K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

24年2月10日・土曜日【鉄分補給62:JR西日本3月16日ダイヤ改正】

こんばんわ。2月10日・土曜日の書き込みです。

ブラタモリ黒部峡谷回を少し遅くなりましたが見ました。

黒部ダムは子供のころに立山黒部アルペンルートとして横断しましたが、今年あらたに宇奈月方面からのアクセスで黒部宇奈月キャニオンルートができるようで。

ロッコありエレベーターありインクラインあり、バスありと過酷な環境の中でなかなかな移動手段やなぁと思いました。

ツアー限定でのようですが、機会があったら宇奈月の温泉とともに行ってみたいなと思います。

では、2月10日・土曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

京都市:「京都マラソン2024」に併せて地下鉄臨時増発

2月18日(日)に京都市内で「京都マラソン2024」が行われますが、それに合わせて地下鉄で臨時増発が行われます。

烏丸線では11時~16時台で通常より1時間あたり各時間帯1往復増発。

東西線では11時~14時台で通常よりも1時間あたり1往復増の8往復で運航されます。

詳細)https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000322405.html

<グッズ・乗車券・イベントなど>

大阪モノレール:日本酒列車 湯のまち「道後温泉別府八湯」運行

https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/416

丹鉄:『丹後くろまつ号四季巡り立春会席ランチコース』運行

https://trains.willer.co.jp/info/kuromatsu-spring/

今日のトピックスでした。

【鉄分補給62:JR西日本3月16日ダイヤ改正

3月16日(土)にJR西日本近鉄ダイヤ改正(変更)を行いますが、まずは今回はJR西日本の近畿圏のダイヤ改正について見ていきたいと思います。

北陸新幹線金沢~敦賀間開業

JR西日本今回のダイヤ改正で一番の目玉的なことは、北陸新幹線の金沢~敦賀開業ではないでしょうか。 大阪に住んでる自分としてはあまりいい印象は今のところありませんが・・・・

北陸新幹線敦賀まで延伸されることによって、今まで大阪~金沢で運行されていた『サンダーバード』が大阪~敦賀となり、名古屋~金沢で運行されていた『しらさぎ』も名古屋~敦賀となり、替わって敦賀から先は北陸新幹線『つるぎ』がその役目を担うことになります。

大阪~敦賀~金沢では現行と同じく『サンダーバード』+『つるぎ』で25往復が毎日運行されます。

所要時間は

大阪~福井  最速1時間44分(3分短縮)  平均1時間52分(3分短縮)

大阪~金沢  最速2時間9分 (22分短縮) 平均2時間24分(18分短縮)

大阪~富山  最速2時間35分(29分短縮) 平均2時間50分(27分短縮)

敦賀駅での乗り換え時間を含んでも短縮されます。

金沢に関しては大嫌いな東京よりも所要時間が短くなることはいいことかと思います。

 

敦賀駅では『サンダーバード』『しらさぎ』と北陸新幹線との乗換は新幹線ホーム下にある在来線特急ホームから上下間の移動で乗り換えが可能となるそうです。

乗換改札を通して8分での乗り換えが可能としています。

自分はJR九州の乗り継ぎ方法を期待してたんですけどね。

 

毎年金沢に行く機会があるんですが、今年の秋は北陸新幹線でのこのルートで行くことになりそうです。 まずはそれまで様子見ですね。

通勤特急『らくラクやまと』新設

JR京都線琵琶湖線神戸線で実施されている通勤特急の運行が大和路線でも行われます。 ジェイ実の朝夕通勤時間帯に奈良~天王寺~大阪(地下ホーム)~新大阪で通勤特急『らくラクやまと』が新設されます。

1日1往復で

奈良発7:16→大阪8:13→新大阪→8:19

新大阪発19:43→大阪19:49→奈良20:46

停車駅は奈良・郡山・大和小泉法隆寺・王寺・久宝寺天王寺・大阪・新大阪となります。

・有料座席サービス「快速うれしート」拡大

大和路線おおさか東線の平日朝の列車に導入されている有料座席サービス「快速うれしート」を増発し1日あたり7本運転になり、さらに土休日にも運転されます。

[平日・土休日]

大和路線3本 おおさか東線4本

通勤特急「らくラクはりま」運転区間延長

平日の朝夕通勤時間帯で運転されている通勤特急『らくラクはりま』の運転区間を姫路~新大阪から網干~京都に延長し、夕方通勤時間帯の運転時刻が変更となります。

夕方以降大阪駅からJR神戸線方面へは新快速「Aシート」、特急『スーパーはくと』と合わせて19:00~21:30まで有料座席サービスが行われます。

通勤特急びわこエクスプレス』を『らくラクびわこ』に変更

平日朝夕通勤時間帯で運転されている通勤特急びわこエクスプレス』を通勤特急『らくラクびわこ』に変更とし、一部列車の運転時間が変更となります。

・特急『くろしお』夕通勤時間帯以降に和泉府中停車拡大

夕方通勤時間帯以降に特急『くろしお』は和泉府中に停車する本数が増えます。

特急『はるか』とともに改正後は17本(うち1本は週末中心運転)になります。

嵯峨野線昼間時間帯に増発

嵯峨野線の昼間時間帯で京都~嵯峨嵐山で6往復12本が増発され、普通列車の運転間隔が訳15分間隔で運転されます。

編成両数も通常よりも多く6・8両編成で運転される列車の本数が増加します。

・JRゆめ咲線の平日朝通勤時間帯に増発

JRゆめ咲線で平日の朝通勤時間帯に2本増発されます。

西九条発で7時台8時台にそれぞれ1本ずつの増発となります。

奈良線の平日夕方通勤時間帯城陽行1本増発

奈良線で平日の夕方通勤時間帯京都発宇治行1本を城陽行に延長運転されます。

これにより京都から城陽まで先着する列車が1本増えることになります。

おおさか東線直通快速城北公園通に停車

奈良から大和路線おおさか東線経由で大阪まで運転されている直通快速の停車駅にあらたに城北公園通が追加されます。

これによりおおさか東線ないでの直通快速の停車駅は

大阪・新大阪・JR淡路・城北公園通・放出・高井田中央・JR河内永和・久宝寺となります。

・特急『スーパーはくと』1往復増発

関西と鳥取を結ぶ特急『スーパーはくと』が大阪~鳥取で1往復増発となり、週末を中心にしていた臨時列車も毎日運行に変更され、大阪~鳥取間8往復となります。

・特急『はるか』のすべての列車を定期列車化

利用状況を鑑みて特急『はるか』30往復60本すべての列車を毎日運転の定期列車化し9両編成での運転を継続されます。

 

以上、今年のJR西日本ダイヤ改正を見ていきました。

北陸と関西との輸送体系がどう変わるのか今から見ものです。

【やんスポ】

<競馬ネタ>

[土曜の池添さん:結果編]

京都

 4R ブラッドショー    9着

 5R タマモランプ     3着

10R サンセットクラウド  8着

11R ダンテスヴュー   15着

5Rの未勝利戦、4角から直線への手ごたえの感じで、勝てたと思ったんですが・・・

[日曜の池添さん]

京都

 1R バスターショット

 3R ガウラスパーク

 8R アランヴェリテ

 9R ショウナンアデイブ

10R オブジェダート

11R プラダリア

明日のメイン、京都記念 今のところプラダリアは3番人気です。

来週土日に向けていい感じになればいんですけどね。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/733636

記事の文面でしか判断できませんが、走行中の衝撃的なもんはちょっと気になりますね。 日本の車両でもレイアウト的なものは参考にできるところはありますね。ビジネス座席の感じなんか日本ではあまり見かけない感じですし。ただ気になったのは通路側にテーブルがある場合の防犯対策。 スッと持っていかれそうな感じもしないってこともないので通路側にシート高さぐらいまで囲いがあったらもうちょっとプライベート感が出ていいんやないかなぁと思います。

【今日のハングル:야】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回のハングルは“야”。

読み方は“YA・ヤ”

ドラマとかではよく聞くフレーズですね。

「ヤ」よりも「ヤー」って感じですか。

意味は「おい!」とか「ちょっと!」ってな感じで使います。

目上の方にはあまり使わないのでご注意ください。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=17484

こんな中に定宿も載ってますがコロナ前に比べてまだ気持ち高いなぁって印象がありますね。 韓国行く日本人が多いってのもあるかもしれんけど・・・・

レートとかも考えると次の韓国行はまだまだ先になりそうです。

【明日は何の日:大阪会議開かれる】

2月11日 “大阪会議開かれる” 1875年(明治8年)

1875年のこの日、大阪に明治の元勲が一堂に集まります。

大久保利通木戸孝允板垣退助伊藤博文井上馨。大久保(45歳)は時の参議・内務卿。木戸(42歳)はその大久保と衝突して参議を辞して山口県に帰っていました。板垣(38歳)もまた征韓論に敗れた西郷と共に野に下っていました。

この3人の間をとりもったのが伊藤と井上。

場所は北浜1丁目の料亭加賀伊。三者会談によって木戸と板垣の政府復帰が決まり、さらに木戸の主唱する三権分立がこの時約束されます。元老院大審院を設けて地方官会議を起こすというもので、これによって同年4月、政体改革の詔書が発布されたという、日本憲政史上において大変な会議でした。

名付けて大阪会議。会談後木戸は料亭の名を“花外楼”と改めるがよいと自ら筆をとります。今も北浜にある花外楼です。料亭の表には大阪会議開催の地の碑が残っています。

ここ数年前にあったくだらん“大阪会議”とは比べようがないほどの重要な会議、それが明治の“大阪会議”です。

kagairo.co.jp

https://kagairo.co.jp/

<参考:東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【2/10 気になったyahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/58951a0bef0f64bcf80dab1a2330f9a334fa596f

大阪予想最高気温19度ってもう春ですやん。

ってもう2月も中旬を迎えますからね。 といっても、油断したらまた寒波がって毎年の流れなんでまだまだ冬物着ての厚着は続きますが・・・・

【今日のほぼ日 日々の言葉】

アリが発する音を場面ごとに集める作業をして、アリ語の辞書を作ろうとしています。

最初にパナマでアリの音を録ったとき、なにを言っているのかわからないけれど

一生懸命しゃべっている音が聞けてゾワゾワっとしたんですよね。

宇宙人の会話を聞いているように、まったくわからない外国語を聞いている感覚。

でも、コミュニケーションを取っていることは聞いていればわかるので。

-村上貴弘さんが『アリがしゃべった!』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさい。