K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

2月24日・月曜日&2月25日・火曜日 【妖怪大辞典73:ナンモナイト】

こんばんわ。2月25日・火曜日の書き込みです。

3連休、3日間ほど10時間寝てたんで今朝起きるのはほんとつらかった。

やっぱ連休でも規則正しく生活せんとダメですな。

今もめっちゃ眠い、、、、ヌヌヌヌ。

 

寝落ちする前に2月24日・月曜日&2月25日・火曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

叡電貴船口駅新駅舎併用開始へ

現在、安全性・利便性の向上を目的としてホーム幅の拡幅・駅施設のバリアフリー化、トイレのリニューアルなどの工事が実施している貴船口駅で工事が完成し3月19日12時より併用開始となります。

工事完成によりホーム・階段幅の拡幅、駅入り口と改札階へのエレベーター設置、トイレのリニューアルと待ち合わせ施設の整備、駅前に京都バスの停留場が設けられ乗り継ぎの利便性が向上します。併用開始に先立ち新駅舎の披露式が当日の10時30分~11時30分まで行われます。

また「貴船口駅改良工事竣工記念入場券」が発売。3月19日(木)12時~13時に貴船口駅1階特設会場で発売会が実施されます。

詳細)https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2020/02/news_2020.02.19.pdf

嵐電御室仁和寺駅に御室桜が植樹

駅名の由来にもなっている真言宗御室派総本山仁和寺で育成されている「御室桜」の組織培養により増殖した苗木を駅構内に植樹されます。

北野白梅町行きホーム東端にあった枝垂れ桜が「テング巣病」に侵され、再生が難しいとの判断から仁和寺の協力により2020年2月29日(土)に植樹されることとなり構内の桜がよみがえります。

詳細)https://www.keifuku.co.jp/upImage/newsRelease/1582598016_038765700.pdf

<グッズ・乗車券・イベントなど>

近江:「近江鉄道カレンダー2021 フォトコンテスト」作品募集中

http://www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20200221.pdf

和歌山:「猫駅長たまと猫城主さんじゅーろーの特別写真展」開催

猫駅長たまと猫城主さんじゅーろーの特別写真展

以上、今日のトピックスでした。

 

あなたは知っているずら?

どうしてお腹が減るずら?

どうしておならがでちゃうずら

どうしてズボンのチャックを開けっぱなしにしちゃうずら

 

そんなことも

あんなことも

ど~んなことも

すべての不思議な出来事は妖怪の仕業ずら

今日もけーずどりーむで妖怪新発見ずら~!

【妖怪大辞典73:ナンモナイト】

前回は“口だけおんな”でしたので今回は“ナ”で始まる妖怪です。

 

No523 “ナンモナイト” ニョロロン族 

3億年の時を経て、中身も心も空っぽに。失うものがなくなっちゃった妖怪。何もないと開き直ってるけど、まだカラが残ってるぞ?

 

[妖怪不祥事案件]

「私には失うものがないから何もこわくないわよ~~~」を引き起こしてしまう妖怪です。 そういう人の捨て身の攻撃ほど怖いもんはない!!

 

次回は“ト”で始まる妖怪です。

《今週のアニメ》

第9話 「プリズンブレイク! アカテントラズ収容所」 2月28日放送

www.tv-tokyo.co.jp

エピソード 妖怪ウォッチJam「妖怪学園Y ~Nとの遭遇~」|テレビ東京アニメ公式

自分は赤点、あまり縁がなかったと思う、、、、、たぶん

アニメ、最初はおもしろさがあんまわからんかったけれど、最近ようやくおもしろさがわかってきたような気がするw

妖怪ウォッチワールド》

◇甘いもん好き妖怪大集合

新Sランク妖怪「チョコウ魔」「チョコナメコ」が登場。開催期間中に5体の封印妖怪とともだちになると解放されます。

2月25日(火)~3月9日(月)11:59

【やんスポ】

<今日のねこさん>

[練習試合] L 7-8 斗山

195日ぶりの実戦登板となった松坂が先発、1回を2失点という内容でした。

ま、開幕はまだ先ですからね。

<競馬ネタ>

中山記念ペルシアンナイトに騎乗するようで・・・・

www.sponichi.co.jp

【中山記念】ペルシアンナイト 高齢も切れ抜群 池添との初コンビに期待― スポニチ Sponichi Annex ギャンブル

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

観光気分では絶対に無理!「南インド」鉄道の旅 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

今の日本では考えられない写真でw よく落ちないもんやなぁと思ってしまう。

一種のアトラクションに近いもんがあるかと。

インドはこれからどんどん発展するであろう国やからこういうインフラも先進国並みに整備されていくだろうと思います。

【今日のハングル:공방】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“공방”です。

読み方は“KONBAN”「コンバン」

漢字語で“공・コン”=「工」 “방・バン”=「房」 “공방”=「工房」となります。

日本と同じで制作の体験ができる“공방”が増えているようで・・・・

韓国に行かれた時のプランの一つに文化体験もいいかもしれません。

<나와 너의 서울>

www.konest.com

仁寺洞近く!1人OKの人気グルメ店が集まるエリアとは? | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」

一人で行くとお店にもなかなか入りずらいもんで・・・・

2人分からって感じのところがあったり、量が多くて一人ではとうてい食べれないとか。1月に“1人で大丈夫かなぁ”って思った店に行ったんですが、一度行くと大丈夫なんですけどね。最近は一人旅の方でもこういう感じでお店が増えてきてるようなんでありがたいですね。

【明日は何の日1:聖武天皇難波を都とす】

2月26日 聖武天皇難波を都とす” 744年 (天平16年)

大坂は三度、都になっています。

仁徳天皇による高津宮、孝徳天皇の難波長柄豊碕宮、そしてそれから1世紀後の744年(天平16年)のこの日、聖武天皇難波宮をもって皇都と定めました。

当時、大坂が幾度も都とされた第一の理由はやはり外国に対する日本の玄関口として位置していたからで、律令国家を誕生させ、天平文化を花開かせたのもそれが要因といえます。

シルクロードの東の終点は奈良の正倉院であったといわれますが、とすれば難波津はその終着港でだったといえます。事実、遣隋使、遣唐使の船はみな難波津を発着港としていますし、隋使・唐使を迎えたのもまた難波の地でした。

その難波宮はどこにあったのか???  長く不明でしたが1953年(昭和28年)の秋、東区法円坂(現・中央区)旧NHK放送局の南側のところから̪鴟尾が発見され、調査を進めるにつれ次々と難波宮跡は姿を現すこととなりました。

一帯は1964年(昭和39年)史跡に指定され、豊碕宮もここだったのではといわれています。

東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

www.pref.osaka.lg.jp

大阪府/府内の史跡公園等の紹介【難波宮跡(難波宮跡公園)】

【明日は何の日2:三品取引所開業】

2月21日 “三品取引所開業” 1894年 (明治27年)

綿糸・綿花・綿布の三品を扱う取引所、三品取引所は1894年(明治27年)のこの日、糸綿木綿取引所として高麗橋通5丁目に開業しました。

このころの大阪は紡績業が発達し、当時大阪紡績会社が日本一大きく、その他にも摂津、天満、平野、浪華などの大きな紡績工場が9つもあり、まさに綿紡績王国となっていました。 そうなると綿関係の取引もいよいよ活発となり、そこでそれらの需要を円滑に価格の公正をはかる期間として設立されました。

5年後の1899年(明治32年)、久太郎町に移転し名称も糸・綿・木綿で三品取引所と改められました。取引高は年々増加。綿糸でいえば1897年で40万梱(400ポンド)だったの1900年には220万梱、1921年には実に859万梱へと増加。三品取引上は日本の綿業発展発達に大きく関与してきました。

しかし1941年(昭和16年)戦争のため閉鎖。再開されたのは1951年(昭和26年)。大阪復興の大きな役割をはたすも、1976年(昭和51年)からは綿糸のみの扱いとなります。

その後、1984年(昭和59年)大阪化学繊維取引所と統合して大阪繊維取引所に、さらに1997年(平成9年)神戸ゴム取引所と統合して大阪商品取引所、2007年(平成19年)中部商品取引所と統合して中部大阪商品取引所と変遷し、現在は大阪取引センターとしてゴム・天然ゴム・アルミニウムなどの先物取引を行っています。

<参考:東方出版 大阪三六五日事典 和多田勝氏著より>

【2/24&2/25 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

プロ野球の通常開催の可否はあす協議 臨時の12球団代表者会議を開催へ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

オープン戦だけで済めばいいんやけれどね。

公式戦開幕まで1か月切ってるし、ファームの試合はそれより1週間早いし。

なんか収束しそうな感じもせんし、ほんと大丈夫なんやろか??

【今日のほぼ日 日々の言葉】

[25日]

僕は「問題」と「課題」をはっきり分けて考えるんです。

「問題」というのは「問題だよね」って

不満を言ったり、指摘してるだけの状態。

それを「じゃあこうしよう」「なら俺はこうする」と、

解決に向かってコミットしていくと、それは「課題」になる。

孫泰蔵さんが『ご近所の社長は、やっぱりすごい人だった。』の中で

 

[21日]

自分の歌をいいと思ったことないですし、

「前川さんにずいぶんと励まされて」

と、お声がけいただくこともありますが、

みなさんを励ましたことはありません。

仕事と思って歌っています。

前川清さんが『前川清の歌を聴きたい。』の中で

 

明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・

おやすみなさ~い。