K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

11月17日・水曜日 【やん散歩14:法善寺横丁(前編)】

こんばんわ。11月17日・水曜日の書き込みです。

久しぶりに知り合いが関西に遊びに来ていただいて飲みに行ったんですがめっちゃ酔ってます。

その酔った中で書いてるで誤字脱字があると思いますがご容赦くださいm(__)m

久々に日本酒を飲んだんですが(って金沢以来か。。。)飲みやすいお酒はほんとおいしくいただけるなぁって改めて思いました。

日ごろ日本酒はあんま飲まないんですけどね。 たまには違うお酒もいいかなぁと思います。

 

では、11月17日・水曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

叡電:漫画「初恋*れ~るとりっぷ」コラボレーション企画実施

叡電でまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」第33弾として「恋愛*れ~るとりっぷ」とのコレボ企画が実施されます。

まんがタイムキャラット」に連載中の「恋愛*れ~るとりっぷ」がコミックス3巻で完結するのに合わせて実施されるもので、キャラクターのイラストを採用した子田ぼヘッドマークの運行やグッズの販売が行われます。

コラボヘッドマーク掲出企画は11月26日(金)~2022年3月31日(木)までの間、811-812号車に掲出した運行されます。

また「恋愛*れ~るとりっぷ」のキャラクターが描かれたアクリルヘッドマークキーホルダーを12月11日(土)初発より出町柳駅のインフォメーションで販売されます。

出町柳駅だけでなくインターネットでも当日6:00より販売が開始されます。

詳細)https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2021/11/news_2021.11.05.pdf

嵐電:「嵐電『しまじろう』号」運行

嵐電では(株)ベネッセコーポレーションの幼児教育・成長支援ブランド「こどもチャレンジ」の企画観衆のもとに同ブランドのイメージキャラクター「しまじろう」を車体前面や車内のシート、壁面にあしらった「しまじろう」使用の「嵐電『しまじろう』号」を2022年の寅年にちなんで運行されます。

期間は11月19日(金)~2022年11月18日(金)までを予定とし、モボ101形105号車にデザインされて通常のダイヤで運行されます。

また運行期間中はご希望の方にしまじろのシールやペーパークラフトがもらえる特典が付いた「嵐電『しまじろう』パスポート」を無料で配布されます。

詳細)https://www.keifuku.co.jp/upImage/newsRelease/1636674351_087264000.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

JR西日本丹波市鉄道利用推進ICOCAポイント事業ポイントアップキャンペーン実施

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211117_01_tamba.pdf

近鉄:長谷川義忠さん×藤井寺駅 クリアファイル付き記念乗車券セット発売

https://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/fujiidera_211116.pdf

今日のトピックスでした。

【やん散歩14:法善寺横丁(前編)】

f:id:yan100712712:20211118035557j:plain

以前【うんちくま】で『千日前はいつの千日前?』というのを書きました。

yan100712712.hatenablog.com

1月13日・日曜日 【うんちくま11:千日前はいつの千日前?】 - K‘s DREAM next

その、千日前の由来の一つとなった法善寺。

由来に関しては上の記事を見ていただくとして、、、、

今回はその法善寺と法善寺横丁周辺をぶらぶらとやん散歩してみたいと思います。

 

御堂筋線なんば駅の北東、戎橋筋から少し東に入ったところに法善寺と法善寺横丁があります。石畳の路地に昔ながらのたたずまいを残る観光スポットです。

まずは御堂筋と千日前通との難波交差点のあたりから歩いてみましょう。

 

日本初のビル壁面設置型フリーフォールがあった『NAMBA HIPS』。なんかアトラクションがあったよなぁと思ってたのですが、フリーフォールだったんですね。

いつの間にやらなくなっていましたが、、、、

その『NAMBA HIPS』の北側の御堂筋より東側の筋が『南地中筋』で『法善寺水掛不動 表参道』と表記されています。

f:id:yan100712712:20211118023630j:plain

ちょうど『NAMBA HIPS』の角に地図と案内板が設置されています。

その一つ北の筋は『法善寺こいさん通り』。こちらは法善寺横丁へと続く通りとなります。ちょうど御堂筋沿いの金龍ラーメンの筋ですね。

f:id:yan100712712:20211117173508j:plain

ちょうど戎橋筋との角に『こいさん通り』沿いのお店が載っている地図が設置されています。 鉄板焼道とん堀、“スフィア”ファンの方には有名なお店かとw


法善寺水掛不動表参道、法善寺こいさん通り、そして『NAMBA HIPS』の南の通りには多くの飲食店が軒を連ねています。 表参道の中ほどに細い路地が2本。

『法善寺中筋横丁』と『利兵衛横丁』。その名の通り横丁の路地って感じの通りで数件の飲食店が並ぶんでいます。

f:id:yan100712712:20211117175128j:plain

f:id:yan100712712:20211117175019j:plain

『中筋横丁』は行き止まりな感じですが、『利兵衛横丁』は一つ南の通りへ通り抜けられ、南の端には横丁の感じにしてはシンプルなデザインの案内があります。

f:id:yan100712712:20211117175421j:plain

利兵衛横丁の北側入口を超えるともう法善寺の入口となります。

f:id:yan100712712:20211117180113j:plain

ちょうど法善寺の入口の前に『上方浮世絵館』があります。

f:id:yan100712712:20211118024000j:plain

f:id:yan100712712:20211118024021j:plain

2001年に開館した上方の浮世絵を常設展示する世界で唯一の美術館です。“Osaka Prints”としても知られ、江戸時代・道頓堀で活躍した花形役者を描いた上方浮世絵を季節毎に展示しています。事前予約で浮世絵「摺り」体験もできます。

 

<上方浮世絵館>

06-6211-0303 

休館日:月曜(祝日の場合は翌日)

開館時間:11:00~17:30

入館料:500円 中・小学生300円

 

法善寺は本尊に西向不動明王を祀る浄土宗の寺院で寛永14年(1637年)に琴雲を開基として創建されました。全身緑色の苔で覆われた西向不動明王は通称「水かけ不動」で有名です。ちなみに、お不動様が苔に覆われたのは戦後になってからだそうです。

水かけ不動のすぐ横には稲荷大明神が祀られています。他にも観世音、歓喜天、弁財天など、この一角はまるで神仏の集合住宅の体をなしています。法善寺は昔、千日寺とも呼ばれており、千日念仏(この日に一日だけお参りすれば千日の参詣に等しい功徳があるという)を行うお寺でした。それが法善寺の東に広がる「千日前」という地名の由来です。

近くにはかつて千日前墓地と刑場、火葬場があり、隣接した竹林寺、自安寺、榎神社などとともに死者を弔うための寺院としての役割を担っていました。江戸時代、大きな都市には町はずれに墓地や刑場が設けられたのですが、法善寺の建つ場所はあの世への入口であり、鎮魂の場でした。それだけに人々の信仰を集めたのでした。

昭和20年(1945年)3月の大阪大空襲で六堂伽藍が焼失し、今では金毘羅堂と水かけ不動を残すだけとなりましたが巷の信仰は厚く多くの参拝客がひっきりなしに訪れています。

f:id:yan100712712:20211118030312j:plain

f:id:yan100712712:20211118030333j:plain

苔に覆われた本尊・不動明王。商売繁盛や恋愛成就などの願いを込めて柄杓で水をかけて参拝します。 一説によるとお供え物を持ち合わせていなかった参拝客が水を掛けて手を合わせたのが始まりだとか。 いつも線香の煙が立ちこめ環境省選定の「かおりの風景100選」にも選ばれています。

f:id:yan100712712:20211118030520j:plain

f:id:yan100712712:20211118030543j:plain

 

法善寺の水かけ不動の前には有名な甘味処『夫婦善哉』があります。

f:id:yan100712712:20211118032615j:plain

織田作之助が昭和15年(1940年)に発表した小説の題名でもある『夫婦善哉』は創業明治16年(1883年)。もとは「お福」という店名でしたが、一人前のぜんざいが二つの椀に出てくることから“夫婦”善哉に繋がったといいます。

夫婦善哉

06-6211-6455 

定休日:無休

営業時間:10:00~22:00

 

前編はここまで。 次回、後編は法善寺から東側へ、そして法善寺横丁へと向かっていきます。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

田園調布の住民が「東横線の開業」を恐れたワケ | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

ブランド力で言えば西の阪急、東の東急。 偶然なのかこのブランド力のある両社の共通点は小林一三翁が関わったということ。 改めて小林一三翁の功績のすごさを感じさせられます。 

【今日のハングル:태몽】

안녕하세요.

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“태몽”です。

まず読み方は“TEMON”「テモン」。

漢字語で“태・テ”=「胎」 “몽・ム”=「夢」 “태몽”=「胎夢」となります。

懐妊の兆しに見る夢のことで、韓国では赤ちゃんを授かる前後にお母さんや家族が夢をみることがあるそうです。

昔は胎夢の内容で生まれてくる赤ちゃんの性別や将来を占ったそうです。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

https://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=568

韓国ドラマの「SKYキャッスル」でもあるように、高学歴社会の韓国では受験戦争がすごいようで・・・ 親たちが必死になってる様が「SKYキャッスル」でも描かれていました。 それだけこの時期が一生を左右するってことなんだと思います。

自分には全く縁がなかったことですがw

【明日は何の日:大阪に初の電灯】

11月18日 “大阪に初の電灯”  1883年(明治16年)

大阪に電信局が出来たのは明治3年、川口居留地にたった川口電信局が最初です。

やがてその分局が以前、西梅田にあった中央郵便局西側につくられ、さらに明治16年になって分局が昇格、西部電信中央局と改称、これまでの川口局に代わって西日本の元締めとなりました。11月18日がその開局式。

その夜でした、電信局の2か所から突然閃光が発せられたかと思うと、みるみる周りはあたかも白昼の明るさを現出しました。式典の後の宴のたけなわで、居合わせた人々は驚倒、訳を聞いて初めてこれがアーク灯の光だと知ります。

翌年、今度は道頓堀の中座前にもともされました。発電機を千日前の竹林寺境内に設けて、そこから二本の架線で送電、絵看板が生きたように浮かび出され、これを見ようと道頓堀は夜毎群衆で埋め尽くされたといいます。

アーク灯から今日の電灯に変わった第一号は明治19年、当時三軒家にあった大阪紡績(現:東洋紡)工場内に。ここへも人が押しかけ、当時の人々にとってこれ以上眩い文明の輝きはありませんでした。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

 

※書けてない日の分も書いていきます。

 

9月3日 “ジェーン台風直撃”  1950年(昭和25年)

敗戦から5年目、どうにかこうにか復興のめどがつきかけた矢先というときに、大阪はまたもや奈落に突き落とされました。

昭和25年のこの日、ジェーン台風が猛襲。午前8時45分、高知室戸岬をかすめた台風は午後1時、大阪湾から神戸に上陸。阪神地方をズタズタにして若狭湾から日本海へと抜けていきました。

最大瞬間風速48メートル、大阪は最悪の満潮と重なって高潮をまともに受けた港区、大正区此花区、西区安治川などの西大阪一体はとりわけひどく、流される家、叩き潰された家、街全体が濁流とうずまく泥の川、泥の海と化しました。府下でも同様に東はひどく、河内の堅上、堅下の30万貫にのぼるブドウ園も甚大な被害をうけました。

このジェーン台風での総被害は死傷者が2万人を超え(死者234人)被災家屋16万5千戸、流失田畑1260ヘクタール。土木関係の被害額だけをとっても96億円にのぼりました。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【11/17 気になったYahoo記事】

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6dda7f279a6a4645393f66637a4255592114e3

球界再編騒動から17年、ホリエモンが球団を持つことになるんですね。あれからだいぶ年月が経ちましたが、合併じゃなくってライブドアに譲渡してたらどんな形になっていたのか、、、、 ま、あの後のライブドア事件を考えたら安定してたとは思えないんですけどね。 

【今日のほぼ日 日々の手帳】

いい人が、血からを発揮できるような環境があれば、

いい人は、力を発揮できることであろう。

人と、人がのびのびと活躍できる「場」をつくる。

それが、なにより大事なことだと思っている。

人、そして場。これが「生み出す」ことの根っこだ。

-糸井重里氏が『今日のダーリン』の中で

 

今日はちと飲み過ぎました。

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・

おやすみなさ~い。