K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

5月4日・月曜日 【鉄分補給49:GW期間中 各社運転計画変更2】

こんばんわ。5月4日・月曜日の書き込みです。

あんだけ「ない」「ない」と言われてたマスクが先々週あたりからうっとこの商店街で50枚入り3000円~4000円で販売すてる仮設のお店が登場。

さすがに高いんで横目で見てたのですが、この週末見てみると2000円前後。

一気に下がってきています。 とりあえず3桁まで粘ってみますw

不思議に思うのはそのマスク、いったいどこにあったのやら??

そして、なぜ今になってそこらじゅうで売り出されるようになったのやら?

ほんと謎ですわ。

 

ってことで、5月4日・火曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

和歌山:ダイヤ改正後も減便実施

貴志川線で4月29日より行われている最終列車の繰り上げの減便運行は5月9日のダイヤ改正以降も当面の間、実施されます。

5月8日(金)までは平日・土休日ともに

和歌山発貴志行 22:30

貴志発和歌山行 21:38 伊太祁曽行22:37 が最終列車に

5月9日(土)のダイヤ改正以降は平日・土休日ともに

和歌山発貴志行 22:18 伊太祁曽行23:00

貴志発和歌山行 22:14 が最終列車となります。

早朝も土休日に下りで2本、上りで2本の4本が運転取りやめとなります。

詳細)https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/info_genbin.pdf

 

今日のトピックスでした。

【鉄分補給49:GW期間中 各社運転計画変更2】

ゴールデンウィーク期間中も残りわずかになりました。

前回の4月29日以降に発表されたところを更新しました。

 

新たに運休になったのは、能勢電鉄の妙見の森ケーブル。

嵯峨野観光鉄道の運休期間

阪堺電車の土休日減便期間が当面の間延長。

トピックスでも書きましたが5月9日にダイヤ改正が控えている和歌山電鉄も最終列車の繰り上げ運転を新ダイヤでも実施されます。

(土休日の早朝の上下2本ずつも運休)

f:id:yan100712712:20200504210433j:plain

ゴールデンウィーク期間終了後も各事業者の発表の上に更新していきたいと思います。

【やんスポ】

<今日のねこさん>

パ公式戦 E-L 中止

イ公式戦 L-De 中止

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

JR本州3社、コロナ禍で読めない業績先行きは? | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

東や西に比べて東海は売上において新幹線が占めるシェアが大きいんで、今の輸送状況が続けば影響が大きいかもしれませんね。緊急事態宣言が終息宣言されたとしてもマインド的にいきなり新幹線の輸送需要が例年通りになるとも考えられないし・・・

本州3社に限らず、全国の事業者で今回のことがきっかけで廃線につながるという流れだけは起きないことを願います。

【今日のハングル:돼지 꼬리】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“돼지 꼬리”です。

読み方は“TWEJI KKOLI”「テジ コリ」。

“돼지”は韓国に行かれて焼き肉屋さんに行ったらよく見かけると思います。

サムギョプサルで出てくる肉 “돼지・テジ”=「豚」です。

ちなみに「牛」=“소・ソ” 「鶏」=“닭・タッ”(チーズタッカルビの“タッ”ですね)

 

“꼬리・コリ”=「しっぽ」なので “돼지 꼬리”=「豚のしっぽ」となります。

 

自分は食べたことないのですが、韓国の焼き肉店では“돼지 꼬리”は人気みたいです。

細くて食べるとこ、あるんかなぁと思ってしまいますがw

<나와 너의 서울>

www.konest.com

韓国のバスに挑戦!105番・明洞~東大門編 | ソウルおすすめエリア|韓国旅行「コネスト」

明洞~東大門は2号線で移動するんがほとんどですね。

歩きたいって時は歩いて乙支路入口のホテルに戻ってきたこともあるし・・・

地下鉄に比べてバスは日本語表記があんまないんでハードルあがりますが、使いこなせたらほんと便利やと思います。

【明日は何の日1:みおつくしの鐘が鳴る】

5月5日 “みおつくしの鐘が鳴る” 1955年(昭和30年)

昭和30年、このころはヒロポンが流行し、盛り場にはふとんのない旅館と言われた深夜喫茶が次々とオープン。若い子供までもが夜通したむろしていました。

映画でいえばこの歳、グレン・フォードの「暴力教室」が日本に上陸。その公開是非で大悶着するほど少年の非行が大きな社会問題となった年でした。

そこで立ち上がったのが大阪市婦人団体協議会。夜、少年を家路につかすための合図に鐘を鳴らしてはと計画。3百数万円の募金が集まりました。

出来上がったのが『みおつくしの鐘』。ウェストミンスター寺院のテーマメロディーと鐘の音をオルゴールにし、その記念鐘が昭和30年のこの日、旧大阪市庁舎の塔につるされました。 鐘には母の願いが刻まれます。

「鳴りひびけよみおつくしの鐘よ 夜の街々に あまく やさしく“子らよ帰れ”と 子を思う母の心をひとつにつくりあげた 愛の この鐘」

この日から毎夜10時になるとみおつくしの鐘は鳴り渡りました。今、その市庁舎は壊され塔はなくなりましたが、新庁舎完成後も旧庁舎塔屋のモニュメントとともに受け継がれて、現在も毎夜10時に鐘のメロディーが鳴り響いています。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【明日は何の日2:1ドル360円】

 4月23日 “1ドル360円” 1949年(昭和24年)

この日、マッカーサー総司令部(GHQ)は1ドル=360円の公式為替レートを4月25日をもって実施するように政府に指令しました。戦前の1ドル=2円に比べてなんと1/180の下落。

当時の日本経済は“竹馬の足”と呼ばれ、アメリカの援助と国内補給金でもってようやく立っていられました。それをいってみえば竹馬から降ろして歩かせようという訳です。

円安は輸出振興が狙い。当時日本の輸出総額の60~70%を占めていたのは繊維製品でしたので、その厨sにだった大阪経済はその点でいえば大層有利な円安360円でした。 しかし、この輸出振興策は同じ総司令部が作った経済安定九原則のうちの1つであって、全体の主眼はインフレ抑制。アメリカからドッジ公使がやって来て、これらの計画を強行します。(ドッジ・ライン)

これによって大阪経済は輸出は増えましたが、それ以上にデフレ政策、財政引き締め策が経済基礎の弱い中小企業を苦しめ倒産続出。あれよあれよという間に不況のどん底に陥れられました。

その1ドル360円は昭和46年、ニクソンショックによる変動相場制になるまで続くこととなります。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【5/4 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

1月から行けてないから毎月ソウルに行きたい!

仕事も通常通り、外飲みも回数は減ったけど通常通り、、、自粛と言う自粛はほとんどしてないんで何かしたいってなったら真っ先に思い浮かぶのはこれかな。

いつになったらソウル行けるやろってしか頭にないからw

【今日のほぼ日 日々の言葉】

小5の息子。「浦島太郎っているじゃん・・・・。

あらさ、釣りざお持って竜宮城に行くけどさ、

その釣りざおって魚たちから見たらどう? なの?

竜宮城に釣りざお持っていく神経ってどう? なの?」

うちの息子、大きくなったなー。

-『今日のコドモより』

 

[4月22日]

毎月22日は「ショートケーキの日」です。なぜ22日が? って思いますよね。

この理由がおもしろいんです。ふつうの月間カレンダーで、

22日の上には、かならず15日があるんですよ。15日。「イチゴ(15)」。

つまり、イチゴがのっているから22日は「ショートケーキの日」なんです。

これ、気づいた人はすばらしいですよね。

-『VERY MERRY 日めくり雑貨カレンダー』より

 

商店街にめちゃくちゃおいしそうなショートケーキが売ってた。

この記事見てたら食べたくなってきましたw

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。