5月25日・月曜日 【鉄分補給51:各社の運転計画変更(5/25現在)】
こんばんわ。5月25日・月曜日の書き込みです。
久々に休肝日です。
昨日、ちと飲みすぎたんでたまには飲まない日を作らんとね。
ほぼ毎日飲んでるんで、前回の休肝日はいつなのか全く思い出せませんw
その分、コーラを飲みまくってるんで、それはそれで不健康かもしれませんが・・・・
では5月25日・月曜日分の目次です。
- 【鉄道トピックス】
- 【鉄分補給51:各社の運転計画変更(5/25現在)】
- 【やんスポ】
- 【鉄ネタ+】
- 【今日のハングル:갔다 왔어요】
- 【明日は何の日:一番主食、二番燃料】
- 【5/25 気になったyahoo記事】
- 【今日のほぼ日 日々の言葉】
【鉄道トピックス】
大阪Metro:中央線弁天町駅エレベーター設置工事実施
中央線弁天町駅西改札にエレベーター設置工事が行われることにより、西トイレが工事期間中閉鎖となります。
期間が5月25日(月)初発から2020年10月下旬まで。
工事期間中、東改札側のトイレは通常通り利用可能です。
詳細)中央線弁天町駅において、エレベーター設置工事のため西改札階トイレを閉鎖いたします|Osaka Metro
大阪モノレール:宇野辺駅可動式ホーム柵設置工事実施
ホームの安全向上のために宇野辺駅に可動式ホーム柵の設置工事が行われます。
工事期間は2020年6月2日(火)~8月29日(土)までの予定となっています。
詳細)http://www.osaka-monorail.co.jp/info/news-482.html
京都市:土休日を通常ダイヤで運行へ
土休日ぼダイヤを減便して運行していましたが、緊急事態宣言解除にともない5月30日(土)より土曜休日ダイヤの減便運転も解除となります。
毎週金曜に行われる終電延長「コトキン・ライナー」については引き続き当面の間運休となります。
詳細)https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000270283.html
以上、今日のトピックスでした。
【鉄分補給51:各社の運転計画変更(5/25現在)】
大阪・京都・兵庫の緊急事態宣言解除となり、近畿2府4県すべてで緊急事態宣言が解除となりました。
減便ダイヤなど行っていたところも、先週あたりから通常ダイヤに戻して運行されるところが多くなっています。
今日、5月25日時点で運転計画変更(運休)が行われてるところをまとめてみました。
近鉄特急の土休日運休が実施されましたが、緊急事態宣言期間中に比べるとだいぶ減りました。
観光要素の強い列車は当面の間、運休が続くでしょうね。
【やんスポ】
<今日のねこさん>
今日、公式戦の開幕日について6月19日(金)と決定しました。
ようやくですね。
当面の間は無観客試合で実施される予定です。
ファームに関しても同日に開幕となります。
試合に日程は現時点では確定してないようなので決まり次第発表となります。
開幕に先立って一軍・ファームともに6月2日(火)~6月14日(日)まで練習試合が実施されます。
2020年パ・リーグ公式戦 開幕日について|埼玉西武ライオンズ
【鉄ネタ+】
北海道新幹線vs.JR貨物「青函共用問題」の核心 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
北海道新幹線についてここで何度も書いていますが、物流を犠牲にしてまで東京~札幌間の速達性にこだわる必要があるのか不思議に思います。
飛行機と争うんやなくって役割分担してお互いが共存できるような形にしないと・・・
ただでさえ大変な北海道なんやから。
【今日のハングル:갔다 왔어요】
안녕하세요(アニョハセヨ)
今日もハングルの単語を学んでいきましょう。
今回は“갔다 왔어요”です。
読み方は“KA(T)TA WA(S)SOYO”「カッタ ワッソヨ」
フレーズですね。
“갔・カッ”=「行く」“가다・カダ”の過去形の活用変化
“다・タ”=「~して」というある行為や状態が中断して他の行為や状態にくぁることを表す語尾
“갔다・カッタ”=「行って」
“왔어요”=「来る」“오다・オダ”の過去形の活用変化+丁寧な語尾“요・ヨ”
“갔다 왔어요”=「行ってきました」になります。
「韓国に行ってきました」は “한국 갔다 왔어요”「ハングッ カッタワッソヨ」です。
早く “한국 갔다 왔어요”に言えるようになりたいTT
<나와 너의 서울>www.konest.com
サランバンカルグクス|乙支路・忠武路・南山(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」
백숙백반(鶏の水炊き定食)がめっちゃうまそう。
タッカンマリはおひとり様ではきついんで、ここなら1人で鶏の水炊きが食べれそう。
右のスープみたいなんはなんなんやろ? ここに入れる訳やないよね?
【明日は何の日:一番主食、二番燃料】
5月26日 “一番主食、二番燃料” 1946年(昭和21年)
終戦直後、多くの市民は虚脱と混乱の中で、どう身を処すべきかそのすべがわかりませんでした。けれど襲ってくる空腹に対してだけはとりあえずどうにかしない訳にはいかない。この日、発表された世論調査の結果をみると最も欲しいものは、一に主食。次いで燃料、衣料。 配給は遅配、欠配、仕方なく無理してようやく闇市で手に入れた小麦粉でパンを焼こうと手製のパン焼き器を使うと途中で停電。泣くに泣けなく、電気がつかず、つくのはため息だけ。
冬場はさらにつらい。燃料不足を補うため電熱器を暖房器代わりに使ったのですぐにヒューズが飛ぶ。 石炭事情も悪く、風呂屋も薪炭不足で休業が目立ち、1か月にわずか3日だけ営業といったところや、“入浴には薪をご持参ください”といった貼り紙をだすところまで出現。
買い出しに出るにもこれまた同じく電車が電力制限、節電ダイヤときたからスシ詰めもスシ詰め、空腹と併せて余計にフラフラ。
翌22年、大阪市公聴課が設けた「市民の声」へは、もっぱらこの主食と燃料の要求、スシ詰め電車への憤まんが寄せられました。
【5/25 気になったyahoo記事】
給付金10万円「早くてびっくり」秘訣は“徹夜作戦”? オンライン申請では住所不一致などトラブルも(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
早いのはいいけれど、職員が徹夜してとなるとそれってどうなん?と思ってしまう。
行政の負担がより少なくすんで、なおかつ早く手元にお金が渡る方法ってできんかったんかろか?
うちもようやく申請書が来たんで郵送で送りますが、いつ入金されることやらw
【今日のほぼ日 日々の言葉】
狙い通りにいかなかったことは、やまほどあると思います。
ただ、ぼくは友人から「おまえは『失敗』という概念をもってないんと違うか」
と言われたことがあるんです。考えてみると「自分でもそうかもわからんな・・・・」と。
自分は毎回「失敗」だと思ってなくて、
ただの「不都合」だと考えている節があるんです。
-辰野勇さんが『“かるさ”が命を守る。』の中で
今年初のスイカを食べました。
初夏ですなぁ。
明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・
おやすみなさ~い。