K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

11月21日・水曜日 【うんちくま8:薬の町】

こんばんわ。11月21日・水曜日の書き込みです。

iPadのストレージが少なくなってきたんで、リカバリーをと。

バックアップ、リカバリー、いれてたアプリの再ダウンロードとやってたら約4時間 (^^;)

ま、だいぶすっきりしたんでサクサク動くようにはなりました。

【鉄道トピックス】

JR西日本:大晦日深夜から元旦にかけて終夜運転実施

本年末も大晦日深夜から元旦早朝にかけて終夜運転が実施されます。

終夜運転が行われる区間

琵琶湖線 草津~京都

JR京都・神戸線 京都~西明石

奈良線 京都~城陽

大阪環状線 内・外周り

JRゆめ咲線 西九条~桜島

大和路線 奈良~JR難波

学研都市線東西線宝塚線 四条畷~宝塚

阪和線 天王寺~鳳

万葉まほろば線 奈良~高田

となっています。

詳細)大晦日の終夜運転のお知らせ(京阪神エリア):JR西日本

南海:加太さかな線プロジェクト「めでたいウェディング」ヘッドマックデザイン決定

加太さかな線プロジェクトとして「めでたいでんしゃ さち」と「めでたいでんしゃ かい」の結婚を祝う「めでたいウェディング」が11月23日(祝)に行われますが、イベント当日に掲出開始される記念ヘッドマークデザインが決定しました。

それぞれの車両の加太側に11月23日~2019年2月28日(木)の期間中、掲出して運行されます。

詳細)http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/181119.pdf

大阪メトロ:四つ橋線フェスティバル2018開催

2018年12月15日(土)に「四つ橋線フェスティバル2018」が開催されます。

四つ橋線各駅に設置されたクイズに答えてスタンプを集めるスタンプラリーや、西梅田駅四ツ橋駅、北加賀屋駅では様々なイベントが予定されています。

スタンプラリーで全11駅のクイズに答えて全問正解の方には大阪メトロのオリジナルグッズがプレゼントされます。 (解答用紙はなくなり次第終了となります)

詳細)四つ橋線各駅で楽しもう!!四つ橋線フェスティバル2018を開催します!!|Osaka Metro

以上、今日のトピックスでした。

【うんちくま8:薬の町】

地下鉄御堂筋線から少し南、旧西横堀川から東横掘川まで細長く形成して道修町があります。難読地名でもあってこれで “どしょうまち” と呼びます。

大阪の方、またとある業界の方にとっては有名な地域ですね。

この道修町一体には武田薬品塩野義製薬大日本住友製薬田辺三菱製薬カイゲンファーマなど製薬会社の多くが本社を置く「薬の町」として有名な場所です。

大手製薬会社だけでなく、中小の製薬会社、個人経営の漢方薬品店があります。

 

その道修町がなぜ薬の町となったのか?

大坂城が築城されると船場一体も開発されこの一体も形成。江戸期になり長崎からの輸入品を扱う貿易商の町として中国から輸入される漢薬を扱う商人がこの地に集まったところから「薬の町」道修町がスタートします。 町の由来は中国から渡来した医師・北山道修が寛永年間(1624年~1644年)にこの地で医業を開いたことなどいくらかの由来があります。

1722年(享保7年)8代将軍徳川吉宗の時代に、幕府が薬種商124軒に「薬種中買仲間」という免許を与えられ、薬種中買仲間は道修町の1丁目~3丁目に住むことが義務化。 それによって道修町が薬の町としてはっきりと形づくられることとなります。

鎖国時代であったために唐の薬は貿易が許されてた長崎で集められ、そこから海路で大阪へ。 道修町の薬種中買仲間が品質を鑑別して目方を図って買いつけし、全国へと流通していきました。 唐薬だけでなく、和薬にも優れた技術力を身につけていたので、日本の薬種流通の中心地へと発展。 当時、活躍した薬種中買仲間に近江屋長兵衛(のちの武田薬品)、田辺五兵衛(田辺薬品)がいます。

 

明治になり、株仲間が解散するも、組合に移行。西洋医学が入ると洋薬も扱うようになり流通の中心地の役目は変わりなく続いていくのでした。

薬種業者・製薬業者は薬学にも力を入れ、現在の大阪大学薬学部の前身となる大阪薬舗学校を1886年(明治19年)に道修町2丁目に。のちに大阪薬科大学となる大阪道修薬学校が1904年(明治37年)に道修町3丁目に開校。(共にのち移転)

このように江戸、明治から現代にいたるまで「薬の町」としての伝統が受け継がれてきています。

現在でも「薬の町」ならではの風景が残り、堺筋道修町交差点の西にある「少彦名神社」は祭神が薬祖神である少彦名神と中国医薬の神様「神農氏」で薬品関連会社が「薬祖講」を組織して神社を運営。

明日11月22日と明後日23日の2日間(毎年11月22日・23日)神農氏をおまつりして祝う例大祭「神農祭」が行われ、「道修町の神農さん」と多くの参拝者が訪れ家内安全無病息災のお守りの『張子の虎』を授与され賑わいます。

 

いろんな産業で東京に本社を移す企業が多い中、今でも道修町に本社を置く製薬会社。道修町で受け継がれてきたものがいつまでも大切に後世にも受け継がれていくことを願っています。

 

<参照>

大阪「地理・地名・地図」の謎 谷川彰英氏監修 実業之日本社

角川日本地名大辞典 27 大阪府

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

スムーズに曲がれる、進化する鉄道の台車 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

車両の技術的な面はあんまわからんってのが正直なところ。

車輪と線路との接地部分が傾斜をつけてるっていうぐらいしか、、、、ド素人ですw

台車の技術がさらに進歩して、軌間可変な台車が実用化されることを願っています。

【明日は何の日:いい夫婦の日

11月22日 いい夫婦の日

11月22日の「1122」が「いい夫婦」と読め、また11月がゆとり創造月間であることから、余暇開発センター(現:日本生産性本部余暇創研)が1988年に制定しました。

普段なかなか伝えられないパートナーへの想いや感謝の気持ちを、かたちにして贈る機会にしてほしい、との思いが込められているそうです。

【11/21 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

山口県は九州なの!? 天気予報における地方区分の不思議(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

天気予報の区分でいうたら徳島と福井は近畿地方やないの?

広義で言うたら岡山と香川もw

NHKの天気予報を見てふと思ったんは、長い日本列島 西日本・東日本・北日本に3分割して天気予報してるんですよね。

日本を西日本と東日本で分けてしまうので、北日本っていう言葉に???って。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

嘘をついている限り、スタートラインにも立てない。

正直から始めるしかないのである。

山田ズーニーさんが『おとなの小論文教室。』の中で

 

明日頑張ったら3連休。

来週も金曜用事のために3連休。

おやすみなさ~い。