K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

12月6日・木曜日 【やん散歩7:高麗橋】

こんばんわ。12月6日・木曜日の書き込みです。

単純な人間なんで俳優さんがドラマや映画での役柄でその俳優さんが嫌いになる。

前からよくあることですw

で、今やってる『まんぷく』。 進駐軍の見張り役にまさかの岡崎体育が出演。

好感度めっちゃ高いのに現時点での役はほんと腹立つ進駐軍側。 

嫌いにならんためにも最後はいい人で終わってくれますようにw

 

てか、なんで岡崎体育なんやろか? まさか数年後の大河出演とかも???

【鉄道トピックス】

JR西日本JR神戸線通勤特急デビュー

関西の大手私鉄でも座席指定有料ライナーを導入してるところが増えている中、JR西日本でも神戸線において通勤特急『らくラクはりま』がデビューします。

姫路~大阪で朝通勤時は姫路→大阪、夕通勤時に大阪→姫路で各1本の1往復。

289系6両を使用し、姫路~大阪を約1時間で結びます。

停車駅は姫路・加古川西明石・明石・神戸・三宮・大阪で新快速の停車駅から芦屋と尼崎を省いたような形となっています。

デビューは2019年春を予定しています。

詳細)「らくラク」通勤で、毎日に充実したひとときを。JR神戸線に通勤特急がデビューします! :JR西日本

近鉄:“名阪ビジネス回数きっぷ”発売

名阪間の区間限定の回数乗車券『名阪ビジネス回数きっぷ』が来年1月7日(月)より発売されます。 名阪間10回分の運賃で14回分の乗車券として利用できる切符で1枚あたりの価格は約1690円。 通常運賃より約650円の安くなります。

また特急券チケットレス割引サービスも行われ、乗車日前日までの特急券購入で特急料金1900円のところ1600円と300円割引(1月7日~3月31日乗車分)され、『名阪ビジネス回数きっぷ』と組み合わせると通常よりも970円安い3290円となります。

詳細)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/bizinesukaisuu.pdf

北急:北急クリスマス・フェスタ開催

クリスマスを前に北急では『北急クリスマス・フェスタ』が開催されます。

12月15日(土)、千里中央駅に1編成車両を停車させ、車内でクリスマスオーナメント作りや大阪モノレールによるイベント、クリスマスコンサートなど様々なイベントが予定されています。

北急のオリジナルグッズ販売会も実施。

また12月10日(月)~25日(火)まで先頭車両にヘッドマークを掲出した北急クリスマス・トレインも運行されます。

詳細)http://www.kita-kyu.co.jp/event/index.html

以上、今日のトピックスでした。

【やん散歩7:高麗橋

ここのブログで何度か登場する高麗橋

前回のやん散歩で歩いた道修町より北に2本目の通りが高麗橋に繋がる通りとなります。

ということで、道修町の次は高麗橋に散歩してみました。

堺筋高麗橋1丁目から高麗橋までです。

高麗橋1丁目から西側の2丁目・3丁目はまたの機会にでも)

f:id:yan100712712:20181207005011j:plain

※やん散歩1の天神橋も併せています

 

まずは高麗橋について。

今の高麗橋東横堀川に架かる昭和4年に完成したコンクリート橋で長さ63.2m・幅11m、コンクリートの櫓を四隅につけられています。大阪市中央区高麗橋1丁目と東高麗橋とを結びます。明治3年にかけられた旧橋は本木昌造設計の大阪で最初の鉄橋と言われています。

橋名は一説に朝鮮国使来朝のため掛けられたことによると言われ、また橋の東に往古の難波高麗館の跡があったことによるとも言われます。

江戸期に大坂にあった12の公儀橋のうちの1つで東詰に銀座がありました。 大阪にも銀座があったんですね。京阪が東詰に起点にきて、発展してたらこの周辺も銀座って言われたんであろうか・・・・ 西詰には幕府の高札場が置かれていました。

東詰には大阪府里程元標跡を示す碑がたっています。

 

高麗橋通堺筋が交わるところが高麗橋1丁目の交差点。

北東角に三井住友銀行、北西角に高麗橋野村ビルディング、そして南東角にザ北浜タワーのタワマンがたっています。

高麗橋の上を通る高麗橋通には名店が軒を連ねるほどの賑わいを見せ、今の大阪はキタ・ミナミが中心ですが江戸時代においての中心はこの高麗橋から高麗橋通にかけてだったそうです。

 

知ってる方も多いと思いますがザ北浜タワーの建てられる前は三越大阪店で1690年に越後屋として両替店・呉服店をここに出店したのが始まりです。

f:id:yan100712712:20181206232734j:plain

越後屋呉服店から高麗橋通を挟んで北側向かいには糸店、べっこう店、紅おしろい店、紐店、鏡店と越後屋の支店が出店し、ここに来れば当時の女性のほしいものが揃うという今でいう百貨店の原形ともいえると一体だったそうです。
昭和8年に洋風の建物が立てられましたが、大阪の中心は堺筋から御堂筋へ。人の流れがキタ・ミナミへと変わっていく中、三越も梅田への出店(現:ヨドバシの地)を模索するも叶わず、阪神大震災で店舗が被災。 よりコンパクトになった南側の建物で営業を行っていましたが2005年に閉店となり解体、ザ北浜タワー建設となります。

子どものころに三越に行ったって思い出があるだけで、あんま行くことはなかったですね。

どっちかっていったら松坂屋の方が多かったかも。(これもなくなりましたが・・・・・)

 

北向かいにある三井住友銀行大阪中央支店もレトロな建造物。

昭和11年に建てられたそうで

f:id:yan100712712:20181206233725j:plain

f:id:yan100712712:20181206233737j:plain

建物上部の楕円の中には商業のシンボルのギリシャ神話の杖「ケーリュケイオン」が刻まれています。

三越がなくなっても三越の向かいに三井住友銀行、今でも越後屋の時の支店の名残を感じさせられました。

 

三井住友銀行から堺筋を挟んで西側には高麗橋野村ビルディング。

道修町の時に書いた大阪瓦斯ビルヂングの設計の安井武雄氏設計で昭和2年につくられた昭和モダニズム建築の一つ。

f:id:yan100712712:20181206235226j:plain

Rのついた外壁がなんともいい感じです。

 

高麗橋1丁目交差点から東に入っていくと5分もかからない内に東横堀川に出ます。 高麗橋です。

f:id:yan100712712:20181206235717j:plain

 

橋の南西に東横堀川緑地の碑があります。
東横堀川の西岸は遊歩道に整備され北は土佐堀通の葭屋橋、南は大手橋まで川に沿って散策できるようになっています。

f:id:yan100712712:20181206235822j:plain

 

橋の北東には大阪府里程元標跡と高麗橋の説明碑、擬宝珠があります。

(↓コンクリート造りの櫓ですね。これが橋の4隅に設置されています。)

f:id:yan100712712:20181207000301j:plain

里程元標とは今でいう道路元標で道路の起点や終点、経過地を示すための掲示物のこと。

ここを起点として京街道中国街道紀州街道などの距離・馬車料金が決められていたそうです。

跡っことは今は別のところにあります。 梅新こと、梅田新道の交差点ですね。

大正11年に大阪市庁舎前に設置されたのち、昭和28年に梅新に設置されました。

江戸で言えば日本橋高麗橋はそれだけ当時から重要な場所だったことですね。

 

f:id:yan100712712:20181207000956j:plain

 

近世の高麗橋は擬宝珠を持つ立派な橋だったようでここにある慶長9年の刻銘のあるこの擬宝珠。 大坂の陣ではこの高麗橋の攻防を巡ってこの擬宝珠が戦利品として徳川方へ持ち帰られたそうです。その後、大阪に戻されることとなりました。

f:id:yan100712712:20181207000928j:plain

 

肥後橋にある錦橋には大阪市内の近世の絵図が掲げられています。

そこには高麗橋の絵図も。

f:id:yan100712712:20181207002559j:plain

鉄橋になってからの高麗橋を西から東を見た絵ですね。

橋の下には船も行きかい橋の上の賑わいは今では考えられないぐらいで。

f:id:yan100712712:20181207002625j:plain

こちらは木橋の頃の高麗橋のようです。

西から東を見たものなのか、それとも東から西を見たものなのか、、、、

 

立派な擬宝珠の欄干、西詰の高札場、里程元標と江戸期から明治時代まで大阪の中心と言っても過言ではない賑わいがあったのでしょう。

京阪がこの地を起点にしようとしたの頷けます。

 

<参考>

角川日本地名大辞典 27 大阪府

大阪「地理・地名・地図」の謎 谷川彰英氏監修 実業之日本社 

 

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

なぜ「町田」は神奈川の駅と誤解されやすい? | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

国鉄小田急の駅の接近は国鉄優位とかよりも交差部に近いところに小田急の駅があって、さらに1976年には小田急百貨店の駅ビルまで作ってしもてるし、国鉄が交差部の近くに移転する以外方法がなかったんやろと。

成長パートナーは新横になり、そしてリニアができたら神奈川県のリニア駅予定の橋本へと。

【明日は何の日:神戸開港記念日

12月7日 “神戸開港記念日

慶応3年12月7日(新暦1868年1月1日)に神戸港が外国船の停泊地として開港したことに由来し、神戸市が制定しました。

開港時は“兵庫港”と呼ばれていましたが1872年(明治4年)に“神戸港”と改称されました。

【12/6 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

ソフトバンクさん、大変やったようで・・・・

ま、ドコモやから他人事ですけどねw  ソフトバンクだけは絶対にやらん。

店舗前で声かけられても「ソフトバンクは大嫌いなんで」のひと言で通り過ぎます。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

「なにがあっても、基本的に前向きにね」

糸井重里氏が岩田聡さんのご家族からうかがった、生前、岩田さんがよくおっしゃっていたということば

 

「♪さんじょ~へいかなくちゃ」

イノダってコーヒー屋、そういや昨年行ってたわw

おやすみなさ~い。