また「新円になってから貯金をしましたか?」の問いに、

当然ながら当時の大阪人の大半が「どこにそんな余裕がおますねん」と泣きたい心の声を寄せていました。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月25日 “聖火大阪へ入る” 1964年(昭和39年)

アテネから12か国を経て、沖縄へ空輸された聖火は全国リレーで東へ東へ、大阪へ入って来たのは昭和39年のこの日でした。

ところがあいにく、前夜に台風20号までが一緒にやってきて、朝になってもおさまりません。兵庫県庁で一夜を明かした聖火はいざ大阪という段になってこの嵐。仕方なく急遽走者をやめて自動車輸送に切り替えられました。午前9時20分、兵庫県庁前を出発。パトカー、白バイに先導され、6代の随走車と共に堂島大橋を渡り、中之島から大阪市庁に立ち寄って府庁へ。

大阪へ入ったころから台風はようやくおさまり、それでも聖火リレーが車の輸送では今一つ盛り上がらなく当初沿道に観衆30万人を超すだろうと予想されていましたが、おかげで人影はまばら。午前11時早々に府庁着。左藤知事に手渡された聖火はそのまま知事応接室に置かれました。

が、翌日はランナーの手で和歌山へ。そして10月10日、最終ランナーの掲げる聖火が東京国立競技場122段の階段を駆け上ったのでした。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【12/8 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/07c0d7dfd23a610462c72bbfa072e034337021c1

人のすることやから仕方ないんかもしれんけれど、こんなことって起きるんですねw

一番気の毒なんは堅田の駅職員の方かと。利用者の方に詰め寄られてたとしても平謝りしたできんし。 てか車掌は???

南海みたいに運転手と車掌がコンビというやり方やったらこんなことはなかったやろうけれど・・・・

【今日のほぼ日 日々の手帳】

雑誌というのはまさに「雑」、

その「雑」が悪いことじゃなくてね。

生活っていうところに足を置いている。

「雑」(いりまじること)っていうところに、

ちゃんと自分の足で立ってる感じがするんです。

-河野通和氏が『出会う。本と青春と先輩だち。』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。

 

12月7日・火曜日 【妖怪大辞典104:とどろき獅子】

こんばんわ。12月7日・火曜日の書き込みです。

最近、PCの処理が遅く感じることが多々。

長く使ってるんで仕方ない部分もありますが・・・・  タイピングに処理が追い付かないってこともたまにあるし、いつもお世話になってるPC屋さんに見てもらわんとあかんかなぁと。 イラレが原因ってのもあるかもしれんけど。

 

ということで、いつもよりタイピングが遅めの12月7日・火曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

京阪・大阪モノレール大阪モノレール×京阪電車鉄道むすめコラボキャンペーン」実施

今年開催された「鉄道むすめ15周年記念キャラクター総選挙」において大阪モノレール鉄道むすめ「豊川まどか」が全国3位・関西1位、京阪の鉄道むすめ「石山ともか」が全国4位・関西2位となりその受賞を記念して両社で「鉄道むすめコラボキャンペーン」が実施されます。

京阪の600形1編成、大阪モノレールの1000形1編成に両社のキャラクターがデザインされた特製コラボヘッドマークが掲出して運転されます。

期間は12月11日(土)~2022年3月31日(木)。 他にも出張パネル展示やSNSキャンペーンのイベントも実施されます。

詳細)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/211207_keihan-railway.pdf

OsakaMetro:四つ橋線大国町駅に可動式ホーム柵設置

可動式ホーム柵の設置が行われているOsakaMetroですが四つ橋線大国町駅に設置されることになりました。

現在御堂筋線全駅の2021年度中導入を目指していますが、四つ橋線では西梅田駅に続いての設置に。2022年1月~2月の期間、設置工事が実施され2022年2月中旬からのホーム柵運用の予定となっています。

詳細)四つ橋線 大国町駅に可動式ホーム柵を設置します!!|Osaka Metro

神鉄:年末年始のダイヤは発表

神鉄は12月30日(木)から1月3日(月)まで土休日ダイヤでの運転となります。

また昨今の社会情勢を鑑み、大みそかの深夜と元旦の早朝の臨時列車の運転は今年は実施されません。

詳細)https://www.shintetsu.co.jp/release/2021/211206.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

南海:「千代田工場見学ツアー」実施

http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/211207.pdf

神戸新交通:「ポーアイ方面“朝バス”無料キャンペーン」実施

https://www.knt-liner.co.jp/news/6096/

今日のトピックスでした。

 

 

この世で起きる不可解な出来事は、すべて妖怪の仕業。

そんな妖怪たちを見ることのできる腕時計こそが妖怪ウォッチです。

妖怪たちとの出会いがあなたの人生にどんな影響を及ぼすのか

それは、

誰にもわかりません。

 

【妖怪大辞典104:とどろき獅子】

前回は『ツリート』でしたので今回は“ト”で始まる妖怪です。

 

No42 『とどろき獅子』 イサマシ族

珍しい銀色のライオン妖怪。とりつかれた人は向上心を呼びさまされ、後世にその名がとどく大人物になれる。


ランク:A

好物:肉

必殺技:轟のかまえ

進化法:-

 

次回は“シ”で始まる妖怪です。

<今週のアニメ>

第34話

【そのメガネ、うらやまスィー!】

【お口の中の戦い!虫歯伯爵VS歯磨貴婦人!】etc  12月10日放送

www.tv-tokyo.co.jp

https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch2021/episodes/

先週のアニメ、絶対に当たるやろ!という抽選を外したことがあるんで、そんとき『アチャー』に取りつかれてたんだろうと思いました、マル

<ぷにぷに>

◇『悲報VS悲報 妖魔将棋兵団~激闘!妖王戦~』

今回のイベントはいつものトーナメント戦です。

トーナメントを勝ち進める優勝のごほうびがもらえます。

 

今回のイベントで新たに追加された新キャラクターと入手方法です。

ランクZZZ『大王角行ツクヨミ』   SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

ランクZZ 『蛇王アマテラス』    イベントマップ「蛇王軍本陣」に出現

ランクZZ 『大王軍軍神スサノオ』  妖魔将棋ガチャ

ランクZZ 『蛇王軍紫炎』      SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

ランクZ  『大王軍猫王パステト   お宝コンプリート

ランクZ  『大王軍天狗王クラマ』  SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

ランクZ  『大王軍河童王サゴジョウ』SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

ランクSSS『蛇王軍タマモ』     SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

ランクSSS『蛇王軍カラス天狗』   SS以上&SSS以上&妖魔将棋ガチャ

となっています。

妖怪ウォッチワールド>

◇『聖夜の妖怪 クリスマスパーティー2021』イベント開催

『聖夜の妖怪 クリスマスパーティー2021』として以下のイベントが実施されています。

1:ログインボーナス

2:クリスマス郵便

3:イベント封印解放 『トナKKブラザーズ』『聖歌隊ミカエリ』を解放

4:イベントポイント

5:妖怪降臨 『ツリーウィスパー』『聖歌隊シングコング』『本気MEN』『ウィスマロマン』が降臨

6:コインガチャ

7:スポットアイコン

8:宝箱出現

9:イベントクエス

開催期間:12月6日(月)~12月27日(月)11:59

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/471882

昨日の鉄ネタ+でも書きましたが、こういう方々が安心して乗れるような状況に国や自治体が率先してしないと。 鉄道事業者にとってもコロナ禍で大変なんやし、ホーム柵などの導入費用は公的な形で資金を投入すべきかと。

自分さえよけえばな残念な社会になりつつあるから、批判する人もいると思いますが・・・・

【今日のハングル:학폭】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“학폭”です。

読み方は“HAKPOK”「ハッポッ」。

漢字語で“학・ハッ”=「学」 “폭・ポッ”=「暴」 “학폭”=「学暴」となりますが、もともとは “학교폭력・ハッキョポンニョッ”=「学校暴力」からきてて、それぞれの頭文字をとった略語となります。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=3159

自分はあんまり冷え性ってことはないんですが・・・・

こういう寒いときには温かい食べ物や飲み物でカナダを温めるってのは必修。

ソウルからの帰りにはゆず茶を大量に買って帰ってくるんですが、もう2年近く行ってないんでお気に入りのゆず茶がもう切れて、、、(涙)

早く行きたいですわ。

【明日は何の日:人力車営業規則出来る】

去年と重複します。

 

12月8日 “人力車営業規則できる” 1870年(明治3年)

“長屋から素手で俥屋さんが出る(蹄二)”

織田作之助の小説『わが町』の主人公、俥屋のベンゲットのターやん。日活で映画化になったのは昭和31年、辰巳柳太郎主演、監督は川島雄三

長谷川幸延の小説『桂春団治』に登場する力やんも俥夫。こちらも昭和31年に映画化されました。

その人力車、大阪に初めてお目見えしたのは明治2年頃だと言われています。3年にはすでに市内をだいぶ走り出していたようで、12月8日、初の人力車営業規則なるものが定められています。

「近来人力車ト唱往来有益之乗車専ラ流行徴シ候・・・・云々」で始まる御布令が11日に発せられいよいよ人力車業が盛んとなりました。

明治5年には1642台、15年になると10000台を突破。全盛期の明治30年ごろを見ると市内の総数ざっと30000台。35年には大阪人力車営業組合連合会まで結成されましたが、もうすでにそこには市電が見えていました。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月21日 室戸台風襲来” 1934年(昭和9年)

大阪測候所の風力計が吹き飛ばされました。瞬間風速60メートル、四天王寺の五重の塔の2層目がふあっともちあがったかと思うと、そのまま再び吸い付けられるように残った1層目に食い込みます。メリメリッとうい音がうめきから地獄の響きに変わってさしもの五重の塔が倒壊。

昭和9年のこの日の朝、大阪を直撃した室戸台風は、空前の被害をもたらしました。大阪湾から津波が呑み込むように阿修羅の形相で押し寄せてきます。逃げる間もないその速さに襟首をつかまれた人たちは付近の家もろとも濁流の中に消えていきました。

大阪における死者1639人、重軽傷者22061人、行方不明132人、家屋の全半壊23077戸、被災人口894023人。とりわけ学童を助けようとした教師の死亡が目立ち、合わせて700名近くも。

現在、馬場町交差点近くの大阪城公園内にある教育塔(殉職教員や受難生徒の慰霊塔)はこの大風水害が契機で建てられたものです。 また鉄筋コンクリート校舎の必要が説かれだしたのも、この時からでした。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【12/7 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef749a2560417a7acb358b57288c05ce52f9e0d

ないよりかはある方がいいけれど、もう少し法的により踏み込んだ形なものにしてほしいいですけどね。 こういう話もたまにすることはありますが、結局はどこまで関係性が認められるのかなぁという疑問な部分もあります。

病院での面会とか携帯の家族割などはできるやろうけれど・・・・

【今日のほぼ日 日々の手帳】

2015年のラグビー日本代表は、試合前に南アフリカの国家を「聞く」準備もしていたんです。

2011年W杯のフランス戦で、試合前に相手の国家を初めて聞いて

ぼくが精神的に飲みじまれてしまったことを監督のエディーさんに伝えると、

「じゃぁ、南アの国家も事前に聞いておこう」ということで採用された。

南ア戦の準備はやれることすべてやりきった、という自負がありました。

畠山健介さんが『糸井重里、「Number」のワールドカップ特集号に登場!』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。

12月6日・月曜日 【鉄分補給57:最終のぞみで帰ってこれる駅はどこまで?2021年版 京阪・阪神編】

こんばんわ。12月6日・月曜日の書き込みです。

週末に“プロ野球「経営」全史”という本を買いました。 野球の日本伝来から始まり現在まで球団オーナーとなった55社(個人オーナー含む)を愛称の変遷も含めて年代を追って説明。

読みだすとおもしろすぎてなかなか止まらず2日で全400強のページの内、半分の200ちょい、ちょうど2リーグになった辺りまで読んでしまいました。

本屋さんでの立ち読みで1989年の名門2チームの身売り、2004年の騒動をスラスラと読んだですが、“そうやったんやぁ”と思うことも。

選手の方々は出てこられませんが、野球好きの方にはおもしろい1冊だと思います。

ぜひぜひ。

ebookjapan.yahoo.co.jp

 

ってことで、12月6日・月曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

JR東海東海道新幹線 1月以降の運転計画発表

東海道新幹線の12月から年末年始にかけての運転計画が先日発表されましたが、2022年1月11日以降の運転計画も発表されました。

1月11日~31日において計画されていた354本の臨時列車を全て運行し、1日あたりの平均運転本数は327本となります。

それぞれの臨時列車の乗車券発売開始は各列車の発売日1か月前の10時から、EXサービスおよび全国のJRの駅きっぷうりばなどで発売されます。

詳細)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041611.pdf

京阪:年末年始の列車運転発表

年末年始の列車運転について発表されました。

◇大みそか終夜運転実施せず

31日の大みそか終夜運転は昨年に続いて実施されず最終列車の時間延長運転も実施されません。

◇1日~3日は正月ダイヤ適用

1月1日(土)~3日(ヘつ)までは京阪線石清水八幡宮参道ケーブルでは正月ダイヤを適用。(大津線は通常の土休日ダイヤ)

昼間時間帯は本線・鴨東線では『特急』『急行』『普通』をそれぞれ約15分間隔で。

中之島線交野線宇治線では『普通』を約15分間隔で。

石清水八幡宮参道ケーブルは約5~10分間隔で運転されます。

正月ダイヤでは『快速特急「洛楽」』を午前中に京都方面行5本、夕方以降に大坂方面4本が運転されます。

詳細)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/211206_nenmatsu-nenshi.pdf

阪急・能勢・阪神:年末年始の列車運転発表

阪急と能勢電阪神でも年末年始の列車運転が発表され、大みそかから元旦にかけての終夜運転は今年も実施されません。

冬季運休中の能勢電の妙見の森ケーブル、妙見の森リフトは1日(土)~3日(月)までは9時台から夕方まで臨時で運転が行われます。

詳細)https://www.hankyu.co.jp/files/upload/time/2021-12-06b.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

京都鉄道博物館:「WEST EXPRESS 銀河」特別展示

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211206_02_ginga_tenji.pdf

南海・泉北:「南海・泉北 新春乗り放題きっぷ(2DAY)」発売

http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/211203.pdf

今日のトピックスでした。

【鉄分補給57:最終のぞみで帰ってこれる駅はどこまで?2021年版 京阪・阪神編】

前回は阪急編でした。

今回は京阪、阪神編です。

京阪は最終が繰り上がってるんでどんな結果になるか、、、、

おさらいになりますが、最終のぞみの新大阪着は23:45です。

 

京阪本線

さて守口市以遠の快速急行停車駅の終電が淀屋橋発0:00の快速急行樟葉行。

萱島までの各駅の終電が淀屋橋発0:02の普通萱島行と、前回に比べて快速急行(前回は急行)が大幅に繰り上げられています。

御堂筋線の新大阪発が23:47は無理ゲーなので23:56で淀屋橋着が0:05。

両列車とも不可能。

JRで京橋回りはどうかと言えば新大阪23:52西明石行→大阪0:02外回り→京橋着は0:09。

快速急行の京橋発が0:07、萱島行の京橋発が0:08で、こちらも不可能。

ということで大阪周りでの京阪各駅は無理になりました。

(地下鉄で行ける北浜・天満橋はOsakaMetro編で)

野江~守口市の各駅は谷町線という手段もありますが・・・・

 

では京都周りならどうか。

最終のぞみの京都着は23:31。

近鉄京都線の急行が23:41発で丹波橋が23:49。

そうすると丹波橋発23:54の寝屋川市行に乗り継ぐことが可能となります。

三条方面も0:12発の特急、0:13発の準急に乗り継ぐことができるので、京阪本線寝屋川市~三条間なら京都・丹波橋周りで帰ってくることが可能となります。

<京阪交野線

京都・丹波橋経由での枚方市着0:19ですので枚方市最終0:01の交野線は不可能です。

<京阪宇治線

京都・丹波橋経由での中書島着23:57ですので中書島最終23:58で降りたホームの向かいのホームでの乗り換えですので宇治線各駅は可能です。

 

やはり予想通り淀屋橋発の急行の繰り上げの影響が大きいですな。

寝屋川までは帰ってこれて、そこより大阪側が帰ってこれないっていうのはなんかおかしな感じもしますが・・・・

 

中之島線についてはOsakaMetro谷町線のところで併せて書きます。

 

次に阪神です。

阪神本線

阪神は平日と土休日とで最終列車が阪急と同じで変わるのでややこしいです。

とりあえず新大阪23:52の普通西明石行で大阪に23:55着。

平日は大阪梅田発

0:00特急新開地行

0:07普通石屋川行

0:16普通尼崎行

0:20急行御影行

 

土休日は大阪梅田発

0:00特急新開地行

0:07普通尼崎行

0:16普通石屋川行

 

平日と土休日とでは平日の急行御影行が土休日ではなくなり、2本の各駅の行先がそれぞれ入れ替わります。

ま、どっちにしても石屋川までは確実に行けるということになります。

 

さて石屋川の先は、、、、

5分で乗り換えができれば0:00特急に乗って御影で元町行に乗り換えるという形に。

yahooの路線案内では大阪駅阪神梅田が3分になってるんでギリいけそうかなぁと。

ただし、そのyahooの路線案内では石屋川の先はもう1本早い『のぞみ』が最終と案内されます。

阪神武庫川線

武庫川初の最終が23:47なので不可能です。

阪神なんば線

尼崎の最終が0:00の大阪難波行となるので尼崎経由は不可能です。

御堂筋線のなんば経由では、新大阪発23:56でなんば着が0:11。

前回は23:56のなかもず行がなかったんで不可能でしたが、大阪難波0:15発の

尼崎行に乗り継ぐこととなります。 ただし難波での乗り換え時間が4分ですので急がないとダメですが・・・・

 

西九条経由でも23:52西明石行き→大阪0:02内回りで西九条着が0:08。

西九条発大阪難波行き0:11 尼崎行0:27なんで尼崎方面は可能。

大阪難波方面は西九条経由はきついかと。

ま、九条とドーム前と桜川の各駅なんで他の行き方か、なんば経由になるかと思いますが・・・・

 

と、前回に比べて帰ってこれる範囲が狭まった京阪と、帰ってこれる範囲が広がった(といっても新大阪発JRの23:52と地下鉄の23:56ができたからですが)阪神という対照的な結果となりました。

 

次回は近鉄編です。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/473381

安全面での整備がってそれは当たり前のこと。それと運賃値上げは分けて考える必要があるかと。 国交省が利用者への過度な負担感を与えないとしつつも新たな料金制度を検討しているとなるとそれを国が整備した事業者に補えばいいだけのことと思うけれど・・・ 結局は値上げしたいってことだけやなぁと感じただけでした。

ま、初乗り130円は安いと思うけどw

【今日のハングル:내 스타일이야】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“내 스타일이야”です。

読み方は“NE SUTAILOYA”「ネ スタイリヤ」。

“내・ネ”=「私の」

“스타일・スタイル”=「スタイル」

“이야・イヤ”=「~だ」「~だよ」

“내 스타일이야”=「私のスタイルだ」となります。

 

“스타일”は「スタイル」という意味もありますが「タイプ」という意味もあってこの表現では「私のタイプ」って感じになります。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/news_detail.html?id=45441

オミクロンの自主隔離の期間も考慮してって感じもしますが、JINの徴兵の件も含めて来年はちと気になる一年になりそうです。

【明日は何の日:大坂開市】

去年の重複となります。

 

12月7日 “大坂開市” 1867年(慶応3年)

慶応3年(1867年)この日は、太陽暦に直すと、ちょうど明治元年1月1日に当たります。この日、大阪は開市となりました。

嘉永年(1853年)、ペリーが浦賀に来航し、次いでハリスが米国総領事としてやってきました。その時から幕府は大坂を開港せよと迫られていたのでした。

しかし、当時全国の商権7割を占めると言われたこの国経済の大中心地、大坂をいきなり解放し、異国にかき回されでもしたらと幕府はなんとか大坂開港を避けるべく、妥協案を示しました。

それが神戸開港。大坂は“開市(商人だけ出入り)”ということで、ようやく話をつけます。ところが、開市間際になって倒幕運動が激しくなり幕府は防戦に必死、それどころでもなく、世間も大混乱、時代は風雲急を告げ、開市はしたものの実際には宙に浮いたままでの維新となりました。

そこで新政府は慶応4年7月15日、開市を一気に開港と改めて大坂を全面開放。ここに外国船の大坂への出入りが始まり、大坂は彼ら諸外国商人との交流で大きく文明開化の呼吸をしだすこととなります。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月20日 “空中浄化運動始まる” 1928年(昭和3年)

だれが言い出したものか、煙の都、いいはずもなく明治の末頃からすでに煤煙問題は大きな社会問題になっていました。大正半ば、大阪は世界一の煤煙都市となり昭和に入ると煤煙量は年回2万トン。大阪の空は完全に冒されるきってしまいました。

もちろん市民に及ぶ被害は甚大かつ深刻。なんとかしなければと、昭和3年のこの日から空中浄化運動が大阪都市協会の手で始められました。

日本初の試み。大阪市立衛生試験所主催の「空気の衛生展」がこの日から三越で催され、22日からは浄化運動習慣、無煙デーが設けられ、また中央公会堂で空中浄化の講習会などももたれました。

三越の会場をのぞくと市内各所の軒下に1カ月間つるしておいた白布が回収されて展示。ほとんど真っ黒の状態になってしまっていたのが、西九条、築港、天六方面の布。一番白く保たれていたのは住吉区の田辺。また大阪人が当時一日に吸う煤煙量をコップ一杯の水の中に入れて展示。真っ黒になった水を見て、これが肺に入るのかと市民は改めて、煤煙の恐ろしさを認識したのでした。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【12/6 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411674

2000人台やったものが4000人台になってるから、これは仕方ないかなぁと。

経済的なものも考えてウォズコロナ政策をやったんやろうけれど、増えたらそりゃどこかでブレーキをかけないとあかんし、それは韓国に限ったことじゃなくって日本でも言えること。 同じことが数週間後に起こる可能性もあると思ってみないと・・・・

【今日のほぼ日 日々の手帳】

たのしくないことは、もう、毎日、いくらでもある。

苦手だとか不得意なのにやらなきゃならないことも、

立場上やらなきゃまずいだろうということもある。

でも「どうやったらたのしくなるか」考えながらやる。

これを、ずっと続けているのは、実はたのしいのだ。

糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。

12月1日・水曜日~12月5日・日曜日 【どうぶつ住民手帳23:ケチャップ】

こんばんわ。12月5日・日曜日の書き込みです。

今年もあと1か月を切りました。

テレビのCMもお正月を感じさせるものが放送されだしたりと、年の瀬を感じさせる機会が増えています。

残り1か月弱、落ち着いて過ごせますように・・・・

 

では12月1日・水曜日~12月5日・日曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

JR西日本近江塩津駅新0番のりば使用開始

北陸線近江塩津駅は冬季の雪による線路の分岐器への異常を防止のため使用せず運用。そのため湖西線からの敦賀方面への乗降、米原方面への乗り換えができないことが発生することがありましたが、0番のりばを新たに使用開始することにより、冬季の大雪時でも湖西線からの敦賀方面への乗降、米原方面への乗り換えが可能となります。

12月20日(月)より大雪によるダイヤの乱れが見込まれるときに限り、0番のりばの運用が実施されます。

詳細)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211130_03_oumisiotsu_2.pdf

近鉄:観光特急「あをによし」利用料金決定

2022年4月29日(金)より大阪難波近鉄奈良~京都間で運行される観光特急「あをによし」の利用料金が決定。

大人一人、乗車券と特急券、特別車両券として大阪難波⇔京都1960円、大阪難波近鉄奈良1300円、近鉄奈良⇔京都1370円。 1人で利用時に子供分の特急券と特別車両券を追加で購入することによりツインシート2席分も利用できることとなります。大阪難波~京都間で利用する場合は特急料金の割引も当分の間実施されます。

詳細)

https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/awoniyoshiryoukin.pdf

阪急:牧落駅開業100周年記念オリジナルデザインヘッドマーク列車運行

箕面線牧落駅が12月30日で開業100周年を迎えます。それにあたり箕面線各駅では1カ月間にわたってイベントが開催されることとなり、箕面線の一部の車両に箕面市ゆるキャラ滝ノ道ゆずるくんがデザインされたヘッドマークを掲げて運行されます。

詳細)https://www.hankyu.co.jp/topics/details/1347.html

 

<グッズ・乗車券・イベントなど>

JR西日本:「大阪環状線60周年in大阪ステーションシティ」キャンペーンスタート

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211201_02_osc.pdf

阪急:阪急電鉄×familiarコラボレーショングッズ発売

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/016251647236592d0072e909ee48fe96b34410a4.pdf

南海:「めでたいでんしゃ一家と行くクリスマス特別ツアー」開催

http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/211201_1.pdf

今日のトピックスでした。

【どうぶつ住民手帳23:ケチャップ】

◇『あつまれどうぶつの森一番くじ発売

セブンイレブン店舗、イトーヨーカドー店舗、ニンテンドーTOKYOで『あつまれどうぶつの森』の一番くじが12月8日(水)より発売開始。

今回は全7等級23種類+ラストワン賞、ダブルチャンスキャンペーンの各グッズが登場します。

A賞:トントンカンカン♪キッチンタイマー

B賞:タヌポートATM型貯金箱(サウンド付)

C賞:あつまれ!島のどうぶつ大集合バスタオル

D賞:なんども使える!スコップカトラリー(全3種)

E賞:カブカブあ~がれ~プレート(全5種)

F賞:エイブルシスターズメモパッド(全5種)

G賞:今日はなにする?デイリータオル(全7種)

ラストワン賞:ジョニーのぬいぐるみ(漂着ver.)

ダブルチャンスキャンペーン:おおきなジョニーのぬいぐるみ(漂着ver.)

 

G賞のジャスティンのタオルがほしいw

詳細)https://topics.nintendo.co.jp/article/a74ae7d2-b2cd-4ce3-905a-de3d84223390

 

前回は『さすけ』でしたので今回は“ケ”で始ます住民です。

 

<ケチャップ> Ketchup ♀ 7月27日生まれ 元気系 アヒル

【好きな服の感じ】- ファンシー

【嫌いな服の感じ】- クレイジー

【最初の服】- レースのワンピース(ブルー)[あつ森] あおじのバラのふく[とび森]

【好きな色】- ベージュ

【コーヒーの好み】- ブルーマウンテン ミルクたっぷり 砂糖3コ

【口ぐせ】- 「プチ」

【好きな言葉】- “トマトが赤くなると 医者が青くなる”

【特技】- 一筆書き

【夢】- お花屋さん

【家族】- 九人兄弟

【苦手】- オバケのかぶりもの

 

次回は“プ”で始まる住民です。

<ポケットキャンプ>

◇ジングルとクリスマスホリデー

シーズンイベント「ジングルとクリスマスホリデー」が開始。 いろんなイベントでクリスマスソックスを集めるとクリスマスムードたっぷりなアイテムがもらえます。

開催期間:11月30日(火)~12月28日(火)14:59

◇ジングルとクリスマスマーケット

12月のガーデンイベントは「ジングルとクリスマスマーケット」。クリスマスチョウチョをたくさん集めるとクリスマスマーケットにちなんだアイテムやクリスマスソックスがもらえます。

開催期間:11月30日(火)~12月11日(土)14:59

 

では明日からの1週間の誕生日の住民と連絡事項です。

<12月6日~12月12日までの誕生日住民>

 6日・月:『リカルド』

 7日・火:『サルモンディ』『ひでよし』

 8日・水:『エレフィン』

 9日・木:『アリア』

10日・金:『バンダム』

11日・土:『ギンカク』

12日・日:『マスカラス』

 

週末あたりからたまにオーロラが見れるようになり、また雪玉が発生して「ゆきだるま」が作れるようになります。

タヌキ商店がクリスマス仕様のイルミネーション装飾がされています。

 

コーナー最後に『ラコスケ』のありがた~~~いお言葉を。

「個人だけは 常に デモクラシーである」

 

それでは気ままな無人島ライフをお楽しみください。

【やんスポ】

<競馬ネタ>

[土曜の池添さん:結果編]

阪神

 7R ミスボニータ     4着

12R モリノカワセミ    7着

[日曜の池添さん:結果編]

阪神

 2R クロニクル      2着

 5R オースミリン     5着

 7R ユナイテッドハーツ 13着

 9R モズジャックポット  8着

10R ギャラントウォリア  2着

11R イッツクール    14着

12R カフェサンドリヨン  7着

この土日は未勝利でした。

今季通算48勝のままで関西リーディング13位(↓3) 全国リーディング21位(↓4)とダウンしています。

せめて関西リーディングベスト10内で終わってくれたらいいんやけれど・・・・

 

来週は仁川で阪神ジュベナイルフィリーズが行われます。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/472279

ここでも何度も書いていますが昨今の風潮として赤字の公共交通機関は悪という感じがちらほら見受けられます。 都市部ならまだ選択できる余地はありますが、過疎地になってしまうと高齢の方が多くなり住民の足は生活の上で重要なものとなります。高齢の方の車の運転の問題もありますし。 自分は乗らないからいらないじゃなくって、その必要とする人の立場になってそういう人には物事を語ってほしいなと思います。

【今日のハングル:열린 결말】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“열린 결말”です。

読み方は“YOLLIN KYOLMAL”「ヨルリン キョルマル」。

意味は「開ける」という意味の“열리다・ヨルリダ”の語幹“열리・ヨルリ”に動詞の過去連体形のニウンがついて“열린・ヨルリン”=「開いた~」

漢字語で“결・キョル”=「結」 “말・マル”=「末」 “결말”=「結末」

“열린 결말”=「開いた結末」→「開かれた結末」となります。

映画やドラマなど結末をはっきりとはつけず受け手に解釈を委ねる終わり方のことを意味します。

 

去年の大河「麒麟がゆく」の最後みたいな感じですね。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=31152

 

日曜日はコネストの週間人気ランキングです。

ここでは3位について。 ミョンドンの聖堂の外からみたらここに地下モールがあるの?って感じなんですが、降りてみると想像以上に広い地下モールがあります。

カフェや雑貨屋さんなどがあって、ちょっとして休憩スポットにもなってるんでミョンドン聖堂に行かれた際にはぜひぜひ。

【明日は何の日:三勝・半七心中】

去年の重複になります。

 

12月6日 “三勝・半七心中” 1695年(元禄8年)

「今頃は、半七さん・・・・。」

「どこにどうして、ござろうぞ。今更返らぬ事ながら、私という者ないならば・・・・」

『艶容女舞衣』は三勝・半七“酒屋の段”です。 帰らぬ夫半七を恋慕う女房お園のクドキは有名。

「去年の秋の患いに、いっそ死んでしもうたらこうした難儀はできないもの。お気にいらぬと知りながら、未練な私が輪廻ゆね・・・・」

お園の真心が切々と聴く者の胸を打ちます。

実はこの浄瑠璃には実話が下敷きになっていて、元禄8年(1695年)のこの日、千日前の墓所の石垣の下で情死がありました。男は大和は五条新町、赤根屋半七(34歳)、女は大坂長町4丁目、美濃屋の三勝(24歳)。

この心中事件をモデルに数々の作品が誕生。その一つが『艶容女舞衣』でした。安永元年(1772年)、竹本三郎兵衛、豊竹応律らの作により道頓堀豊竹座で初演が行われました。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>


※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月19日 “道卜に道頓堀の管理権” 1615年(元和元年)

♪赤い灯青い灯道頓堀の川面に集まる恋の灯に・・・・

「道頓堀行進曲」(作詞・日比繋次郎)は昭和3年

♪いとし糸ひく雨よけ日よけ・・・・テナモンヤないかないか道頓堀よ・・・・

「浪花小唄」(作詞・時雨音羽)は昭和4年のうまれ。

その肝心かなめの道頓堀はいつ生まれたのか。開削が始められたのは慶長17年(1612年)。通説では河内久宝寺安井道頓(名は成安)が従弟の安井久兵衛道卜、親族の平野藤治らと共に私財を投げ打って東横堀川から木津川にいたる河川の開削工事に着手しました。途中、大坂の陣が起こり道頓は戦死。陣後遺志をついだ道卜が工事を続け元和元年(1615年)に完成させました。大坂城主・松平忠明は道頓の名を記念するためにその堀川に道頓堀と名付けました。

そして同年9月19日、道卜および平野藤治に対し、道頓堀川並びに沿岸の土地に対する管理権を付与したといいます。

昭和になって道頓堀の所有をめぐって裁判がなされ結果所有権は認められませんでしたが、道頓・道卜の功績はこれまで通り大阪人の心の中に生き続けています。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【12/1~12/5 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411476

先日、日本国内でも感染者が発見されたオミクロン株。外国人一時入国禁止の水際対策強化がなされて、その効果がどれほどあるかわかりませんが、気温が下がる冬、そして人が集まる機会が多い年末年始にかけてどうなるのか気になるところです。

今のところは感染拡大の感じはなさそうですが・・・・

【今日のほぼ日 日々の手帳】

101歳になったTさん。ベットで体を起こすお手伝いの中に、ぎゅっと抱きしめられた。

人はいくつになってもハグの必要なときがあるんだな。Tさんは、私の名前もわからない。

けど、顔を見てにっこりしてぎゅっとする人に私は、選ばれたんだな。

ぎゅっとお返しをすると「えへへ」と笑う。

私の仕事は誰かの最後のハグの相手にもなれる。

-『今日のじーちゃん&ばーちゃん』より

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。