K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

4月24日・水曜日 【やん散歩9:東福寺本坊庭園1】

こんばんわ。4月24日・水曜日の書き込みです。

帰ってきて軽くご飯食べながら飲んでたらウトウトと。

で、1時間ほど寝て復活。

この時間ぐらいになるといつも睡魔がやってきますが、少し寝ると睡魔もマシになりますね。

飲むから睡魔が来るってこともあるんかもしれませんが・・・・

 

では、4月24日・水曜日分の目次です。

【鉄道トピックス】

阪急・阪神:「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」運行

阪急阪神ホールディングスグループが推進する「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が今年で10周年になるにあたり、阪急・阪神でSDGs(国連で採択された国連加盟国が2030年までに17分野で社会課題の解決を達成する目標)の啓発メッセージを発信する「SGDsトレイン 未来のゆめ・まち号」が運行されます。

2019年5月27日~2020年5月末まで、ウマカケバクミコ氏のイラストデザインが描かれ、「ゆめ・まちプロジェクト」10周年記念のヘッドマークを掲出。(阪急・阪神両電鉄共通デザイン)

阪急では神戸線宝塚線1000系、京都線1300系各8連1編成で神戸本線宝塚本線箕面線京都本線、千里線で運行されます。(乗り入れ先でも運行)

阪神では1000系6連1編成で本線、なんば線を中心に相互乗り入れ先の山陽電鉄近鉄でも運行されます。

詳細)https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6775_e66b754f36727b65ee7ecda04feaa5e0823d2b8d.pdf

近江:『ありがとう700形「あかね号」ラストランイベント』開催

1998年にデビューした700形「あかね号」が5月6日(月)を持って現役引退。

それに伴いラストランとなる5月7日(月)、八日市駅前のほんまち商店街と八日市駅において『ありがとう700形「あかね号」ラストランイベント』が開催されます。

ほんまち商店街では700形車両の写真展示と700形車両引退にあわせたオリジナルグッズの発売。 八日市駅から700形車両による臨時列車3便の運行も行われます。(各便:先着120名 ほんまち商店街で受付)

700形引退後、「あかね号」の相性は2月16日(土)よりクリームと赤・青のラインのあかね号塗色で運行されてる900形に継承されます。

詳細)http://www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20190424.pdf

<グッズ・乗車券など>

伊賀:「改元記念入場券セット」発売

https://www.igatetsu.co.jp/2019/04/51.html

以上、今日のトピックスでした。

【やん散歩9:東福寺本坊庭園】

水曜日はやん散歩の日なんですが、飲みにいって書けずに落ちてしまう日が続いています。

ネタが貯まってるのでちゃんとやらんとね。

てことで、今回はエイプリルフールネタにも出てきて東福寺の方丈庭園です。

 

正式な名称は“東福寺本坊庭園”って言うんですね。

さっき調べて知りました(汗)

“方丈庭園”を調べたら南禅寺にも知恩院にもあるんで???と思って調べたら

方丈=禅宗寺院における僧侶の住居

そこにある庭園ってことですな。 納得。

 

てことで、写真とともにパンフレットを参考に書いていきたいと思います。

 

ここはもともとは“東福寺方丈「八相の庭」”と呼ばれてましたが、2014年に国指定名勝に登録されて「東福寺本坊庭園」となりました。

東福寺の方丈は1881年(明治14年)の火災により仏殿・法堂・庫裏とともに焼失しましたが1890年(明治23年)に再建。 火災を免れた三門・東司・禅堂・浴室などの中世禅宗建築とともに現在木造建築の精粋を遺憾なく発揮している建造物です。

方丈には東西南北に作庭家・重森三玲(1896~1975)によって1939年(昭和14年)に完成された四庭が配されています。

 

もともとの「八相の庭」とは四庭に配された「蓬莱」「方丈」「瀛洲(えいじゅう)」「壷梁(こりょう)」「八海」「五山」「井田市松・せいでんいちまつ」「北斗七星」の八つを「八相成道(釈迦の生涯の八つの重要な出来事)」に因んで命名されました。

 

さて方丈・本坊庭園への拝観受付は庫裏からとなります。

f:id:yan100712712:20190425003956j:plain

先ほどにも書きましたが、明治の火災時に焼失し1890年(明治43年)に再建された建物です。

※拝観料 400円 (小中学生300円)

 

庫裏から庭園の方へ続く廊下を渡っていくと右には東庭、左には南庭があります。

 

東庭です。

 

f:id:yan100712712:20190425005443j:plain

 

東庭は雲文様地割に円柱の石で北斗七星を構成しているので“北斗の庭”とも呼ばれます。

北斗七星に見立てた石はもと東司(重要文化祭・旧便所)の柱石の余石を利用したものだそうです。 後方には天の川を表した生垣が配置されて夜空が足元に拡がるかのような小宇宙を造り出した庭となっています。

後方の天の川と7つの石柱を同時に撮ろうとなると石柱が北斗七星に見えにくくなってしまいました(汗)

 

次に南庭です。

f:id:yan100712712:20190425011021j:plain

古来、中国大陸の蓬莱神仙思想では、東の大海の彼方に仙人が住む「蓬莱」「方丈」「瀛洲(えいじゅう)」「壷梁(こりょう)」と呼ばれる四仙島があり島には仙薬財宝があると信じられていました。広さ210坪の枯山水庭園である南庭はこの四仙島を十八尺の長石を基本に巨石を剛健に配し、渦巻く砂紋によって「八海」を表しています。

西方には「五山」になぞられた築山を置き、その苔地と砂紋とを区切る写真の表現が効果的となっています。 (といっても自分にはあんまわからんかったw)

南正面に設けられた向唐破風の表門は昭憲皇太后の寄進と伝わり、恩賜門とも呼ばれ小型ながら明治期唐問の代表作です。

 

「蓬莱」

f:id:yan100712712:20190425012756j:plain

 

「方丈」

f:id:yan100712712:20190425012852j:plain

 

「瀛洲(えいじゅう)」

f:id:yan100712712:20190425012950j:plain

 

「壷梁(こりょう)」

f:id:yan100712712:20190425013028j:plain

 

「五山」と「八海」

f:id:yan100712712:20190425013113j:plain

 

南正面の前庭にある恩賜門です。

f:id:yan100712712:20190425013202j:plain

背後の東福寺の本堂が映っています。

 

ちなみに本堂側から見た恩賜門です。

f:id:yan100712712:20190425013357j:plain

表側には皇室の菊の御紋が見えます。

 

腰を下ろして南庭を眺めてみるとなんとも言えない気持ちになります。

って表現のしようのない、、、、なんというか落ち着くというかw

こういう表現、苦手です、すみません。

 

今回も2回に分けます。 次回は西庭と北庭です。

【やんスポ】

<今日の岡田貯金&ねこさん>

[パ公式戦] L 4-1 M

[イ公式戦] L 3-7 F

山川2ホーマーなどで危なげなく快勝。

今年の増田は今のところ大丈夫そうやなと・・・・・

ヒースが下におる現状、増田には頑張ってもらわんとダメなんでね。

 

岡田は出場ありませんでした。

f:id:yan100712712:20190424234416j:plain

明日の予告先発は L:相内 M:二木 となっています。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

門司港駅舎を復原、よみがえった「大正」の風格 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

自分って何本もの頭端式ホームがある駅って好きですね。

すべての結節点となって、そこからいろんな方向へ列車が出発していく。

門司港の場合は関門トンネルができて役割が変わってしまいましたが・・・・

未来的なデザインの駅ができていますが、こういうモダンな駅舎も大事に残していければいいと思います。

【今日のハングル:경유】

안녕하세요(アニョハセヨ)

今日もハングルの単語を学んでいきましょう。

 

今回は“경유”。

読み方は“KYONYU”「キョンユ」です。

「給油」かな?と思ったのですが意味は「経由」です。

(ちなみに「給油」は“급유・ク(ム)ユ”)

 

“경유”と違って直行便となるのが“직항・チカン”です。

 

仁川やなくて金浦に行くにはと調べたら羽田経由で出てきて諦めましたw

【明日は何の日:DNAの日】

4月25日 “DNAの日”

1953年4月25日に発行された『ネイチャー』誌にフランシス・クリックとジェームズ・ワトソンによるDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載されたことにちなんで記念日に制定されました。

“Deoxyribo Nucleic Acid・デオキシリボ核酸”の頭文字をとってDNAとされています。

【4/24 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

こいのぼりを見かけなくなった少子化だけじゃない理由(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

こいのぼりが見栄の張り合いやったらクリスマス頃のイルミネーションも見栄の張り合いやろw

てか、やるやらんは個人の自由やのに行政がこんなん自粛させるか?

都心部で住んでたら庭付き一戸建てって滅多にないし、庭に高々上げてるこいのぼりってほんと見ませんわ。

セキュリーティーも原因の一つとか今の時代を表してるなぁと思う。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

私は、すべての言葉の方面から見ていますが、

既成のルールで飽和状態になったところを

破って逃げようとするパワーが一番見られる場所は、

新聞や雑誌ではありませんね。

どこかっていうと、街の中だと思います。

飯間浩明さんが『言葉をずっと、観察している。』の中で

 

もう来週は新元号なんですね。

てことは今日は平成最後の水曜日やったんか。

 

明日もみなさんにとっていい一日でありますように・・・・・

おやすみなさ~い。