K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

10月2日・火曜日 【あーだこーだ15:京・阪・神の協調性】

こんばんわ。10月2日・火曜日の書き込みです。

台風24号が先日過ぎたのもつかの間、今度は台風25号が週末に日本に接近の予報。

しかも日曜に日本海沖に予報円。

その日は湯涌温泉での“湯涌ぼんぼり祭り”。

土曜の夜発なんで行くことはできると思うのですが、祭りが開催されるのかどうか台風の進路とともに気になります。

より北寄りを進めば大丈夫そうなんですけどね。

【鉄道トピックス】

昨日10月1日よりPiTaPaのポストペイエリアがJR西日本も加わりました。

PiTaPaユーザーやったんでJR乗るには金券行くか、券売機で買うかやったんで(首都圏の場合はスイカチャージやけど)、ほんと便利になります。

金券昼特を重宝されてた方にとっては逆に不便になったかもしれませんが・・・・

近鉄鈴鹿線で臨時普通列車運転

10月13日(土)、鈴鹿市民会館で開催される「AKB48 チーム8」のイベントに合わせ来場される方の利便を測るために鈴鹿線に臨時普通列車が運転されます。

伊勢若松~平田町間に昼前に1報復、昼直後に1往復の合計2往復が運転予定となっています。

詳細)近畿日本鉄道|臨時普通列車のご案内(鈴鹿市民会館コンサート)

 

昨年、住道駅を少しの間利用してたのですが綺麗とは言えないトイレで洋式トイレもない状態。

そんなトイレがなんてことでしょう、リニューアルされた模様です。

www.westjr.co.jp

和式は苦手なんで洋式があるのが当たり前になりますように (^^;)

 

今日のトピックスでした。

【あーだこーだ15:京・阪・神の協調性】

金曜に書こうと思ったのですが、飲んで案の定書けなかったので今日に。 m(__)m

 

京阪神、京都・大阪・神戸。

それぞれが長い歴史を持つ街で東京をピラミッドの挑戦として周辺都市が存在するという首都圏に対して、この3都市はそれぞれが違う方向を向いてるというか関西として協調性がないというかそんな風に感じるのは自分だけだろうか。。。。。

平安京からの歴史ある都市『京都』

天下の台所・西日本経済の中心と言われる『大阪』

古代からの港として貿易で栄えてきた『兵庫・神戸』

それぞれが長い歴史の中でそれぞれが確固たる地位を確立し、都市間で同じ方向を向いて協調するってことはなかったのかもしれない。

首都圏で「どこから来た?」と聞かれた時、大阪出身の人は「大阪」、京都出身の人は「京都」、神戸出身の人は「神戸」。。。「関西」という人は少ないのでは?

「関西と言うと大阪と同じになる」「大阪とは違う」という思いがあるのかもしれない。

ケンミンしょーの見過ぎかもしれないがw

 

関西から山陰へ鉄路を敷く時の過程にこれに関する興味深いことがうちにある本に書かれていた。

京・阪・神(兵庫)のどこから山陰へ鉄路を敷こうかという時の話である。

 

京都の思惑はこれ。

(注意:京鶴ルート=京都~舞鶴 土鶴ルート=土山舞鶴 阪鶴ルート=大阪~舞鶴

“鉄道建設の必要性としては京都と三丹機業地との直結が目的とされていたが、すでに東海道線敦賀線の開通により商品流通の中心は東京・大阪に移り、また大阪鉄道の開業で奈良県京都府南部の産物が大阪へ流れてしまい、京都は経済的に疎外されるようになっていた。そのため京鶴ルートの鉄道建設によって山陰や丹後地方との商品流通のうえで京都が主導権を取るための「京都」自らの経済的浮上が事実上の目的。”

対する兵庫はこれ。

京都府側の動きに対し「鉄道敷設法」の比較線で競合する立場にあった兵庫県側は対抗上土鶴ルートを捨て阪鶴ルートによる鉄道を計画し、既設の摂津鉄道を買収することにして、大阪財界の有力者や丹波・但馬の有力者と手を結んで阪鶴鉄道を設立出願した。(中略)阪鶴鉄道の実質的な推進主体はむしろ兵庫県側にあり京鶴ルートの拠点である「京都」に対抗するために彼らが「大阪」をかつぎだしたのである。”

さて、その担ぎ出された大阪は?

“大阪側から摂丹鉄道(大阪~池田~園部~船岡)という第三勢がうまれ、京都鉄道(京鶴ルート)と手を結ぶ。さらに大阪府会、大阪市会は阪鶴鉄道が将来、三田~神戸間に支線を延長すると山陰方面との商品流通の主導権を神戸に持っていかれるという懸念から阪鶴鉄道反対の動きを起したと「日本国有鉄道百年史」にある”

 

このように山陰地方への路線の形成においても3都市がそれぞれ利害をからめ同じ方向を向くことはなかったといういい過去の事例がある。

 

現在、東京一極集中の中、首都圏全体としての経済がどんどん膨らんでいく。

京阪神との結びつきが強かった北陸3県も先々、しばらくの間 鉄道における乗換が生じることになる。(富山はすでに乗換が生じるようになっているが)

 

大阪検定公式テキスト 大阪の教科書にこうある。

“「東京一極集中」というよりは「関東一極集中」といった方が正しいのである。これは関西では大阪だけでなく兵庫も京都も後退しているのに対し、関東では東京は成長が止まっているが周辺の神奈川・千葉・埼玉・茨城あたりがめざましく発展していることを意味している。大阪経済の振興を考えるにあたっては、関西経済の振興という視点で考えなければならないのである。”

 

いつまでもそれぞれが違う方向を向くのではなく関西が一丸となって首都圏に対峙することが今、一番必要なのではないでしょうか。

 

参考)

関西の鉄道No5 “京都鉄道阪鶴鉄道の背景” 松村宏一氏

大阪の教科書 創元社

【やんスポ】

<今日の森貯金&ねこさんこねこさん>

パ公式戦: L 3-2 F

昨日に続いての1点差勝利。 86勝目で貯金34となりました。

残り3試合なんで90勝は無理ですが、そこまで積み上げれるか。。。。

森くんは4打数1安打。 出場100円 安打100円の200円を加算して53400円となりました。

f:id:yan100712712:20181002220610j:plain

北海道での4連戦は明日で終了。

明日の予告先発は L:高橋光 F:加藤 となっています。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

以前、鉄道系球団の変遷をやりましたが、鉄道にとって沿線の自前の球場ってのが成功の絶対条件。 強さも重要やと思うのですが、阪神さんの観客動員数を見ると順位関係なく270万~300万あたりをキープしてるんでどうなんやろうかと。(^^;)

ま、強いに越したことはないですな。

自前で沿線に作ると使用料はかからん(経費はかかるけど)、観客の輸送料が入る、メディアに載って広告塔になる、、、これが鉄道系球団のセオリーやと。

沿線から離れた自前じゃない球場に移ってしまってなくなってしまった鉄道系球団を見てきたんでこれは大事やとほんと思う。

6月17日・日曜日 【れきしヒストリア:鉄道系球団の変遷】 - K‘s DREAM next

【明日は何の日】

10月3日 “登山の日”

「10(と)ざん(3)」の語呂にちなんで日本山岳会が記念日に制定しました。

登山をする魅力をPRするとともに山の怖さ、登山をする心構えなどを改めて認識する日とされています。

【10/2 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

真隣の『丹波市』とややこしくならんのかね?

隣接市町村と同じ名称を使用するって例があるんかなぁと・・・・

泉○○と和泉は感じが違うし、大阪と大阪狭山も離れてるし河内と河内長野は離れてたし。

 

【今日のほぼ日 日々の言葉】

Q:初心者でもいつも同じ調子で編むにはどうしたらよいですか?

A:きれいに編もうと心がけるだけでだいぶん違うと思いますが、とにかく気長に。

 じぶんのやっていることを認めつつとにかく編んでみることです。

 「編みもの is time」ですよ。

-三國万里子さんが『三國万里子さんの編みものの会』の中で

 

全員野球だか閉店セールかどっちでもいいけど、この国ちゃんとしてくださいよ、政治家のおえらいさん方。

おやすみなさ~い。