K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

11月9日・金曜日 【あーだこーだ18:地下鉄の他の役割】

こんばんわ。11月9日・金曜日の書き込みです。

今晩もマッコリ飲みながら。。。。

全然酔わないんですけど、マッコリってw

ほんまにアルコール入ってるんやろか?って思うほど。

店で飲むマッコリってそんな発泡性を感じなかったんやけれど、ペットボトルに入ってるマッコリはサワーみたいでめっちゃ飲みやすい。

こりゃ、はまりますわ。

大阪に帰ってきてからだけで4本あけましたw

【鉄道トピックス】

JR西日本きのくに線 紀伊田辺駅 新改札使用開始

2018年5月より行われてるきのくに線紀伊田辺駅駅舎工事が、まずは改札口が完成し11月14日(水)の始発列車から使用開始となります。

駅舎を11月下旬より随時撤去され、完成予定は来年2019年夏ごろを予定されています。

詳細)きのくに線 紀伊田辺駅 新改札口の使用開始(11月14日から):JR西日本

近鉄:年末年始にかけて臨時列車・区間延長列車を運転

初詣に出かける方の利便性向上のために大晦日から元旦にかけて一部路線を除いて終夜運転が行われ臨時列車・区間延長列車が運転されます。

晦日~元旦にかけて311本、ケーブル・ロープウェイは163往復を運転、田原本線を除いて終夜運転が行われます。

詳細)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/nennmatunenshi31.pdf

大阪メトロ:ニュートラムでイルミネーション列車運転

12月10日(月)~25日(火)の期間中、ニュートラムでイルミネーション列車1編成が運行されます。

昨年に続いての実施で期間中の18時~21時までニュートラム区間での運行。

それに先立ち、12月8日(土)9日(日)に事前応募制で「光の内覧会」が開催されます。

両日とも4回開催され定員は80名、応募多数の場合は抽選となるとのことです。

詳細)ニュートラムでイルミネーション列車を運行します|Osaka Metro

【あーだこーだ18:地下鉄の他の役割】

ソウルで地下鉄を使うとコンコース、さらにはホームまでかなり深いところまで降りていく。

ホームには緊急時用の備品などが見えるようにケースにいれて置かれてたり、調べてみると緊急時の避難場所としての役割もあるとのこと。

しかもソウルの中心部は縦横無尽に地下鉄が走り、その範囲はそうとう広いもので、一時期のことを思えばだいぶ南北間の緊張がなくなったと思う今でも、まだ地下鉄が建設されてる。

しかも初乗1250W(約125円)と安すぎる。

 

日本では、、、、、「赤字の地下鉄は無駄!」との声がちらほらと。

 

自治体が市民に対して出すミサイル発射時の対応として“より頑丈な建物か地下街へ避難”となっている。

ってことは、地下鉄も当然ながら避難先としての役割がある。

赤字っていう部分だけで批判するのではなく、より広い視野で物事を見てみないと、、、、

逆に緊急時の避難先となる地下空間に地下鉄を走らせてるという見方をすれば、また今までとは違った見え方がするんではないでしょうか?

 

ある種、地下鉄に対しての認識で「日本人の平和ボケ」を示しているなと今回のソウル地下鉄を乗って改めて感じた。

【やんスポ】

<土曜の池添さん>

[京都]

4R メイショウテンゲン

9R ネームユアポイズン

11R メイショウショウブ

 

日曜のエリザベス女王杯はレッドジェノヴァに騎乗です。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

地下鉄は核シェルター?鉄道都市伝説の真贋 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ちょうどあーだこーだで書こうと思ってた話ですw

【今日は何の日:119番の日】

11月9日 “119番の日”

1987年、自治省消防庁が消防発足40年を記念して、一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことを目的に制定されました。

日付は火災通報の電話番号「119番」にちなんだものです。

例年、11月9日からの1週間は「秋の全国火災予防運動」に指定されています。

【11/9 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

JR北海道 第2四半期決算 地震影響 営業損益170億円 2000年以来"過去最大"赤字に(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

ただでさえ厳しいところへの打撃。 さらなる合理化策が出てくるかも。

地方は一事業者だけで公共交通を維持させるのはもう厳しいんやから、ちゃんと考えんと。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

子どもの頃、ぼくは模写をしていたもとの絵の作者、

その技術と、対話をしていたのではないかと思います。

それがぼくにとってはいちばん楽しい時間だった。

友達と会ったり遊んだりして対話するよりも、

早く家に帰って、模写をしたかったんです。

横尾忠則さんが『横尾忠則細野晴臣糸井重里、3人が集まった日。』の中で

 

朝生、結局途中で落ちてしもたw