K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

4月12日・日曜日&4月13日・月曜日 【れきしヒストリア15:「救民」の旗を掲げて】

こんばんわ。4月13日・月曜日の書き込みです。

今日からうちの職場は就業時間1時間短縮で17時終業。

お得意先が同じように時短をされてるので、それに合わした形となります。

その分、一時間早く家に帰ってこれるんでいいのですが、時短が決まってからなぜか仕事が急に忙しくなってきています。

週末に休出も考えんとなぁと思うのですが、そうすると時短の意味もあんまないしなぁと家に帰ってからも明日の仕事の流れをシミュレーションしたりしています。

ま、お仕事をいただけるってのはありがたい話ですけどね。

 

ってことで、4月12日・日曜日&4月13日・月曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

神戸市:西神中央駅エレベーター更新工事実施

西神山手線西神中央駅の改札内エレベーターと駅ビルのエレベーターが更新工事が行われます。それにより工事期間中はエレベーターの利用ができなくなります。

改札内1・2番線と駅ビル東側エレベーターは2020年5月7日(木)22時~7月31日(金)を予定。

改札内3番線と駅ビル西側エレベーターは2020年8月3日(月)22時~10月30日(金)を予定。

工事期間中、改札内エレベーターはエレベーター付近に介助員が常駐し、上り下りの介助が行われます。 車いすで利用される方には車いす用階段昇降機での対応となりますが、シニアカーでは利用できません。

詳細)https://www.city.kobe.lg.jp/a65755/kurashi/access/kotsukyoku/20200406seishinelv.html

<グッズ・乗車券・イベントなど>

鉄道コレクション叡山電車700系722号(登場時カラー)700系ノスタルジック731 製品化

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20200409_03.pdf

鉄道コレクション京都市交通局900形933号車 2000形2003号車製品化

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20200409_04.pdf

以上、今日のトピックスでした。

【明日は何の日1:おかげ参り爆発的流行】

今日は“明日は何の日”を先にやります。

 

4月14日 “おかげ参り爆発的流行” 1830年(文政13年)

江戸時代、伊勢神宮遷宮にあった翌年を“おかげ年”といいました。

参拝すると特別のおかげが頂戴できるというもので、しかもこの時は主人や家族に告げずに出ても許され、また路銀を持たずに出ても、沿道の人たちの喜捨や神の庇護によりちゃんと参拝ができました。そんな結構な話はないというので、慶安3年(1650年)頃から次第に流行しだして、とりわけ奉公人は辛いつとめが放り出せるのでこの時とばかりに店を無断で抜け出しました。

宝永2年(1705年)、明和8年(1771年)の時は全国的に拡がっていきましたが、やはりその中でも大坂人の一団が一番陽気で派手だったようで。口々に大きな声で囃そ立て踊りもっていくので騒々しいのなんの。

また大坂商人の彼らに対する施行も一番豪勢だったので、他国の方もそんな結構な土地なら遠道ではあるが、いったん大坂を通ってから伊勢へ向かおうかと、そんな人たちも増えだし、おかげ年の大坂は上を下への大騒ぎになったとか。

1830年(文政13年)の時はそれが頂点に達し、最高がこの日を中日とした1週間でなんと120万人が大坂から“おかげ参り”に繰り出したといいます。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【れきしヒストリア15:「救民」の旗を掲げて】

れきしヒストリア、今夜もどうぞお付き合いください m(__)m

今回は“明日は何の日2-3月27日編”と併せてのれきしヒストリアとなります。

 

改竄、隠蔽、破棄。

昨今、公僕と言われるお役人はいったいどっちを向いて仕事をしているのだろうか、国民の方なのか、権力者の方なのか、と首を傾げてしまうことが多々あります。

 

さて、時は約180年ほど前の大坂。

権力者にではなく、民衆のために立ち上がった元与力がいました。

 

上方の落語に「佐々木裁き」というのがあります。主人公の子どもが奉行所で与力の心根を説明するのにだるまに天保銭をくくりつけるとその重みでゴロリ。

「あの通りです、とかく金のある方に傾きま・・・」と連中のわいろの構造をすっぱ抜く。「もちろんそんな与力衆ばかりやないです、中には大塩さんのような方もおいでで・・・・」と演者が弁明に入りますが、これで大方の説明ができます。

大塩平八郎だけは他の与力とはだいぶ違ったのでした。

 

1837年(天保7年)は大飢饉の年でお米は普段の7倍以上に寝上がるといった超インフレ。世にいう“天保の飢饉”。餓死者も出るほど困窮した民衆たちは米問屋の打ちこわしを始めます。

当時、すでに与力職を辞め、家塾“洗心洞”を開いていた平八郎は、それに胸を痛め奉行所に「官有米を放出せよ」と進言するも聞き入れられることなし。

仕方なく自身の蔵書をすべて売り払って得た約600両を1万人の窮民にひとり1朱ずつ配布しますがそれでもおっつきません。

平八郎はこの状況に激しい義憤にかられます。それは政治の不正。大坂で米不足の原因は単に凶作だっただけでなく、東町奉行跡部山城守良弼が自分の権限を悪用して商人と結託。大坂の分の米をわざと江戸に回して米価を釣り上げていました。

業を煮やした平八郎は2月19日早朝、天満の自宅に火を放つと子の格之助や弟子、合わせて70人らと決起の進軍を開始。 “大塩平八郎の乱”です。

平八郎は檄文を送り

“これは「一揆蜂起」でもなく、天下を盗む意図もなく救民が狙いである”と。

作戦は市中の奉行の誅殺、そして悪徳商人の家を焼き、米や金を奪い民衆に配るというもの。

「救民」の旗を掲げ天満を出発した平八郎は豪商が集まる北船場辺りの蔵や店を襲撃。

この時に放たれた火で市中の2割が焼失。

もっとも勢いがあった時の平八郎たちは300人ぐらいに増えましたが、もともとは密告者も多く、当初の計画が失敗していたこと。戦いに慣れていないために幕府側が反撃すると配下の者たちは戦意喪失してしまいそのまま逃げだす始末。

結局、半日程度で幕府軍に制圧されてしまいました。

【明日は何の日2:大塩平八郎自害】

3月27日 “大塩平八郎自害” 1837年(天保8年)

その後、平八郎と格之助の親子は靭で潜伏すること約40日。3月27日、潜伏しているのが探知され取り囲まれると、“もはやこれまで” と自害しました。 享年46歳。

 

大塩の乱により天満・北浜を中心に焼失し、のちに“大塩焼け”と呼ばれるほどの激しい火事だったといいます。

しかし救民にかけた平八郎の一途さは多くの人々に感銘を与えることとなり、このときに焼きだされた人の中にも「大塩さま」と呼んで平八郎の徳を称える人も少なくなかったといわれます。

乱後、大塩人気に拍車がかかり、影響を受けた地方でも一揆が発生。幕藩体制の弱体化をさらけだし、幕府の倒壊を早める結果につながったとみられています。

乱は半日でしたが、幕末維新への引き金ともなる時代を大きく変えた出来事でした。

 

平八郎の墓の新造は長く禁じられていましたが、明治中期に日本画家の田能村直入によって大塩家の菩提寺である寺町の成正寺に建立。格之助の墓も大正初期に建てられました。

その親子の墓の横に“大塩の乱に殉じた人びとの碑”があります。

民衆に対する武士の政治責任を糾すためにおこした乱でしたが、その乱により700人以上もの民衆が過酷な処罰に及びました。

その時に殉した人たちと平八郎・格之助親子は180年たった今も“大塩の乱”のように並んでたっています。

 

平八郎には今の日本がどう映っているのでしょう。

<参考>

新人物文庫 大阪府謎解き散歩 橋爪紳也

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著

ベスト新書 大阪地名の由来を歩く 若一光司

創元社 大阪の教科書 橋爪紳也

【やんスポ】

<今日のねこさん>

[12日]

パ公式戦 Sh-L 中止

イ公式戦 L-G 中止

<日曜の池添さん:結果編>

[阪神]

 1R チェルアルコ     1着

 4R メイショウドンド  16着

 7R ショウナンサスケ   9着

 8R ショウナンアンビル 15着

10R キアロスクーロ   14着

11R ヤマカツマーメイド 18着

 

あらら、最下位、、、、、

先週は2勝加算して11勝。栗東リーディング19位、全国リーディング31位です。

今週末は皐月賞です。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

JRvs私鉄、競合区間の運賃はどっちが安い? | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

以前は神戸へは阪急でよく行ってましたが、最近は多少高くても速さでJRで行くことが多いですね。 昼得があったころは値段も変わらんかったし。

京都へはJRで行くことはあんまなくって京阪、阪急で行くことが多いですかね。

住んでるところ的にJRより民鉄2社の方が乗りやすいってのもあるかも。

【今日のハングル:벌】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“벌”です。

読み方は“POL”「ポル」。

「~着」という服を数えるときに使う助数詞ですね。

固有数詞と使って

“한 벌・ハン ボル”=「1着」

“두 벌・トゥ ポル”=「2着」

“세 벌・セ ポル”=「3着」

“네 벌・ネ ポル”=「4着」

“다섯 벌・タソッ ポル”=「5着」。。。。。

という感じで使います。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

カロスキルにも春到来!ショーウィンドウをチェック | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

やっぱカロスキルってオシャレですね。

あんま自分には縁のない世界って感じがします(苦笑)

【4/12&4/13 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

全日空、国際線を9割減便(共同通信) - Yahoo!ニュース

ま、現状海外旅行なんかできる状況ではないし仕方ないですな。

GWにはなんとか終息してるかなぁと希望的観測でしたが、それも無理のようで大韓航空から予約してた便の変更通知あり。

GWのソウル行きも延期確実となってしまいました。

ほんと、いい加減にしろよ、終息させる気あるんか、クソ日本政府w

【今日のほぼ日 日々の言葉】

「ああいうふうになりたいな」と思いながら生きてると、

ほんの少しずつでも、その「ああいうふう」の

まねごとみたいなものに変化したりしていく。

「ああいうふうになりたい」を見つけたら、

それだけでもう、ずいぶんと幸せなことなんだと思います。

糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

[3月26日]

最近忙しくて、職場のみんなカリカリ。還暦過ぎの男性社員たちも口調が荒くなります。

A「違うだろ! この箱にはA3って書いてあるだろ! 俺が欲しいのはA4なんだよ!」

B「それでいいんだよ! 箱はA3だけど中身はA4にキャットしてあるから!」

A「てめー! 笑わせんじゃねぇ! カット、だろ! 鼻水出ちまったじゃねーか!」

社内中、爆笑。Bさん、戦場につかの間の平和をありがとう。

-『今日の言いまつがい』より

 

国中が自粛自粛でなんか気持ちの余裕ってもんがなくなってきている気がします。

大変な状況ですが明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。