K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

12月14日・金曜日 【あーだこーだ22:2019年春 JR西日本ダイヤ改正】

こんばんわ。12月14日・金曜日の書き込みです。

職場の忘年会、その後の毎度の週末飲み会。

家に帰ったらいつものように速攻寝て、はい朝でした。

土日と休肝日予定です。

【鉄道トピックス】

JR西日本:2019年春 ダイヤ改正概要発表

来年3月16日(土)にダイヤ改正がされるJR西日本ですが、詳細が発表されました。

山陽新幹線では“みずほ”が1往復増発されて7往復となり九州新幹線直通は23往復となります。

在来線特急“サンダーバード”が夕方の時間帯に1往復増発。

近畿エリアに関してはこの後見ていきたいと思います。

詳細)2019年春ダイヤ改正(3月16日【土曜日】):JR西日本

大阪メトロ:千日前線今里駅エスカレーター更新工事

千日前線今里駅の西改札からホームへのエスカレーターが更新工事が行われ利用できなくなります。

2019年1月15日(火)の初発から1月29日の終電までの15日間を予定となっています。

詳細)千日前線「今里駅」エスカレーター利用停止について|Osaka Metro

水間:水間観音駅リニューアルへ

大正14年12月24日に開業して今年で93年となりますが、開業95周年への事業スタートとして水間観音駅のブランド化を目指し「苔玉の駅」としてリニューアルされます。

「ひたむきに美しく」をコンセプトに苔玉を構内に1000個配置し駅全体が苔玉に包まれる駅に。 駅正面には休憩スペースやししおどしも設置予定です。

12月24日(月)にオープニングセレモニーが行われます。

詳細)http://www.suitetsu.com/event/20181224event.pdf

以上、今日のトピックスでした。

【あーだこーだ22:2019年春 JR西日本ダイヤ改正

トピックスでも書きましたが、JR西日本の来年春のダイヤ改正の概要が発表されました。

京阪神エリアについて見ていきたいと思います。

他のエリアに関してはJR西日本のサイトをご確認ください。

2019年春ダイヤ改正(3月16日【土曜日】):JR西日本

 

今回のダイヤ改正京阪神地区での最大の注目は“おおさか東線の全線開業”ではないかと思います。

すでに開業している久宝寺~放出に北部分の新大阪~放出が開業し全線開業となります。

南吹田、JR淡路、城北公園通、JR野江の4駅が新規に開業され、鴫野にも停車します。

直通快速が平日朝は新大阪行4本、平日夕方に奈良行4本、土休日は午前午後に双方向2往復ずつ運行されます。

停車駅は久宝寺・JR河内永和・高井田中央・放出・新大阪で新規開業区間はノンストップとなり久宝寺~新大阪を約25分、放出~新大阪は約10分で結びます。

日中は上下線とも15分間隔での運行。放出~新大阪を16分で結ばれることにより近鉄奈良線沿線、片町線沿線から新大阪への利便性が向上されます。

片町線沿線からの新大阪は今までは京橋と大阪での2回の乗換が必要だったところ、これからは放出での対面乗換だけなるのでかなりの利便性向上になりますね。

大阪東部の交通ネットワークがさらに充実されることになります。

放射状に伸びる路線が多い中、東部を南北に結ぶのは今里筋線だけでしたからね。

中環あたりを南北に結ぶ路線があればと思うのですが、それはモノレール延伸まで待つとしましょう。

 

次に東海道線琵琶湖線JR京都線JR神戸線)で運行されてる新快速列車に有料座席サービス「Aシート」が導入されます。

関西ではすでに京阪で通常の特急に1両だけ有料座席サービスが導入されていますが、それの新快速版という感じでしょうか。

12両編成の9号車が「Aシート」となり、車内設備改良。リクライニング機能とテーブルが付いた座席、全席コンセントが設置され、無料Wifiサービスが行われます。

ただJRは終日の運行ではなく1日に上下2本ずつのみ。

インバウンド需要ある中、観光客をターゲットとして終日運行してもいいとは思うのですが・・・・

まずは上下2本で様子見ってところかと。

 

現在、琵琶湖・京都方面からは朝夕の通勤時に通勤特急びわこエクスプレス”が運行されていますが、姫路からは通勤特急“らくラクはりま”が1往復新設されます。

停車駅は大阪・三ノ宮・神戸・明石・西明石加古川・姫路で大阪~姫路を約1時間で結びます。 時間的には新快速とそんなに変わらないって感じですね。

 

次に京都鉄道博物館京都水族館の最寄りとなる「梅小路京都西」駅が嵯峨野線に開業します。

終日上下各68本(土休日67本)の列車が停車し、京都より3分。

今まではバスで京都鉄道博物館に行かれる方が多かったと思いますが、これからは梅小路京都西駅が最寄りとなります。

 

最後に先日書きましたが、片町線の東寝屋川駅が“寝屋川公園駅”に改称されます。

JR西日本寝屋川市との「まちづくり連携協定」に基づき鉄道と地域の連携のもとに相互の持続的発展に向けた取り組みを推進するきっかけとしての改称となります。

このような自治体と事業社とが協力することがこれからの公共交通維持と地域発展には不可欠になると思います。 こういう施策がどんどん行われ地域と交通とが共存することを切に願います。

 

以上、京阪神地区のJR西日本ダイヤ改正を見ていきました。

【やんスポ】

<土曜の池添さん>

[中山]

5R カイザーミノル

10R リガス

11R カワキタエンカ

 

日曜は阪神での騎乗ですが、メインの朝日FSは騎乗しません。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

相鉄、平成30年間をかけた高架化「最後の夜」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

工期と事業費用というもんは予定通りにいかんというのが世の常。

30年間で完成って、良く似たところがありますな・・・・

淡路って構想段階からいれたらいったい何年かかることになるのやら?

【明日は何の日:観光バス記念日】

12月15日 “観光バス記念日”

1925年のこの日、東京乗合自動車による日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が皇居前~銀座~上野のコースで開始。

それにちなんで記念日に制定されました。

路線バスの扱いで途中乗車の運賃も定められていたそうです。

【12/14 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

昭文社が希望退職者を募集、業績予想も下方修正---無料ナビアプリの影響(レスポンス) - Yahoo!ニュース

地図と言えば昭文社でうちもマップルを買ってましたが、グーグルマップを使うようになってから買わんようになりました。

今あるのは昭文社の鉄道地図帳と帝国書院の旅に出たくなるシリーズ。

何かに特化した地図帳にせんとそりゃ勝てんやろうね。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

無数のでたらめと、ほんの一部の規則で世界はできている。

どんな目がでても、なにかできるようになればいいのだ。

いちばん必要なのは、おそらく「身のこなし」だ。

よける、ふせる、逃げる、向かっていくというような。

明日がどんな日でも、生きるつもりの身のこなし。

糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

朝、暖房つけんとふとんから出れんようになってきました。

寒いのも暑いのもほんといやですわ。