K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

3月2日・月曜日 【鉄分補給41:神鉄2020年ダイヤ改正】

こんばんわ。3月2日・月曜日の書き込みです。

今朝、職場に行くとトイレットペーパーが切れかけてるのか、買いに行ったけど売ってないと社長が、、、、  この国ってほんとデマに流されやすいですよねぇ。

デマだってわかってても行列つくってトイレットペーパーを大量購入する。

オイルショックかよw

こんなことこそ、誰かさんが公に出て「デマですから安心してください」と国民に発信してくれたらいいんですけどねぇ。 ほんと何やってんだか。

ま、うちは1か月近くはおそらく持つと思いますw

 

てことで、3月2日・月曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

JR西日本:関西線ICOCAエリア拡大へ

現在、関西線ではJR難波~加茂間の各駅でICOCAが利用できますが、加茂から先、亀山までのICOCAエリアが拡大されます。。(柘植駅は現状でも利用可能)

関西線を走るキハ120系車両に車載型IC改札機を導入され、乗車時と降車時にIC改札機にタッチして利用することが可能となります。

サービス開始は2021年春の予定です。

詳細)https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/02/page_15675.html

近鉄:ラッピング車両「伊勢志摩お魚図鑑」導入

現在、伊勢志摩~大阪の間で鮮魚列車が運行されていますが、3月13日(金)で運転が終了となり、これに代わって一般列車の最後部1両に鮮魚運搬車両として3月16日(月)の平日朝、松阪→大阪上本町で運転されます。

その鮮魚運搬車両は伊勢志摩の海に生息する様々な魚介類が描かれたラッピング車両「伊勢志摩お魚図鑑」として導入。車両外観には43種類の魚介類が描かれたデザインとなっています。 鮮魚運搬車両ですので、平日運行時最後部のこの車両には一般の方の乗車はできません。

詳細)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/sengyo.pdf

阪神武庫川線に新デザイン車両運行

2020年5月末に武庫川線の車両を置き換えて新デザインの車両が運行開始となります。 現在、本線と神戸高速線で各駅停車として運行されている普通用車両5500系に外装・内装を新たなデザインとなった車両でご当地・甲子園にちなんで「阪神タイガース」と「阪神甲子園球場」がテーマとしてデザインとなっています。

タイガース号は黄色と黒色をベースとした外観に内装はユニフォームをイメージしたデザイン。 阪神タイガースのシンボルマークが内外装の随所にあしらわれています。

甲子園号は甲子園球場の蔦、芝、白線をイメージした緑色と白色の外観に、内装は球場の土、マウンド、球場外観のレンガをイメージしてデザインとなります。

詳細)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/7444_83ba242b2b471196512c18c90231ea5b046acbc5.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

大阪Metro:『1970年大阪万博50周年記念乗車券』発売

『1970年大阪万博50周年記念乗車券』を発売します|Osaka Metro

以上、今日のトピックスでした。

【鉄分補給41:神鉄2020年ダイヤ改正

3月14日(土)の始発から神戸電鉄ダイヤ改正が実施されます。

今回はその概要についてみていきたいと思います。

◇速達性の向上

<平日>

・有馬三田線朝ラッシュ7時台の上り準急1本を急行に、急行1本を特快速に種別変更して速達性を向上。岡場~新開地間で現行より2~5分の所要時間短縮されます。 7時台の上り岡場発7本は2本が特快速、3本が急行となります。

◇利便性の向上

<平日>

・有馬三田線夕ラッシュ18時台に鈴蘭台~岡場間で上下各1本増便。

19時台・21時台の下り有馬温泉行き各1本を岡場行きに変更となります。

<平日・土休日>

・有馬三田線朝夕ラッシュ時に運行しているすべての急行の停車駅に花山駅が追加し、上り8本(土休日7本)下り7本(土休日3本)の急行が花山駅に停車します。

粟生線朝ラッシュ後9時台の下り普通新開地発→志染行きを小野行きに。11時台の上り準急志染発→新開地行きを小野発として志染~小野間で上下各1本増便されます。

粟生線昼間時間帯10~13時台の下り普通新開地発→志染行き各1本を三木行きに。12~15時台の上り準急志染発→新開地行き各1本を三木発とし志染~三木間で上下各4本が増便。 これによし朝ラッシュから昼間時間帯の下り志染発、上り三木発の運転間隔が60分間隔から30分間隔に変更となります。

◇輸送効率の向上 

<平日>

粟生線朝ラッシュ時の上り快速3本を普通1本、急行2本に種別変更して西鈴蘭台~志染間で列車の運転間隔を見直し。

夕ラッシュ時の下り快速3本を普通に種別変更して夕ラッシュ時間帯の運転間隔を見直し15分間隔に変更されます。

<平日・土休日>

粟生線5時台の志染~小野間を概ね20~30分間隔で運行。

朝ラッシュ後の西鈴蘭台~志染間の列車運行を15分間隔から30分間隔に変更となります。

有馬線の昼間時間帯は10~14時台上り西鈴蘭台→新開地行を鈴蘭台行きに。下り新開地発→西鈴蘭台行きを鈴蘭台発に変更し、新開地~鈴蘭台間1時間あたり8本から6本、概ね4分~15分間隔となります。

粟生線夕ラッシュ前の志染~小野間を現行の15分間隔から30分間隔に変更し、夜間は下り志染発20:56以降と上り小野発20:50以降、概ね30分間隔で、鈴蘭台~志染間では最終列車までおおむね20分~30分間隔での運行となります。

粟生駅でのJR加古川線北条鉄道との非接続列車はすべて運行取りやめとなります。

 

以上が今回のダイヤ改正の概要となります。

詳しくは神戸電鉄の公式サイトをご覧ください。

https://www.shintetsu.co.jp/release/2019/200121.pdf

【やんスポ】

<今日のねこさん>

今日はオープン戦はありません。

明日は岡崎でドラゴンズとのオープン戦となります。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

JR九州、独特な「鉄道デザイン」はどこへ向かう? | 特急・観光列車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

JR西日本管内に住んでるもんとしては九州のバラエティ富んだ特急車両がうらやましくも思えるもんで・・・

ローカル線を活性化させるために観光列車を運行して九州新幹線とうまくリンクさせていますね。  長崎新幹線が部分開通後、西九州がどんな特急路線網になるのか今から楽しみです。

【今日のハングル:호감】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“호감”です。

読み方は“HOGA(M)”「ホガ(ム)」。

漢字語で“호・ホ”=「好」 “감・カ(ム)”=「感」

“호감”=「好感」となります。

人に対して感じるいい印象のことですが、これに“비・ピ”をつけて“비호감・ピホガ(ム)”になると「非好感」という逆の意味でも使うことができます。

 

できるものなら“호감”をいだいてもらいたいですね。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

もう食べてみた?人気のIsaacトーストの新メニュー | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

明洞で行列ができるときもあるっていうトーストですね。

ソウルでの朝ごはんはタラスープとかおかゆとかカルチジュリムとか食べてしまうんで、トーストはほとんど食べない自分。

いろんな種類があっておいしそ~なんですけどね。

【明日は何の日1:空地を菜園に】

3月3日 “空地を菜園に” 1944年(昭和19年)

1941年、主食が配給制になり成人男子んで一日二合三勺(345g)、宮沢賢治がいった“一日玄米四合”よりもずっと少ない配給でした。大の大人でなくてもこれではとうてい足りず、第一それを補う副食がこれまた皆無ときているのですからそれは大変。

しかもそれさえも怪しくなって1943年には総合配給制、コメの代わりにジャガイモ、サツマイモ、小麦、満州産の大豆、豆かすが主食になり、食糧事情はいよいよひっ迫することとなります。

そこで政府は1944年のこの日、空地利用徹底の要綱を出します。畑にできるような空地があれば、そこを菜園せよというお話。それでもまだ徹底が足りないとみてか、大阪府はさらに蔬菜大増産策、市街地戦時菜園設置要綱を決めました。それによると市街地の公園緑地などは全面的に町会、隣組に解放し植木も立木も適当に伐採、芝生をめくり、河川敷・堤防へも、学校はもとより神社仏閣の境内、道路も舗装の有無にかかわらずすべて菜園にというもので、市民は総出で耕すことに。

しかし、それでも食糧不足は解消されることはありませんでした。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【明日は何の日2:丁稚君に退職金】

2月23日 “丁稚君に退職金” 1934年 昭和9年

かつての大阪、とりわけ船場は奉公人が築いていった街。 丁稚-手代-中番頭-大番頭、そして別家暖簾分け・・・・。 そんな人生双六の図式でした。

丁稚にあがるのは普通12,13歳頃からで、“からだより高う丁稚は水をまき(随帖)”“縄の端つかんだままで丁稚こえ(路郎)”といった苦労があり20歳前後で手代に昇進します。ここでまた何年もの苦労があっての中番頭。 が、もし途中でやめるとなると忠勤を励んだにもかかわらず退職金はスズメの涙程度というのがこれまででした。

それでは店員が将来に希望を抱けないと、大阪市はこの日、退職金の支給制度を確立させました。職業紹介所を介した雇用主は最初の年は月額1円、2年目は月額2円といった具合で大阪市信用組合に預金をし、これを市が管理積み立てして店員退職に際して支給。10年勤続すれば千円を超す計算となり、それを資本に1本立ちも可能という結構な制度でした。3月から実施されましたが、折り悪く時代は一本たちよりも彼らを戦地へたたすことになっていきます。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【3/2 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

肺炎直撃、日本経済は急下降か 20年成長率、ほぼゼロの予想(共同通信) - Yahoo!ニュース

しゃーないわ、そんな日本経済にしてもたんだもん。

インバウンド頼りになってなかったらこんなことにはなってなかったかもしれんけれど、そういう経済になってもたんやし。

そもそもの要因が日本発じゃないものを日本内に入れて、さらに拡大させてしまったからね。 もうどうしようもない。 なるようになるしかないやろ。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

[2日]

ぼくの漫画はユートピアのような世界に思えるけど、本当はそうじゃないんです。

時が止まっていそうな世界だけど、ちゃんと時計の針が動いている。

でも、ぼくの時計と大家さんの時計のスピードがちがうから、

まるで時空が歪んでいくような、そんな感覚がぼくの中にはあるんです。

矢部太郎さんが『ぼくの歩く、まんが道。』の中で

 

[24日]

仕事仲間数人と。仕事に目途がつき、皆でおしゃべりしながら、

昔、流行った遊びの話で盛り上がり、「やろうよ、やろうと!」と遊びはじめた。

「あいだ!」「みつお!」「ナハナハ!」「あいだ!」「みつお!」「ナハナハ!」

一通り順調に、進み一人が引っかかり、その後、他の一人がポツリと言った。

「せんだ、じゃない? あいだは、にんげんだもの、じゃない?」皆笑い崩れた。

-『今日の言いまつがい』より

 

帰ってきてごはん食べてから2時間ぐらい寝てしまって目がさえています。

でも明日のためにはよ寝んとね。

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。