K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

1月24日・金曜日~1月27日・月曜日 【うんちくま29:造幣局の桜18】

こんばんわ。1月27日・月曜日の書き込みです。

週末はダラケ刀に取り憑かれてしまっていました。

貯まってた韓国時代劇ドラマ“帝王の娘 スベクヒャン”を見ること15時間。

見だしたら止まらなくなってしまい、、、、

昔、うちの母親が朝ドラ(おんなは度胸)を1話から最終話まで撮ったビデオを見だしてなかなか止めれんかったことがあるんですが、その気持ちがわかった気がしますw

 

では少し空きましたが1月24日・金曜日~1月27日・月曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

泉北:和泉中央駅改札口新設

利用者の動線改善のために駅構内の改良が実施されている和泉中央駅で、新改札口が2020年2月1日(土)始発列車より使用開始となります。

新たに出口専用の改札口が設けられ、改札外のエスカレーターの運転方向も変更となります。和泉中央駅のリニューアル工事は引き続き行われ、完成は2020年春頃を予定しています。

詳細)http://www.semboku.jp/cat_news/9246/

大阪モノレール:2月1日(土)ラグビートップリーグ開催に合わせて臨時列車運行

2月1日(土)に万博記念競技場でのラグビートップリーグ開催に合わせて臨時列車が運行されます。

彩都線万博記念公園駅阪大病院前駅彩都西駅間)で11時頃~13時頃、14時頃~15時頃の間、10分間隔での運行となります。

詳細)http://www.osaka-monorail.co.jp/info/train-4.html

神鉄:3月14日(土)ダイヤ改正実施

速達性・利便性・輸送効率の向上のために2020年3月14日(土)、ダイヤ改正が実施されます。

2017年3月に実施した現行ダイヤ以降の利用状況・需要動向を鑑み、速達性の向上・停車駅の変更・接続の改善などを図るために列車運行を見なおされることとなります。

粟生線は朝夕ラッシュ時間帯一部列車と昼間時間帯・深夜時間帯を中心に列車運行が見直されます。

詳細)https://www.shintetsu.co.jp/release/2019/200121.pdf

以上、今日のトピックスでした。

【うんちくま29:造幣局の桜18】

前回は<兼六園菊桜><大島桜><伊予薄墨><白妙><手毬>をやりました。

ようやく正門周辺の桜付近までやってきました。

 

塩竃桜・しおがまさくら>

仙台塩竃神社にあった八重桜で、大輪の花が密生して咲く。花は淡紅色で花弁数は35~50枚で縦しわがあり、先端は切れ込みが多く、雌しべが緑色葉化している。

f:id:yan100712712:20200127215245j:plain

<笹賀鴛鴦桜・ささがおしどりさくら>

原木は長野県松本市笹賀地区にあり、百瀬氏が自宅で栽培していた大島桜の種子より育成選抜されたという桜。葉や花の特徴から、大島桜にオシドリザクラが交雑したものと推定され、花は淡紅色で、花弁数は50~60枚ある。

f:id:yan100712712:20200127215514j:plain

 

正門の前まで来ましたが、次に造幣博物館側の通路の桜を見ていきたいと思います。

 

<胡蝶・こちょう>

京都御室仁和寺に元々あった桜とされている。花名は、満開時に蝶の舞い集まる趣による。淡紅色の一重咲または八重咲で、花弁数は5枚ないし10枚程である。

f:id:yan100712712:20200127220252j:plain

<玖島桜・くしまざくら>

長崎県大村公園(玖島城跡)発祥の桜で、1本の木に咲く花の約半数が二段咲きである。二段咲きとならない花は普賢象に似るが、花弁数は約40~50枚である。

f:id:yan100712712:20200127220450j:plain

<数珠掛桜・じゅずかけざくら>

新潟県京ヶ瀬村の梅護寺にある桜で、花は淡紅色菊桜系で、親鸞聖人が桜の枝に数珠をかけられたという故事から、この名が付けられた。花弁数は200枚程である。

f:id:yan100712712:20200127220700j:plain

だいたいの位置関係については2019年4月13日・土曜日分のやん散歩を参考にしてください。

yan100712712.hatenablog.com

4月12日・金曜日&4月13日・土曜日 【やん散歩8:造幣局桜の通り抜け 2019】 - K‘s DREAM next

 

おそらく次回がオーラスとなると思います。

【やんスポ】

競馬ネタの前にまずはこれを。

news.yahoo.co.jp

大関陥落の豪栄道が引退へ - Yahoo!ニュース

今場所、早々に負け越しが決まり陥落が決定。

大阪出身(実家の寝屋川出身)ってのもあって、角界の中で一番好きな力士でした。

何度角番で落ちるかと思ったことかw

今回ばかりは厳しかったようで・・・・

ひとまずはお疲れ様でした。

<土曜の池添さん:結果編>

[京都]

 3R デルマジェイド    8着

 8R メジャーハリケーン  8着

11R ショウナンタイガ   6着

<日曜の池添さん:結果編>

[京都]

 5R セイウンラストヘイ  4着

 9R ガゼボ        1着

11R ビルジキール    13着

1勝加算して今季2勝目、関西リーディング25位です。

ほんとスロースタートなのは毎回ですなw

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

京都の「赤字」鉄道路線に残っていた再生の糸口 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

鉄道会社がバス路線を運行してるところは多くありますが、それの逆パターン、バス会社が鉄道路線を運行する。 バスと鉄道が共存するためにはそれぞれが役割分担をしていかないと駄目な時代にきています。 バスで町中をくまなく利用者を集めて鉄道で町間輸送を行う。

昔は客貨混合列車というものがあったのですが、鉄道の可能性を考えた場合、貨物輸送を復活させるというのもいいことかと。

天橋立という観光地を控えJRとの連携を行いさらに再生されることを願っています。

【今日のハングル:액티비티】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“액티비티”です。

読み方は“EKTIBITI”「エッティビティ」。

英語の“activity・アクティビティー”のハングル発音です。

「活動」「行動」といった意味を持つ言葉ですが、ハングルでは「パラグライディング」など体を使う体験のことを表す言葉でもあります。

 

韓国で“액티비티”な体験、してみてください。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

明洞すぐ&駅直結!新世界百貨店デパ地下グルメ店をチェック | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

乙支路のロッテの方によく行くのですが、新世界の地下も一度だけ行ったことがあります。 フードコートはロッテよりは落ち着いた雰囲気かなぁと。

ロッテはゴチャゴチャしてる印象もあるし。。。。

明洞からもすぐですし、南大門~新世界~明洞のコースで立ち寄るのもいいと思います。

【明日は何の日1:火消しから消防】

25日~27日分が貯まってるので、明日の分とそれぞれの分を3日に分けて2日分書いていきます。

1月28日 “火消しから消防” 1869年 (明治2年)

江戸時代の火災は、時代劇によくある纏や槌を持った火消し人足が町奉行所の火事場改め役、与力及び同心の指揮も下で働いていました。

奉行所がなくなった明治になると府の監督下に置かれ、1869年(明治2年)のこの日、消防人足として改められました。

なり手は大工や手伝い職、水運方には水汲み業者が選抜され、彼らは税金免除のほか、若干の手当ても受けました。 1872年(明治5年)には市内400人の消防人足と別に非常駆け足人足50人が置かれポンプ係も誕生。

ポンプといっても“竜吐水”と呼ぶ木製の手押しポンプ。名前は凄く感じますが威力の方はもう一つだったとか、、、

蒸気ポンプが輸入されたのは1884年(明治17年)でイギリス製1台購入。貴重品ということで警察本部に置かれたとか。

このころから、次第にこれまでの家を壊して延焼を遮断するといった鎮火の方法から放水による水力消防へと移っていきます。

官設から現在の自治体消防に移るのは戦後、1948年(昭和23年)からとなります。

【明日は何の日2:朝日新聞創刊】

1月25日 朝日新聞創刊” 1879年(明治12年)

日本5大新聞の一つ、朝日新聞のスタートは西区江戸堀南通1丁目、間口二間半の借家から。 創始者は江戸堀の醤油問屋木村平八の長男・騰(のぼる)。そこへ村山龍平が加わることとなります。

話は逸れますが村山龍平といえば阪急神戸線Sカーブ誕生の原因(?)のお方ですね。

 

大阪特有のむしこ造りの低い二階建てで奥の6畳が社長室兼会議室。中の4畳半が営業局、表の6畳が印刷場、2階が編集室で、活字のケースは通り庭の井戸端に置かれていたとか。

この創刊当日の社告はというと

“弊社新聞今明日両日の間無対価を以って進呈仕候猶引続発兌仕候新聞御注文の儀は配達員を以って御用伺はせ候・・・”

定価は1銭、月決めだと18銭、祭日と毎月曜日が休業。

創刊当時の発行部数は3000部程度、印刷は手刷機で1時間におよそ500部

 

江戸堀から現在の中之島に移ってきたのは1887年(明治18年)。

現在は中之島でひと際目立つツインタワー、中之島フェスティバルタワー中之島フェスティバルタワー・ウエストになり現在も朝日新聞大阪本社が入っています。

www.festival-city.jp

中之島フェスティバルシティ|大阪市北区

【1/24~1/27 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

中国の団体旅行禁止、訪日客4000万人目標に暗雲-国内経済に打撃も(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

「インバウンドに過度に依存すると危うい。」

自分がずっと言い続けている言葉です。

観光業ってもんは水物なんだから、なにかマイナスのきっかけがあったら一気に悪くなる。そういうことをちゃんと考えて観光業だけでなく、いろんな産業の創成をしていかないとダメだわ。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

[27日]

習慣になることほど強いことはない。

習慣はつくれるはず。

糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

[24日]

白には、すごくざっくり分けると4つの白があります。

いわゆる漂白精練をした真っ白、アイボリー系の白、黄色が強いクリームのような白、

そして青い絵の具を1滴落としたような白。掌(てのひら)を見せていただけますか?

ピンク系の掌の人は、真っ白や、青みがかった白が似合います。

黄色がかった掌の人は、アイボリーやクリーム系の白が似合います。

伊勢丹・白いシャツチームが『白いシャツをめぐる旅。2018』の中で

 

白いシャツの似合う人間になりたいんですが、そもそも汚れるのを気にしてしまって白いをはあんま着なくなりました(苦笑)

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。