K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

12月28日・金曜日 【あーだこーだ24:近江鉄道線経営状況】

こんばんわ。12月28日・金曜日の書き込みです。

昨日も書きましたが今日は職場の大掃除。

外で水を使ってたら雪がパラパラと、、、、、  大阪市内では今年の初雪でしょうか?

その中、水を使って窓拭きという苦行。

明日は家の窓拭きです。 さすがに家ではお湯つかお。

【鉄道トピックス】

JR西日本おおさか東線開業に伴う運賃関係認可申請

来年春に開業するおおさか東線区間。それにともないおおさか東線に適用される運賃について国土交通省近畿運輸局に対して認可申請しました。

大阪など11の都市内の駅とその都市内の中心駅(大阪市内なら大阪駅)から営業キロ201キロ以上ある駅との区間運賃はその中心駅(大阪駅)からの営業キロで計算するという特定都市市内制度が拡大され、おおさか東線の全駅がその対象駅となります。

吹田市の南吹田、東大阪市の衣摺加美北高井田中央も特例制度が適用されるそうです。

また新規開業区間も大都市近郊区間大阪近郊区間)に追加され、これにより関西での大周り乗車(選択乗車)のルートがさらに増えることとなります。

おおさか東線開業に伴う運賃に関わる認可申請などについて:JR西日本

大阪メトロ:御堂筋線中津駅3号出入り口閉鎖・4号出入り口併用開始

御堂筋線中津駅の3号出入り口が連絡ビルの建て替え工事のために1月15日(火)から当分の間閉鎖となります。それに伴い、同じく連絡ビル建て替え工事のために閉鎖していた4号出入り口が1月15日(火)より併用が開始されます。

また現在、8月より来年2019年3月末までを浸水対策工事のために2号出入り口も閉鎖中となっています。(エレベーターは使用可能)

詳細)御堂筋線中津駅3号出入口閉鎖と4号出入口供用開始のお知らせ。|Osaka Metro

以上、今日のトピックスでした。

【あーだこーだ24:近江鉄道線経営状況】

先日、近江鉄道が鉄道線の経営状況について発表されました。

ちなみに近江鉄道西武グループです。

西武グループ創始者堤康次郎氏が沿線の愛知郡の出身ということで1943年に堤康次郎氏の箱根土地の経営傘下に入り、今に至っています。

滋賀県下では最古の私鉄で今年で開業120周年を迎えました。

http://www.ohmitetudo.co.jp/file/group_oshirase_20181218.pdf

地方における公共交通の経営というものは厳しいものですが、近江鉄道も例外ではなく厳しい経営環境になっています。

近江鉄道を含む全国の地方の鉄道において73%の事業者が営業赤字で近江鉄道の赤字額は全国でも10番目の額で民間では5番目となっています。

 

輸送人員が最高となった1967年度1126万人に比べて2017年度は479万人と半分以下まで減少。 それでも最低だった2002年度の369万人からは110万人ほど増加し、これはフジテック前駅スクリーン駅の通勤利用の利便性向上などによって増加に転じたそうです。

定期外、通学客の伸びが微増なところ通勤客が2002年度に比べて倍増してることが数字に表れた感じですね。

しかし輸送人員が回復傾向な反面、営業損益は年々増加。2017年度は11.3億円の営業収益に対して14.9億円の営業費用、差引すると3,4億円の営業赤字となり、1994年度からの営業赤字が24年間連続で累計赤字額は40.3億円という結果になりました。

輸送人員が増えていますが、人件費や減価償却費などの費用が増加することにより赤字額が拡大するという状況です。

 

事業者として様々な増収の取り組み、合理化を行うなど効率的な運営する中、営業赤字が拡大。 今まで人口増だった滋賀県も増加が頭打ちになり、沿線人口では2015年から減少。

今後も人口が減ることが予想されています。

人口が減るにつれて輸送人員の減少にもつながるでしょうから、さらなる収支の悪化が懸念されます。

高齢化社会で公共交通の重要性が増すの中、不要不急の投資を抑えるなど費用の抑制の努力をされて路線の維持に努めてこられましたが、2016年度からは施設の老朽化に対応する設備投資が増加。 今後10年間で過去10年間の約4割増となる56.5億円の設備投資(レール取り換え・橋梁補修・踏切道補修・車両置き換えなど)が必要と見込まれています。

設備投資は鉄道を安全に運行する上で避けては通ることができないことですが、それを行うことによって損益悪化につながるという大変な状況になっています。

 

路線維持の判断とされる輸送密度2000人を下回る線が多い中、通勤通学時間帯は多くの線で乗車人員が100名を超えるというバスでの代替が難しい状況。

車両の検査修繕が彦根電車区の1か所のみということで路線全体でのあり方を検討する必要があります。

 

公共交通の維持と収支の改善に挟まれた厳しい状況がうかがえます。

この状況を多くの方々に知っていただきたいということで今回、発表されました。

 

公共交通の維持は重要と思いますが、それによる大変な部分を民間事業者に押しつけるというのも無責任なことですので、維持を唱えるだけじゃなくやはり真剣に考える必要があるのではと思います。 利用しないからどうでもいいわって考えは論外。

民間でできるから公共交通は民間でやればいいという風潮が昨今吹きまくっていますが、多くの民間事業者が経営が大変な状況という中、その風潮は危ういものと思います。

 

ここで何度も書いていますが、自治体が公共交通の維持に対して責任を持つという考えが周知されればいいのですが、中には車があるからそんなとこに税金投入は無駄という自分勝手この上ない主張をされる方が残念ながら存在するのも事実。

自治体にはそういう自分勝手な主張に対して公共交通の維持に対しての責任(鉄道であれバスであれ)を持っていただいて真剣に考えていただきたいと切に願います。

【やんスポ】

<金曜の池添さん:結果編>

[中山]

5R エレガントクラウン 7着

10R タイキフェルヴール 5着

11R タニノドラマ 13着

 

昨年よりG1に昇格したホープフルステークスですが、今回が初騎乗となりました。

ということで、更新しました。

f:id:yan100712712:20181229080104j:plain

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

中央線・西武・東武、まるで異なる「沿線地形」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

東上線乗ってたら成増過ぎて一気に視界が開ける感じなのはこれが理由なんですね。

成増からどんどん下っていくって感じで新河岸のホームから川越方面は上り坂ってのがわかるし。 そう思うと川越からの対東京の鉄道が直線でなだらかな東上線やなくて起伏のある現西武新宿線方面に南に行ったってのも不思議な話で・・・・

水運業との兼ね合いもあったんでしょうね。

【明日は何の日:シャンソンの日

12月29日 “シャンソンの日

銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が1990年12月29日に閉店したことを偲んで記念日に制定されました。

現在、跡地の銀座7丁目には“元銀巴里跡”という石碑が建っています。

【12/28 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

声優・藤田淑子さん死去 68歳 一休さん、キテレツなど多くの有名キャラクター演じる(オリコン) - Yahoo!ニュース

今でも流れる日本香堂のCM。

ラジオで聞いてて一休さんがCMやってるんかと思ったら全く別のキャラクターやったんですね。

お悔やみもうしあげます。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

小林 「お前近頃、スケベなことを考えているか、

   何も考えていないか、どちらかやろ」

北小岩「さすが先生でございます。

   なぜお分かりになったのでございますか」

小林 「俺がそうだからや」

-『小林秀雄、あわれといふこと。』より

 

さて年末年始休暇に入りました。

9連休、あっという間なんやろなぁ。