K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

1月3日・金曜日 【あーだこーだ32:近くて遠い国?2】

こんばんわ。1月3日・金曜日の書き込みです。

今日は新年初呑み。(家では正月から飲んでたけれど・・・)

夕方にルクアに行ったらフジ子が思ったほど並んでなくって行ってきました。

海鮮好きにとってはめっちゃいいお店。

クエという魚を未だ食べたことなかったのでいただいてきました。

モチモチ感とじわっと出てくる甘さ。 (食レポ無理やなw)

赤身より白身が好きなんでおいしかったです。

次はいつフジ子に行けるやら。 阪神の立ち飲みの方は行くんですけどね。

 

では、1月3日・金曜日分の目次です。

 【鉄道トピックス】

紀州:KR301号 塗装変更

新年を迎え紀州鉄道の車両がお正月仕様のヘッドマークを装着して5日まで運行。

また全般検査を受けていたKR301号が1月3日(金)より新塗装を纏ってを運行を再開しました。

詳細)紀州鉄道株式会社 - 【謹賀新年&KR301の塗装が新しくなりました】 みなさま、あけましておめでとうございます!... | Facebook

 

今日のトピックスでした。

【あーだこーだ32:近くて遠い国?2】

思ったことを気にせずにあ~だこ~だ書く“あ~だこ~だ”。

11月末に書いた“近くて遠い国?1”で

「来週はこれに関してもう1点、怒りなことがあるんでそれについて。」

と書いてたのですが、年を越してしまいました。(汗)

yan100712712.hatenablog.com

11月24日・日曜日 【あーだこーだ31:近くて遠い国?1】 - K‘s DREAM next

 

ってことで、その怒りなことについて。

 

近くて遠い国?2

前回と今回との間で日韓両首脳が会談をし、少しは改善の方向に向かっているのかなぁと期待をしてるのですが、一部の日本人の中には根強い反韓ってのは残ってるようで。

 

大都市の公共交通機関の案内表示にはインバウンドの方々が多く来られるようになったのもありますが、今では日本語だけの表示が少なくなってきました。

日本語、ハングル、英語、中国語。

だいたいこの4か国語がメインでしょうか、、、、

 

その外国語表記に対して文句を言う人がチラホラと。

それもほとんど英語・中国語に対してではなくハングルに対して。

 

スクショでハングルの部分だけを表示して

「日本人に対して不親切だ」

「ハングルよりカタカナを載せた方が子供のためにいい」とか。

 

先日は東京の元自民党区議が

“これが(外国語表記することが)おもてなしではない。日本に来るなら辞書を持って来い”

とツイート。

画像は“ハングル”だけを載せて。

 

わかる方にはわかるでしょうが、あの表示は数秒毎に変わるものなので数秒待てば次の言語が表示されます。

 

こういう人らってなんで英語・中国語を表示して文句言わないんでしょう。

ただの嫌韓なんでしょ?

適当な主張を考えては嫌韓の材料にしてるだけではないんですか?

嫌韓なんは人の自由なんでいいんですが、こういう筋が通ってない主張をすることはほんと腹が立つ。

 

今、日本政府は訪日観光客を増やし“観光立国”を目指し様々な政策を行っています。

(個人的には日本の観光立国化は否定的ですが・・・ それは置いといて)

海外から訪れる方に対して案内表記を外国語にするのはその政策のひとつ。

自民党って名乗ってる人間がなぜそういうことを公然と口にできるのか、全くもって理解不能です。

 

ソウルに行くと市内バスはハングルだけが多いですが、地下鉄はハングルと共に英語、中国語、日本のカタカナが表記されてる案内表示があります。

(それにも現地語のカタカナ表記は意味がわからないとか批判する人もいますが)

仁川とソウル駅を結ぶK’REX(空港鉄道)はこの4か国語の音声案内もあります。

ハングルを読めるようになってからは案内表示に困ることはなくなってきましたが、読めない方には日本語表記・音声案内はほんと助かるもの。

ってことは、海外から日本に来た方も同じこと。

日本にその国の言葉の案内表示があることは外国人の方にとってはありがたいことやと思います。

 

一部の日本人にはそれがわからないんでしょうけど・・・

外国に行ってみて、日本語表記がない大変さってものをわかったら、逆に日本語表記があることのありがたさってもんをわかったらいいんですけどね。

 

それを理解してこういう発信をする人がこの国から消えてなくなりますように・・・・

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

大牟田、「石炭と鉄道」で発展した街の栄枯盛衰 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

西日本鉄道の由来って近鉄と同じで野望的なものから来てたんですね。

産業に依存してた町はその産業の衰退とともに町も衰退する。

いかにその衰退を見越して次への転換を起こせるかってのが重要ですが、石炭の夕張もそう、簡単にはいかないもので・・・

大都市圏に近ければその恩恵を受けれるけど、一地方都市となれば厳しいでしょうね。

【今日のハングル:그루】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“그루”。

読み方は“KULU・クル”。

固有数詞と一緒に使って「~本」 木を数える時に使う単位です。

 

“한 그루・ハン クル”=「1本」

“두 그루・トゥ クル”=「2本」

“세 그루・セ クル”=「3本」

“네 그루・ネ クル”=「4本」

“다섯 그루・タソッ クル”=「5本」

のように固有数詞と共に使います。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

おひとり様ランチにも!「ユッケビビンバ」おすすめ店 | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

日本ではなかなか食べることができなくなったユッケ。

韓国に行けばユッケも生レバーも食べれるんで、行くたびほぼ広蔵市場へ行きます。

いつも行くお店でもユッケビビンバがあるのですが、まだ食べたことがないw

【明日は何の日:中之島に大阪ホテル開業】

1月4日 中之島に大阪ホテル開業” 1903年(明治36年)

大阪におけるホテルの元祖は西洋料理店の元祖と一致するようである。

明治初年、川口に居留地ができると外国人がどっとやってくる。その外国人を相手とする数々の新しい職種が誕生していきます。

 

真っ先にできたのが今でいうホテル兼洋食屋。

第1号は西区本田三番庁の“欧風亭で、ここが梅本町に移転して“自由亭”と改称します。

ここで大いに繁盛し、外国人のみならず日本人客も利用し始めたところから、今度は大阪の真ん中、中之島へと進出します。

“自由亭”の名はたちまち大阪名所の一つにあげられることとなります。

 

ここがのち、“大阪倶楽部ホテル”と改称し正式にホテルを名乗ることとなります。

ところが1901年(明治34年)の失火で全焼。 再び建ったのが2年後の1903年(明治36年)天王寺内国勧業博覧会が行われる年のこの日 “大阪ホテル” と名前を改め開業します。

 

当日の新聞広告には

「一室一日宿料弐円ヨリ御宿泊ニ応ズ(食事ハ随意)茶代一切不申受」と。

 

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より)

【1/3 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

米非難相次ぐ イラン司令官殺害(時事通信) - Yahoo!ニュース

一国の司令官を殺害するなんか、どう考えてもやりすぎやしあかんやろ。

こんなん宣戦布告してるみたいなもんやん。

どうせどっち付かずのいい加減な態度取るやろうけれどイランを友好国と思うのなら日本もちゃんとアメリカに対して非難せんとダメだわ。

この挑発にイランが乗ることがないようにほんと願う。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

9歳の娘の初夢。

「細かいことは忘れちゃったけど、

お兄ちゃんが、

2匹のカバにカッコいいこと言って、

福岡に旅立っていった」

-『今日の夢』より

 

初夢見ましたか?

自分は見たのは見たんですが内容は忘れてしまいましたw

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。