24年2月12日・月曜日【鉄分補給63:近鉄3月16日ダイヤ変更】
こんばんわ。2月12日・月曜日の書き込みです。
昨日の建国記念日振替祝日です。
初代天皇の神武天皇が即位されたのがこの日ということが由来となる祝日だろうです。
あんまりなんで建国なんかなぁと思ってたんですが、そういう意味やったんですね。
「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とのことで、日本の歴史について少しでも考えてみてもいい日かもしれませんね。
では、2月12日・火曜日分の目次です。
- 【鉄道トピックス】
- 【鉄分補給63:近鉄3月16日ダイヤ変更】
- 【やんスポ】
- 【鉄ネタ+】
- 【今日のハングル:후렴】
- 【明日は何の日:小出楢重夭逝】
- 【2/12 気になったyahoo記事】
- 【今日のほぼ日 日々の言葉】
【鉄道トピックス】
丹後海陸:運賃改正申請
傘松公園展望台、成相寺への交通手段の天橋立鋼索鉄道ですが、健全な輸送環境を安定的に維持し、安全・安心・快適なサービスを提供し続けることを目的として、運賃改定の申請が行われました。
運賃改正は2024年4月1日(月)で普通運賃 340円→400円となります。
通勤通学定期に関しては過去3年にわたっての利用がなかったとして廃止となります。
詳細)https://www.tankai.jp/wp-content/uploads/2024/02/cable_RELEASE_shinsei.pdf
<グッズ・乗車券・イベントなど>
大阪Metro:20系引退記念モデル「小さいふ」発売
https://www.osakametro.co.jp/news/news/notice/20240212_osakametro_create.php
今日のトピックスでした。
【鉄分補給63:近鉄3月16日ダイヤ変更】
3月16日(土)に近鉄もダイヤ変更が行われます。
主な変更点を名張以西で見ていきたいと思います。
<京都線・橿原線>
◇京都線の昼間時間帯急行1時間あたり3本から4本へ増発
京都線で現在昼間時間帯に1時間あたり3本(西大寺行1本・橿原神宮前行2本)運行されている急行が1時間あたり4本へと増発されます。
さらに大和西大寺行だった1本と増発分1本が近鉄奈良行へと変更となり、近鉄奈良行2本、橿原神宮前行2本での運行となります。
◇近鉄奈良発京都行急行1本新設
近鉄奈良7:18発の京都行急行が新設されます。 それに伴って橿原神宮前6:47発の京都行急行が6:43発大和西大寺行に変更となります。 こちらは大和西大寺で国際会館行の急行と接続されます。
<難波線・奈良線>
◇始発時間繰り上げ
大和西大寺5:00発大阪難波行区間準急が新設され、始発列車が16分繰り上げで運行されます。こちらの区間準急は東花園で大阪難波行の普通に乗り換えができます。
<大阪線>
◇朝時間帯に大阪上本町行急行1本増発
[平日]
・あらたに五位堂7:58発大阪上本町行急行が1本増発されます。
大和朝倉~五位堂は五位堂行の普通として運転され、五位堂から五位堂発大阪上本町行の急行で運行となります。 それにともない五位堂8:00発大阪上本町行準急が1本設定されます。
・また五位堂7:20発大阪上本町行区間準急が急行へと変更となります。
こちらは名張~五位堂は五位堂行の普通として運転し五位堂からは急行として運行されます。
・一部の準急が高安発となり6両編成から8両編成とへこうとなります。
[平日・土休日]
・10両編成の快速急行がすべて8両編成となります。
<南大阪線>
[平日]
◇夜間時間帯に一部準急の編成両数が増大
大阪阿部野橋発で
21:44発河内長野行準急が古市まで5両編成から7両編成に
21:54発橿原神宮前行準急が古市まで4両編成から6両編成に
22:04発河内長野行準急が古市まで4両編成から7両編成に
22:14発吉野行準急が古市まで4両編成が7両編成に
それぞれ変更となります。
<吉野線>
[平日]
◇朝時間帯に普通1往復増発
橿原神宮前7:03発六田行普通とその折り返しとなる六田7:55発橿原神宮前普通が増発となります。
<長野線>
[平日]
◇始発時間繰り上げ
河内長野5:29発大阪阿部野橋行準急を5分繰り上げて5:24発となります。
いずれも3月16日(土)に変更となります。
近鉄の公式発表もご確認ください。
詳細)https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/common-hd/data/pdf/2024daiya20240117103617054553713.pdf
【やんスポ】
<競馬ネタ>
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/02/12/kiji/20240212s00004000027000c.html
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/02/12/kiji/20240211s00004000757000c.html
日曜は2勝。
プラダリアの次は大阪杯みたいですね。 中長でほかにお手馬はあんま思い浮かばんのでおそらく乗るんやないかなぁとは思いますが・・・ あと2か月弱ありますが、今から楽しみです。
【鉄ネタ+】
https://toyokeizai.net/articles/-/733675
いつまでたっても解決の見通しが見いだせれないリニア静岡問題。
リニア直接の恩恵を受けれない静岡のこの対応がそう簡単に変わるんか疑問やけれど、この問題が出た段階で静岡を避けてルート変更してた方がより早く物事が進んでたんやないかと思う。 そう簡単なことやないと思うけど、静岡スルーのルートに変更も考えたらいいんやないかなぁと思います。
【今日のハングル:후렴】
안녕하세요(アニョハセヨ)
今日もハングルの単語を学んでいきましょう。
今回のハングルは“후렴”。
読み方は“HURYOM・フリョム”。
「歌のさび」のことを意味します。
日本語と同じで“싸비・サビ”も疲れますことがあるそうです。
<나와 너의 서울>
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1854
ソウル行った時に必ず食べる朝食がここのプゴク。 ちょっと並んでしまうかもしれませんが、回転が速いんですぐに入店できると思います。
めっちゃあっさりしてて飲みすぎ食べすぎでも軽くペロっと食べれると思うのでぜひぜひ。 ソウルおすすめのお店の1つです。
【明日は何の日:小出楢重夭逝】
2月13日 “小出楢重夭逝” 1930年(昭和5年)
船場出身の洋画家・小出楢重は1887年(明治20年)、堺筋の薬種商“天水香”の長男として生まれます。 東京美術大学(現:東京藝術大学)で日本画を学ぶも、白馬会に入り洋画へ転向。1919年(大正8年)はじめて二科展に出店した「Nの家族」が樗牛賞を受けて脚光を浴びます。
1921年(大正10年)渡欧、フォービズムの影響を受けるに及んで作風はガラリと変わり、そこへ大阪の匂いが入り込み独自の画境を開きました。また鍋井克之、国枝金三らと信濃橋洋画研究所を設置(のち移転して中之島洋画研究所へ)し大阪美術界を牽曳することとなります。 当時大阪ではほとんど見られなかった裸婦をモデルにするなど常に時代をリードしました。
谷崎純一郎の「蓼食う虫」の挿画も名作で絵もさることながら名エッセイストでもあり、ここでも大阪の匂いをぐちゃらぐちゃらと魅力的に表現しています。大阪の夏は暑うてどむならん、そのどむならんところが良い、だの、橋は狭いほど橋らしい、といった名言をちりばめました。
1930年(昭和5年)芦屋の自宅で44歳の生涯を閉じます。訃報を聞いた親友の宇野浩二は日記にこう記しました。
“悲しさいふばかりなし。”
【2/12 気になったyahoo記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5998f8318af2306e84f62eceb7fc0f8b0a87f759
経済界と実際に動く現場との乖離がまざまざと表現されてる感じですね。
経済界は金さえ出して、実際動くのは現場。その現場が厳しいというてるのに金で物事解決しようとしてるのが経済界。
できるならできるし、できんかったらできんし、黙っとけってひと言です。
【今日のほぼ日 日々の言葉】
手話は「言語」なのです。これが最初にみなさんに、お伝えしたいことです。
言語の根幹となる文化が、日本語の根幹にある日本文化とはまた違うんですね。
言語なので、手話環境、手話だけの環境で育った場合には、母語は手話になるんです。
これは聞こえない人だけではなく、聞こえない親のもとに生まれた聞こえる子どもや、
聞こえるけれど手話の環境で育っている人も、母語は日本語ではなく手話になるんです。
-後藤佑季さんが『はじめての手話。』の中で
明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・
おやすみなさい。