1月7日・火曜日 【妖怪大辞典66:くいい爺】
こんばんわ。1月7日・火曜日の書き込みです。
今、氷結でアップルスパークリングというのが発売されててそれにめっちゃはまっています。今日も500ml3本、度数は4%なんで暴れることはありませんw
セブン以外ではあんまアップルスパークリングを見かけないんですが、こないだ別のコンビニでマンゴースパークリングを発見!
前にめっちゃはまった氷結マンゴーのスパークリングです。
まだ飲んだことないんですが、絶対はまると思う。
お酒はほどほどにw
ってことで、1月8日・火曜日分の目次です。
【鉄道トピックス】
阪神:西宮神社『十日えびす』に合わせ急行延長運転
福の神に商売繁盛・福徳円満の西宮神社は1月9日~11日の『十日えびす』3日間で全国から100万人を超える参拝者が訪れます。
その『十日えびす』に合わせて1月11日(土)の夕方~夜間に運転する大阪梅田駅~甲子園駅間の急行を西宮駅まで延長運転されます。
◇運転日 2020年1月11日(土)
◇運転列車 大阪梅田駅発19:53分からの6本、西宮駅発18:59発からの10本
◇停車駅 野田・尼崎・武庫川・甲子園・今津
詳細)https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2767
山陽:荒井駅出場専用臨時改札口使用開始
平日朝ピーク時のホーム混雑緩和対策として1月8日(水)より荒井駅下り線ホームに出場専用臨時改札口が設置され使用開始となります。
改札は出場専用の臨時改札2台で交通系ICカードでの利用のみとなり、券売機・精算機・チャージ機はありません。
◇使用開始日時 2020年1月8日(水) 午前7:15
◇開設時間 午前7:15~午前9:00 (土日祝・年末年始除く)
詳細)http://www.sanyo-railway.co.jp/media/1578373295.pdf
<グッズ・乗車券・イベントなど>
泉北:『鉄道コレクション』泉北12000系一般販売について
http://www.semboku.jp/cat_news/9176/
以上、今日のトピックスでした。
あなたは知っているずら?
どうしてお腹が減るずら?
どうしておならがでちゃうずら?
どうしてズボンのチャックを開けっぱなしにしちゃうずら?
そんなことも
あんなことも
ど~んなことも
すべての不思議な出来事は妖怪の仕業ずら
今日もけーずどりーむで妖怪新発見ずら~!
【妖怪大辞典66:くいい爺】
前回は“じごくミミズク”でしたので今回は“ク”で始まる妖怪です。
No317 “くいい爺” ポカポカ族
目の前にあるものは何でも食べつくすほどの食い意地を持った妖怪。その口はまるでブラックホールのようだ。
<妖怪不祥事案件>
バイキングで元を取ろうとなんでもかんでも料理をお皿に乗せてしまう~~~を引き起こす妖怪です。
元を取ろうとは思ってませんが、ハイペースで進んで道中半ば足らずでバテバテになってしまいます、自分のバイキング。
次回は“イ”で始まる妖怪です。
《今週のアニメ》
第2話「巨大サラリーマン宮沢さんの憂鬱」 1月10日放送
エピソード 妖怪ウォッチJam「妖怪学園Y ~Nとの遭遇~」|テレビ東京アニメ公式
女子更衣室を覗く変態、、、それ犯罪ですからw
【鉄ネタ+】
秒単位の短縮で実現「新幹線のぞみ12本ダイヤ」 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
東京駅で新幹線をホームで待っていると車内での清掃風景を見ることができます。
枕カバーは交換って東京駅でやってるですね。 てっきり車両基地で交換してるもんやと思っていました。
2時間30分でのぞみ最大12本運転、リニア開業まではこれで落ち着くんやないかな? 次に大きく変わるのはリニア開業時かと。
【今日のハングル:서류】
안녕하세요(アニョハセヨ)
今日もハングルの単語を学んでいきましょう。
今回は“서류”です。
読み方は“SORYU・ソリュ”。
漢字語で“서・ソ”=「書」 “류・リュ”=「類」 “서류”=「書類」となります。
韓国に行くときにまず最初に書く“서류”は機内or船内で書く入国カードと税関申告書ですね。
名前をハングルで書くようにしてるのですが激音で書くのを忘れて
「やまもど まさど」と書いてしまったことがありますw
<나와 너의 서울>
本格ラテを家で!KANUスティックコーヒーの新味登場 | NOW!ソウル|韓国旅行「コネスト」
コーヒーは買ったことないですが12月のソウル行きの時には紅茶とゆず茶を購入。
このゆず茶、お湯を注ぐだけでめちゃおいしかった!
ソウル駅のロッテマートでは冷えたゆず茶を試飲したのですが、これも맛있었다!!
韓国に行かれた時にはぜひぜひ。
【明日は何の日:女学校開校】
1月8日 “女学校開校” 1878年 (明治11年)
キリスト教宣教師の手による女学校が大阪には多数。
梅花女学校(現:梅花学園)、ウイルミナ女学校(現:大阪女学院)、永生女学院(現:プール学院)、信愛女学院。
いずれも居留地があった西区川口町で創立されています。
その中で真っ先に創設されたのが梅花。 女子に愛ある教育を与え、愛ある文明の世にせんとするもので、1878年のこの日、土佐堀裏町に開校しました。学校名は“梅本教会”と“浪花教会”の文字をそれぞれ1つずつ取ったもの。 科目は英学、国書、音楽、倭洋裁縫など。
最初の入学者は15人。1897年(明治30年)の卒業生の中には明星派の歌人・山川登美子がいます。
一方、大阪における公立女学校といえば1886年(明治19年)1月、北区常安町にできた大阪府女学校が最初となります。
往時の女学生は男性の憧れの的だったとか。 はかま姿といいリボンで飾った束髪といい、、、
【1/7 気になったyahoo記事】
日本国内からは南北融和へ批判する人もちらほらいらっしゃいますが、そもそもが同じ民族。 島国の人間にとってピンとこんのかもしれませんがそれは頭に入れておかないと。
どんな形であれ朝鮮半島において南北が手を取り合えることが自分は願っています。
まずは休戦状態の朝鮮戦争の終結。 これやられると不都合な連中がおるかもしれませんが、そんなの気にせず南北で協力強化していってくれたらと思います。
【今日のほぼ日 日々の言葉】
はっきりわかるんですよ。あれだけ至近距離にいますから、
力士の「気」が、直に伝わってきますから。
気配。目の動き。息遣い。
そんなもので、だいたい、わかるんですよ。
立つのか、立たないのか。
-伊藤勝治さんが『21世紀の「仕事!」論。行司篇』の中で
ごはんを食べたらついつい2時間ほど寝てしまいました。
これで晴レルヤの時間までなんとかもつかな??
明日もみなさんにとっていい一日になりますように・・・・・
おやすみなさ~い。