K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

1月1日・金曜日 【あーだこーだ46:守りたいのはどっち?】

あけましておめでとうございます。

2021年1月1日・金曜日の書き込みです。

寒波がやってきて日本海側では大雪に見舞われた年末年始。 うちは天神さんに近いんで毎年、31日から1日にかけては夜中でもわ~ぎゃ~騒がしいんですが、今年は鉄道の終夜運転もなく商店街に出る夜店もなくひっそりとした大晦日でした。

騒がしいなぁって毎年思ってたんで、なんか変な気がしましたw

 

ということで、今年1年もまたよろしくお願いいたします。

 

では、2021年1月1日・金曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

南海:改札機で「Visaのタッチ決済」「QRコード」利用の実証実験実施

キャッシュレス決済が拡大し、またコロナ禍における「非接触決済」の意識が高まっている現在ですが、鉄道の改札でのキャッシュレス化に向けて、2021年春より南海の一部の駅でVisaのタッチ決済とQRコードによる入出場実証実験が実施されます。

実施実験は2種類のサービスで

1・「都度利用」 Visaのタッチ決済機能のあるカードを改札機にかざすごとで決済できる方法

2・「事前購入」 南海が提供するアプリや販売サイトで企画乗車券を事前に購入しスマホに表示されたQRコードをかざすことで入出場できる方法

実施期間は2021年春から2021年末までを予定しています。

詳細)http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/201224.pdf

今日のトピックスでした。

【あーだこーだ46:守りたいのはどっち?】

思ったことをきにせずにあ~だこ~だ書く“あ~だこ~だ”です。

 

今回は“守りたいのはどっち?”です。

昨日の相棒(見てない方にはネタばれになります)でのラスト、「どちらを助けますか? どちらも助けたいはダメです」ではないですがw

 

さて年の瀬の東洋経済の鉄道最前線でこういう記事がありました。

 

toyokeizai.net

GoToキャンセル補償「旅行会社独り占め」の手口 | GoTo最前線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

こういうこともありえるやろうと思ってたのですが、やっぱりって感じの話です。

記事を読まれてる方はだいたい理解されてると思いますが流れはこう。

 

1:利用者が旅行会社にキャンセル期日(無料適応期間)までにキャンセルする

2:キャンセルを受けた旅行会社は無料適応期間なので国から50%の補償の権利を得る

3:実際の宿泊施設に対しては通常の取り決めどおりのキャンセルとして、国の50%補償とは違う通常通りの定めによるキャンセル料しか渡さない

 

というもの。

記事によると旅行会社と宿泊施設との間の通常のキャンセル料は当日は100%、前日は50%、3~5日以前は0~20%。

 

国が定めた無料適応期間は当初は12月24日。延長になって27日に。

政府がGOTOトラベルの12月28日~1月11日までの停止を発表したのは12月14日の夜。

停止期間まで2週間近くあるからキャンセルする人は早急にしたと思います。

てことは通常では宿泊施設と旅行会社との間でキャンセル料が発生するとは考えられない期間です。

それでも旅行会社には50%までの補償が入る。

しかし、末端の宿泊施設には入らない可能性がある。

 

GOTOトラベルは末端の宿泊施設を保護する政策とは以前から思っていなくて、旅行会社・旅行代理店を守る政策だと今でも思っています。

で、このキャンセル料を巡ってのこのやり方。

当然ながらすべての旅行会社がこういうことをやってる訳ではないと思いますが・・・・。

でも本当に観光業を守りたいのなら末端に直接配るやり方でないとダメ。

 

旅行会社・旅行代理店なんかなくても個人の旅行は可能です。

自分で宿泊施設に予約を入れて自分で鉄道会社に予約に行く。

それさえできれば旅行代理店なんか不要。

ネットなどで宿泊施設の予約サイトを見ると、直接でもGOTO適用されることもありますし。

実際、10月の金沢旅行は自分で予約をいれて、自分で交通手段を予約して、それでもGOTO適用。 

 

観光業を守るためにはGOTOトラベルを!と言い続けてる方がいらっしゃいますが、このキャンセル料のやり口を見て、あなたが守りたいのは旅行会社・旅行代理店ですか?

それとも宿泊施設ですか? と問いたくなります。

そんなに観光業を守れ!と利用者側の人が言うのならGOTO適用外でも普通料金払っていけばいい。

結局は己の利が得れんようになったことで言うてるだけで、それはただの偽善者やと思っています。

 

観光業というものは水物。そのときそのときの状況に左右されるし、天災による影響も大きい。 実際、うちは阪神淡路大震災で身をもって経験してるので・・・・

そうなったときになんとか乗り切れるほどの体力がないと観光業は無理でしょう。

 

偽善者になりたくないんで、はっきり書きますが今回のコロナ禍で乗り切れないところは淘汰されても仕方ないんではないかなぁと思います。

産業の盛衰というものはそういうものなので・・・・

 

ということで、

個人旅行に行くならば宿泊施設に直接予約して行きましょう!!

 

あ~だこ~だでした。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

一歩前進「富士登山鉄道」、今年は正夢になるか | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

イカーから公共交通機関へという流れではこれしかないでしょうね。

ただ山麓といってもそこまでマイカーで来てたら意味ないんで、ちゃんと既存の鉄道駅に接続せんと・・・・

予想図を見ると完全に車をシャットアウトするような感じなんで、ぜひこれは実現してほしいプロジェクトです。

【今日のハングル:처음 뵙겠습니다】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“처음 뵙겠습니다”。

初対面の時によく使うフレーズですね。

 

読み方は“CHOUM PWETKTSUMNIDA”「チョウム ペッケッスムニダ」。

“처음・チョウム”=「はじめて」

“뵙겠습니다”は

“뵙다・ペッタ”=「うかがう」

“겠・ケッ”=推量を表す語

“습니다”=ハムニダ体の「~です」

直訳すると「はじめてお目にかかります」となります。

 

それが転じて「はじめまして」という意味で使われるフレーズです。

初めての韓国の方にお会いした時にはこのフレーズを使ってみてくださいね。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

韓国の干支 | 慣習・生活文化・住まい | 韓国文化と生活|韓国旅行「コネスト」

読み方も“십이・12 지・支” なんでそのまんまなんですね。

日本と韓国で豚に対するイメージがどうなんかわかりませんが、「豚年」というよりも「いのしし年」って言う方がいいやすいような気がしますw

【明日は何の日:書き初め】

1月2日 “書き初め”

新年を迎えて初めてする習字のことで、普通は1月2日に行われます。

別に「筆初め」や「試書」「吉書」とも呼ばれます。

1月2日には他にもいろいろないろいろな「○○初め」があるそうです。

【1/1 気になったyahoo記事】

news.yahoo.co.jp

雑煮の「餅」、東日本は「角餅」で西日本は「丸餅」? 違いはなぜ生まれた?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

うちは関西でも角モチの出し汁です。

実家の頃からずっとそうなんで家を出てからもそのまんまですね。

知り合いのおうちで初めて味噌仕立てのお雑煮をいただいた時には慣れてないんで違和感ありありでしたw

【今日のほぼ日 日々の言葉】

 万葉の時代から明治の歌人、そしていまの私たちへと、

歌の心は脈々と引き継がれてきたと思います。

要は、1300年前もいまも、恋歌が詠む

「あなたのことが好き」という気持ちは変わらないのです。

俵万智さんが『だれでもが歌にときめく万葉集講座』の中で

 

年末年始休みもあと3日。

年が明けたらあっという間ですわ。

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。