K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

24年1月6日・土曜日【明日は何の日:味噌醤油の割り当て発表】

おはようございます。

昨日は飲みすぎて寝落ちしてしまいました。

ってことで、1月7日の朝に書いてる1月6日・土曜日の書き込みです。

NHKBSで朝ドラの『まんぷく』が放送中。

ごちそうさん』と並んで好きな朝ドラやったんでついつい見入ってしまっていますw

18年放送やからもう5年になるんですね。5年前のいろんなことをこの朝ドラ見るといろいろと思い出してしまいます。

では、1月6日・土曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

<グッズ・乗車券・イベントなど>

伊賀:『新春!甘いもんとれいん』運転

https://www.igatetsu.co.jp/?p=1696

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

https://toyokeizai.net/articles/-/725817

国内需要があまり見込めないだけにこういう発展途上国への事業拡大は産業維持する上で重要なことなんですが、中国に先を越されてることは非常に残念なこと。

インドも含めて東南・南アジアは今後もどんどん発展していくでしょうから、日本の産業がそこに入り込んでいかないと。技術的なものは今でも日本は一流でしょうが、経済の面では落ち目なんだからその点をちゃんと頭に入れておかないとと思います。

【今日のハングル:다행이다】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今日のハングルは“다행이다”。

読み方は“TAHENIDA・タヘンイダ”。“다행”は漢字語で“다・タ”=「多」“행・ヘン”=「幸」 “다행”=「多幸」「幸い」。 “(名詞)+이다”で「(名詞)だ」となり

“다행이다”=「幸せだ」となりますが、「よかった」とか「ほっとした」ってな感じで使われる言葉です。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=6998

自分の中のBEST3

1位:生レバー

2位:タッカンマリ

3位:ヘムルタン(海鮮鍋)

韓国っていえばサムギョプサルとかチキンを思い浮かべられるかと思いますが、自分はどっちかといえばさあっさりしたものが好きですね。

牛の生レバーは日本では食べることが不可能なので、韓国に行ったときは必須な食べ物です。

【明日は何の日:味噌醤油の割り当て発表】

1月7日 “味噌醤油の割り当て発表” 1942年(昭和17年)

日米開戦からちょうど30日目、七草粥を食べている市民に、国は10日より味噌醤油を割り当て配給制にすると発表しました。

味噌・醤油の需要調整を円滑にするとともに戦時下可及的多量に保存・貯蔵する必要から6大府県の主要都市において行うもので、大阪では男女年齢問わず味噌が1日3.3匁、醤油は1か月4・5合。

食生活は昭和15年頃から苦しくなりだし、16年にはすでに米穀通帳制が生まれていましたが、17年になると何もかもが配給制に。塩はもちろん食用油、パン、生うどん、酒、牛乳などなど。副食物も家族の数に応じて量が決められ隣組を通じて配給がされだしました。

食料だけでなく衣料までも2月になると点数切符制、大阪市部で一人100点、郡部で80点。 背広、オーバーは各50点、国民服は32点、長袖シャツは12点、手ぬぐいは3点。 背広とオーバーを買ってしまうと、それだけで一年間シャツも手ぬぐいも買えない勘定になってしまいます。

いよいよ大変な時代へと入っていったのでした。

東方出版 大阪三六五事典 和多田勝氏著より)

【1/6 気になったyahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/30c52ff9fee0a481a7be86a8d45cf3c7fe73888f

寛平師匠のSNSでたびたび写真があがってたんですが・・・・

前田吾郎さんとの漫才のイメージはあまりないけれどあっちこっち丁稚とか新喜劇など大阪人の自分にとっては子供のころからの有名人でした。

ご冥福をお祈りいたします。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

明日何も予定がない。どうしたらいいかわからない。これ幸せじゃないですか。

ゴリラってそういう生活しているわけだよ。明日のことは何も考えない。

明日死ぬかもしれない。でもそんなことを不安に思ってたら今日を楽しく生きられない。

とりあえず明日のことは考えないでおこうっていうのが、ゴリラの生き方。

-山極寿一さんが『ゴリラから学ぶ「幸福論」と「未来」。』の中で

 

今日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・