K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

24年1月12日・金曜日【れきしヒストリア18 羽曳野市市政65周年】

こんばんわ。1月24日・金曜日の書き込みです。

寒い日が続いてますね。

こういう時は温かいものを飲みたいもの。

今、ファミマでペットボトルのホットコーヒーを買うと50円引きクーポンがついてきます。

去年もでしたが、この寒い冬あたりになるとこのクーポンがほんと重宝できます。

自分は毎朝家の近所のファミマで1本目購入クーポンGET、職場に着く前に職場近所のファミマで2本目購入クーポンGET、午後に飲みたいなぁと思ったら3本目購入クーポンGET、そのクーポンを翌朝近所のファミマで1本目で使うの無限ループ。

今のキャンペーンは2月ぐらいまでやってますのでコーヒー好きの方はぜひぜひ。

では、1月12日・金曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

JR東海・西日本:24年ゴールデンウィーク『のぞみ』号全席指定席で運行

先日に年末年始で初めて行われた『のぞみ』号の全席指定席運行。『のぞみ』号の自由席を指定席に切り替えることによって1列車あたり普通車指定席が約3割増となり、予約しての着席乗車機会増となりました。

それを踏まえて今年のゴールデンウィークも同様に『のぞみ』号は全席指定席として運行されます。

期間中、『のぞみ』号以外の列車は通常通り自由席が設定されます。また自由席特急券などを購入された場合は普通車のデッキなどで立席で利用される場合に限り『のぞみ』号に乗車が可能となります。

[実施期間]

2024年4月26日(金)~2024年5月6日(月)

[対象列車]

東海道山陽新幹線を運転する全ての『のぞみ』号

詳細)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240112%20_00_press_shiteisekika.pdf

南海:「難波観光案内所(Tourist information NAMBA)」がなんば駅1階に移転

「大阪のおもてなし玄関口」をコンセプトとして「難波観光案内所(Tourist information NAMBA)」が4月1日(月)南海なんば駅の1階北出入口付近に移転オープンします。

日本語、英語、中国語、韓国語を対応言語として観光案内、旅行に関する相談、交通案内、エンタメチケット各種、ミナミ界隈の着地型旅行商品販売などを実施する予定となっています。

詳細)https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/240112.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

近鉄羽曳野市市政65周年記念入場券発売

https://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/habikinoshiposter240112-0229.pdf

大阪モノレール大阪モノレール&aer-uFES開催

https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/412

以上、今日のトピックスでした。

【れきしヒストリア18: 羽曳野市市政65周年】

れきしヒストリア、今夜もどうぞお付き合いください。m(__)m

 

鉄トピでも書きましたが、羽曳野市が1月15日に市政施行65周年を迎えます。

今回の近鉄記念入場券で気づいたんですが羽曳野って高鷲もそうなんですね。

南大阪線乗ってたら松原から藤井寺、古市の羽曳野って感じで進んでいくんで高鷲あたりは松原か藤井寺かと今まで思っていました。

 

以前に羽曳野市の市制施行に至るまでの歴史に関する話を書いたんであらためて。

yan100712712.hatenablog.com

https://yan100712712.hatenablog.com/entry/2020/05/11/233542

 

<競馬ネタ>

[土曜の池添さん]

<京都>

 2R ペロ

 3R グランドセントラル

 5R ソルトクィーン

11R サトノサムセス

12R ナイトキャッスル

 

先週は休業されていたので明日が今年のレース乗り始めとなります。

さて今年は何週目に初勝利をあげれるやら。

<ねこさんネタ>

www.sanspo.com

https://www.sanspo.com/article/20240112-FKSSZ5FK5ZMGHNKPTCBSHJJGZE/

昨日も書いたけれど

ソフトバンクに打診→本人にも通達

それで方針変わる、普通?

憶測で書くのはあかんと思うけど、こんなんなるなら完全オブラートで外部に漏れずにやり取りしてください、両球団とも。

なんのためのプロテクトやねんと思ってしまいます。

 

ま、でも松本や田村のコメント見てたらめっちゃ楽しみですけどね、甲斐野。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/726798

ルーマニアって真っ先に思いつくのはやっぱりシャウシェスク大統領。衝撃的でもあったからこのイメージが今でもありますね。

記事に戻って、、、、98年の国鉄上下分離化、インフラ保有・旅客輸送・貨物輸送と5つに分割されたんですが、分割でも日本でもやってたらまた違った公共交通機関になってたんやないかなぁと思います。もうどうしようもないけれど・・・・

結局は地方を中心に上下分離の流れになっていますしね。

【今日のハングル:오랜만이에요】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今日のハングルは“오랜만이에요”。

単語というよりも挨拶の定番なフレーズですね。

読み方は“ORENMSNIEYO・オレンマニエヨ”。

定番フレーズなんで個別に説明するよりも最初に意味を書いた方がいいかなと。

“오랜만이에요”=「お久しぶりです」

久しぶりに会ったときに言う挨拶フレーズですね。

 

“오랜만・オレンマン”=「久しぶり」

「~です」を表す言葉で前の“오랜만”がパッチムで終わっているので

“예요・イェヨ”ではなく“이에요・イエヨ”。

そして“오랜(만이)에요”が連音化して

「オレンマンイエヨ」→「オレンマニエヨ」となります。

 

よく似た表現で間に「間」を意味する“간・カン”(語中なので有声音化)を入れた

“오래간만이에요・オレガンマニエヨ”も同じ意味となります。

 

日本でも韓国でも韓国の方と久しぶりにお会いされたらぜひ使ってみてください。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1435

食べ物ばっかりの“나와 너의 서울”

コネストの記事からなんでこうなりがちです笑

1月6日にも書いた自分の中の韓国料理BEST3の2位です。

今日、この記事を見て家に鳥とジャガイモあったんでタッカンマリをしようかと思ってしまったぐらいです笑

こちらのは見た感じ砂ずり的なもんが入ってるんですかね? いつも行くところには入ってないんで・・・・

タッカンマリって鶏肉、じゃがいも、トッポッキ、白ネギと寒色系(?)が多いんでこの砂ずり的なもんの暖色系が目につきました。

トンデモンまで行かなくてもチュンムロで食べれるならミョンドンついでに訪れるんいいかもしれませんね。

【明日は何の日:文学座初興行初日】

1月13日 文楽座初興行初日” 1872年(明治5年)

元禄から享保にかけて人形浄瑠璃はほぼ今日の形を完成させたと言われています。

初代植村文楽軒が淡路から出てきて、高津橋南詰で浄瑠璃小屋を開いたのはそれよりも前、天明の頃でこれが文楽の名のはじめとされています。明治になり、大阪府は遊所整理に名目で開発した松島新地をさらに発展させるために芝居小屋の誘致を図ります。これに応えたのが四代目文楽軒植村大蔵でした。

1872年1月、文楽座の看板があげられ13日に文楽座初興行初日を迎えます。

出し物は「寿司三番叟」と「絵本太功記」。この時の櫓下(座頭)は五代目竹本春太夫と人形からはじめて初世吉田玉造が名を連ねました。興行は大当たりで53日間行われたと言われています。

1884年(明治17年)、南船場博労町の稲荷神社内に人魚浄瑠璃の彦六座ができたのでその対抗上、文楽座は船場の御霊神社内へと移転します。そこで黄金時代を築き、その後1930年(昭和5年)四つ橋へ。さらには戦後、道頓堀の朝日座、1984年(昭和59年)日本橋にできた国立文楽劇場へと変わります。ただし、文楽軒の名は六代目(大正4年没)で最後となっています。

(東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著 より)

【1/12 気になったyahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab052983368ba2d50711ff4b7cd803e649281740

1日に能登地震が起きてそんときに頭に浮かんだのはこのこと。

資材不足・人員不足が地震発生前から言われているのに、そこに今回の能登地震

北陸3県はもともと関西との結びつきがあるところ。

大阪が今、どうすべきかまず真剣に考えたらいいんやないかと思います。

二兎を追うものは一兎をも得ず。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

結婚して父がはじめて新居にきたとき、ポイっと一枚の色紙を渡してくれました。

何が書いてあったかというと、「風強ければ神様は靴のかかとに棲みたもう」という言葉。

結婚したらいろんなことがあって、いつか悲しいことがあるかもしれない。

そんなときが来たら「風強ければ」と思い出せと。風が強ければ、神様が靴のかかとにいて、

君を支えて倒れないないようにしてくれているよ、ってね。私はそんなそうに解釈したの。

-平野レニさんが『平野レミさんと、和田誠さんのことを話そう。』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさい。