K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

11月28日・水曜日 【やん散歩6:道修町2】

こんばんわ。11月28日・水曜日の書き込みです。

今日、どうぶつの森のポケットキャンプがアップデートされました。

新しくコテージが実装され早速、家具を配置したりと延々やってしまい1時間半。

こっちに時間を使ってしまってすっかり本家の方がご無沙汰になってしまっています。

そっちもやらんとねw

【鉄道トピックス】

近鉄:急行および区間準急が長瀬に臨時停車

12月1日・2日に行われる近畿大学推薦試験に合わせて急行・区間準急が臨時に停車。

大阪上本町に14時台に到着する急行2本(青山町・五十鈴川発)、区間準急1本(大和朝倉発)が臨時停車します。

詳細)近畿日本鉄道|急行および区間準急列車の長瀬駅臨時停車のご案内

京阪:「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアムコラボレーションフェスタ」開催

沿線の宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボを実施中の京阪ですが、今度は「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアムコラボレーションフェスタ」を開催。

12月16日(日)には宇治市文化センター大ホールで“宇治市×京阪電車クリスマスコンサート「輝け!吹奏楽部」~『響け!ユーフォニアム』の舞台から奏でる心のハーモニー~”を開催。

宇治を中心とした中学・高校の吹奏楽部による演奏や原作者で宇治市観光大使武田綾乃さんによるトークショーが行われます。

また当日はスマートフォンアプリ「舞台めぐり」を利用しての“スペシャル1dayデジタルスタンプラリー”、京都文教大学「響け!元気に応援プロジェクト」メンバーのガイドと共に作品舞台をめぐる“スペシャルクイズ探訪ウオーク”が開催されます。

詳細)https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2018-11-28_uji.pdf

大阪メトロ:堺筋線用66系車両リフレッシュ

2015年より堺筋線用66系に行われてる車両リフレッシュ。第1弾はヒョウ柄の扉に車内に描かれる“隠れ動物”という沿線の天王寺動物園をイメージした車両で現在運行中です。

今回の第2弾は同じく沿線の恵美須町にある今宮戎南森町にある堀川戎にちなんだ「恵比寿様」をモチーフにしたデザインに。

座席のデザインも「梅」をモチーフにされ恵比寿さんとは違いますが天神さんを思い浮かばせるデザインとなっています。

詳細)堺筋線66系車両車内デザイン変更のご紹介 ~沿線ゆかりの恵比寿様~|Osaka

Metro

 

公式の方に発表があって見逃してるのかもしれませんが、先日ニュースリリースされた片町線の東寝屋川駅の改称について。

今月分の寝屋川市の市報によるとおおさか東線全線開通する平成31年春に合わせて“寝屋川公園駅”に改称とのこと。

東寝屋川駅周辺は道路整備や土地区画整理事業などまちづくりが進行中。そばには約32.3ヘクタールの豊かな緑に囲まれた「府営寝屋川公園」があり、この地域資源地域資源をいかして遠方からも訪れたいと思わせるようなにぎわい・やすらぎなどをイメージさせる駅名にとのことです。

駅名改称を含むまちづくりの経済波及効果は475億円。 地域経済や産業活性化、定住人口増加などの効果があると考えられています。

 

以上、今日のトピックスでした。

【やん散歩6:道修町2】

前回の道修町1では西から御堂筋を超えて三休橋筋まで見て行きました。

yan100712712.hatenablog.com

11月25日・日曜日 【やん散歩5:道修町1】 - K‘s DREAM next

f:id:yan100712712:20181129215551j:plain

今回は三休橋筋から東へ向かって行きます。

三休橋筋の角に立つのはカイゲンファーマ株式会社本社。

カタカナで見るとどこか外資系の薬品会社かな?って思ってしまうかもしれませんが漢字で書くと「改源」。 「かぜひいてまんねん」の風神さんでおなじみの改源の会社ですね。

 

その斜め向かいには大日本住友製薬株式会社大阪本社。

1階のフロアには通りに面して資料展示スペースが設けられています。

f:id:yan100712712:20181129005419j:plain

福島区海老江にあった大日本製薬大阪工場の模型を見いってしまいましたw

 

堺筋の交差点が見えてくると左には“くすりの道修町資料館” そしてその隣に少彦名神社があります。

f:id:yan100712712:20181129010215j:plain

先日のうんちくまでも書きましたが薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と中国医薬の祖神“神農神”をご祭神とする日本医薬総鎮守です。

http://www.sinnosan.jp/index.html

yan100712712.hatenablog.com

11月21日・水曜日 【うんちくま8:薬の町】 - K‘s DREAM next

f:id:yan100712712:20181129010727j:plain

都会のど真ん中にあり路地を入った先に社殿があり、通りの喧騒さとはうって変って静かな空間でした。 社殿の写真も撮ったのですが携帯機種変でどこへいったのやら。。。。 やっぱデジカメ買わんとあきませんわ。

 

《追記》 PCにあった別の写真です。

f:id:yan100712712:20181129214108j:plain

 

病気平癒・健康成就の神社ですので、父と義母、そして自分と周りの方々の健康を願って参拝。

神社と並んで“くすりの道修町資料館”もあったのですが、なんせ訪れたのが19時頃。

当然、閉館していました。

“ここへこれば道修町がわかる”をコンセプトとされて、道修町と薬について豊富な史料を収蔵し展示されています。

くすりの道修町資料館

 

神社の入り口、右手には谷崎潤一郎の代表作の1つ『春琴抄』の碑があります。

ここ道修町を舞台とした三味線奏者・春琴と丁稚の佐助の物語でその碑が2004年に立てられました。

f:id:yan100712712:20181129012456j:plain

 

堺筋まで来ると残りわずか。

 

《追記》

少彦名神社の東には小野薬品工業(株)本社。

堺筋に面して道修町の案内版があります。

f:id:yan100712712:20181129214418j:plain

 

小野薬品工業(株)本社と堺筋を挟んでの角には重要文化財に指定されてる『小西家住宅』があります。

f:id:yan100712712:20181129214226j:plain

黄色の容器の木工用ボントで有名なコニシの旧社屋(小西儀助商店 創業時は小西屋)。大商家の町屋建築で薬種業を営む商店として1903年(明治36年)に立てられ、2001年(平成13年)に重要文化財に指定されました。

あの木工用ボントの会社も最初は薬種業やったんですね。

 

そしてしばらく歩くとどんつきに。 東横堀川がその先を南北に流れここが道修町東端となります。

 

うんちくまの時にも書きましたが道修町の由来はいくつかあるそうです。

道修谷説、道修寺説、北山道修説。 若一光司氏の“大阪 地名の由来を歩く”の中ではさらに番外の説が紹介され

「もしも腹痛が起こったら『どうしょう?』という大阪弁が転訛して町名になった」

という説。

あり得ないと言えないところがなんとも大阪らしいところw

 

歩いてみるとやはり薬にまつわる場所が多数あり『薬の町』と言われるのも納得です。

 

さて、東横堀川まで来たことですので、少し北にあるあの橋にでも行ってみたいと思います。

 

<参考>

『大阪 地名の由来を歩く』 若一光司氏 ベスト新書

『大阪の教科書』 橋爪紳也氏監修 創元社

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

鉄道のきっぷに共通する「57.5ミリ」のひみつ | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

どちらか一辺の長さを統一してるってのは想像ついたけれど、下地も発見時に印刷されるってことなんやろか?

てっきり指定席や特急券用などの紙と通常の切符の紙と、最初から印刷されてるもんやと思ってた。

カード化が進んでどんどん切符がなくなっていくんでしょうね。 記念切符を除いて、、、、

【明日は何の日:議会開設記念日

11月29日 “議会開設記念日

1890年11月29日に初の帝国議会が開かれたことに由来して記念日に制定されました。

 

ヤジやら居眠りやらアホな発言やら、ほんと頭に来ることが多い現在の政治ですが、意義のある議論がされる議会でありつづけることを切に願います。

【11/28 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

勝谷誠彦氏 28日未明に死去 57歳 公式サイトが発表(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

自分もテレビをあんま見んようになったのもあるかもしれんけど、テレビで見る機会が減ったように感じた中、兵庫知事選に立候補された時にはお元気な姿やったのに。

物事をはっきりと言う姿勢は好感を持ってましたね。

この方が委員会に出んようになってからほんとつまんなくなった。(もう見てないけれどw)

お悔やみ申し上げます。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

試験は一発勝負ですから、ひとつの学校の合格ということに関しては、

「絶対」ということはないかもしれない。でも、どこの大学に行ったとしても、

必死でやった勉強に意味があったなってきっと感じることになると思います。

受験というものを超えて、あとで必ず役立ったと思えるときがきます。

-大辻雄介さんが『勉強の夏、ゲームの夏。2016』の中で

 

勝谷氏の病名、アルコール性劇症肝炎ってのを見るとちとアルコールを飲むんが怖くなった。

ってことで今日で休肝日3日目です。

おやすみなさ~い。