K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

4月7日・火曜日 【鉄分補給45:緊急事態宣言発令時の各社対応】

こんばんわ。4月7日・火曜日の書き込みです。

 

なんか緊急事態宣言とやらが日が変わって一部の都府県で宣言されるそうで・・・

関西では大阪府兵庫県が対象。

といっても、仕事を休める訳でもなく、親の介護関連で呼び出されるのも変わりなく、宣言後と宣言前とでは自分的にはなんら変わらん生活を送るんではないかと思っています。 昨日も書きましたがとりあえず平常心で。

 

ってことで、4月7日・火曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

今日のトピックスはとくにありません。

中止や延期の情報はあるんですけれど・・・・

【鉄分補給45:緊急事態宣言発令時の各社対応】

火曜は妖怪ウォッチですが、明日にして今日は緊急事態宣言を発令時の各公共交通機関の対応についてです。

 

緊急事態宣言発令を前にして4月7日の夕方現在、緊急事態宣言発令時の各社の対応について、JR西日本と近畿のおもな私鉄は平常通りの営業運転を予定しています。

ちなみに大阪シティバス、神戸市バスも平常通りの運行となっています。

現時点では時刻通りでの運転を予定されていますが、関係機関からの要請次第では終電の前倒しなどの検討をするとなっています。

MBSより)

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200407/GE00032451.shtml

 

ただし、嵯峨野観光鉄道は4月8日~5月6日まで終日トロッコ列車の営業運転見合わせとなります。

https://www.sagano-kanko.co.jp/news.php?id=289

 

各社まずは様子見ってところでしょうか、、、、

状況次第では今後、変化が出てくるかもしれませんね。

【やんスポ】

<今日のねこさん>

[パ公式戦] Bs-L 中止

[2軍練習試合] L-De 中止

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

富山LRT、直通運転で消えた便利な「セルフ乗車」 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

信用乗車方式(セルフ乗車)を考える上で「ただ乗り」対策を考えないといけないというのは残念なことで・・・・

現金での乗車を認めず、運賃均一の場合は停留所で1回券を必ず購入して乗車時にタッチするなどで確実に払わせるってことはできそうですが、設備投資を考えた場合は「ただ乗り」分で損する方が事業者的には安いかも。

ただここにもありますが「正直者がバカを見る」って社会だけには絶対してはいけないのでセルフ乗車を導入する場合はなんらかの「ただ乗り」対策はしてほしいと思います。

【今日のハングル:실례지만】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“실례지만”です。

単語というよりも会話をするときに前置きに使う言葉ですね。

読み方は“SILREJIMAN”「シルレジマン」

 

“실례”は漢字語で「失礼」

“~지만”は何パターンかありますが“실례지만”の場合は「~ですが」という前の内容を認めながら、それに条件や他の内容を付け加えて話す場合に用いる語尾で “실례지만”=「失礼ですが」の意味になります。

“지만”は“지마는”の縮約系で“지만”は会話でよく用いられるのに対して“지마는”は文章で多く用いられます。

 

知らない人に何か尋ねるときはまず “실례지만” をつけてみましょう。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

あのコスメとのコラボも!?韓国ラーメンの新味をチェック | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

向こうのインスタントラーメンは買ってきたことあるんですがインスタントビビン麺はまだない。

どうやって作るのかも含めてちと気になった。

今度買って帰ってこよっと。

【明日は何の日1:御霊文楽座が松竹に】

4月8日 “御霊文楽座が松竹に” 1909年(明治42年)

1884年(明治17年)、それまで松島にあった文楽座が船場平野町、御霊神社境内に移ってきました。 同じ年に南船場の博労町稲荷神社にライバルの彦六座ができたため、対抗上の船場進出でこれが御霊文楽の幕開きです。

出し物は「菅原伝授手習鏡」。櫓下が二代目竹本越路太夫(のちの摂津大掾)、三味線は五代目豊沢広助、人形初代吉田玉造。連日大入りで船場にやってきて文楽は黄金時代を作りました。

しかし広助、玉造が亡くなり少しタガがゆるみはじめたとき、植村家にゴタゴタが発生。結局1909年(明治42年)の3月限りで文楽座は太夫38人、三味線51人、人形24人、それに建物人形絵看板床本などなどそっくり松竹合名会社に譲り渡すこととなりました。そして、この日、松竹の手による興行の幕があけます。

その後、御霊文楽座は1926年(大正15年)に焼失するまで続けられましたが、この華やかな時期に川柳でよく詠まれています。

“人形を泣かし玉造知らぬ顔”

文楽の道を車掌に聞いて降り”

“人形は敷居を割って庭へ降り”  (木村小太郎の句)

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【明日は何の日2:市立大学誕生】

3月23日 “市立大学誕生” 1928年(昭和3年)

市立大学の日本第一号は大阪。 1922年(大正11年)、大阪市は大学を設けようとしましたが、当時の大学令

公立大学ハ特別ノ必要アル場合ニ於テ北海道および府県ニ限り之ヲ設立スルコトヲ得”

とあり、そこに“市”は含まれていませんでした。

これが“北海道、府県及び市”に改正されたのが1928年(昭和3年)。かねてより願っていた大阪市は真っ先に大阪高等商業学校の大学昇格を申し出ます。

そうなると大阪人は気が早く、認可がおりる前に早々と入学試験を実施。これも前例なきこと。 3月22日、大阪商科大学は正式に認可され、翌23日、文部大臣の名において官報に告示。長年の懸案が実り当時の関一大阪市長はこうのべました。

「単に専門学校の延長を以て甘んじてはならない。また国立大学のコピーであってもならぬ。市民生活の指導機関とならねば。大阪市立大学は学問の受売、卸売の市場ではない。大阪市を背景とした学問の創造がなければならないと・・・・」

 

時は平成となり大阪市立大学大阪府立大学との統合を目指し2019年(平成31年)4月1日、両法人を統合した“公立大学法人大阪”が発足。2022年(令和4年)を目標に大阪市立大学大阪府立大学とを統合した新大学設置が予定されています。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【4/7 気になったyahoo記事】

news.yahoo.co.jp

京産大に数百件の脅迫電話 - Yahoo!ニュース

脅迫するこういうやつら、全員逮捕せんとダメだわ。

そもそも、学生がスペインから帰国した3月13日の段階では中韓と同じ制限を設けてなかったんだし(スペインへの渡航中止勧告のレベル3は3月17日)。

しかも帰国時点で2週間の隔離制限も課してないとなればそりゃこうなるやろ。

3月の頭の段階で中韓と同じ制限設けたら自分みたいに行ってなかったかもしれんし。

すべては国の後手後手の対応が原因であって、学生や大学を批判するのは筋違いだわ。

こんな脅迫が許される国にしては絶対ダメだわ。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

 「明日、あるいは、今日。なにをするのだ?」

ということを、じぶんに問いかける一行か二行を手帳に書く。

「3:00ミーティング」はただの予定だ。そうではなくて、

そこで、なにが見えたいのか。どういうことを決めたいのか。

明日「なにがしたい?」のかを、あらかじめ記してみる。

 -糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

[3月22日]

欧米の20代から40代の方に比べて、日本の20代から40代は

圧倒的に花を買う人の数が少ないというデータがありました。

それがやっぱり残念で。

私がおばあちゃんになるころには、東京のどこを通っても、

どの窓からも花や緑が見えるような、そんな風景を実現したいと思っています。

前田有紀さんが『前田有紀さんと世界の花々。』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。