K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

9月23日・日曜日 【あーだこーだ:大阪の産業創生とFGT】

こんばんわ。9月23日・日曜日の書き込みです。

鉄道図書館ばりにPCのまわりに本棚が並ぶうちの部屋。

今週は古本ばかりでピクトリアル15冊、車両発達史シリーズ3冊購入。

ピクに関しては1冊200円ぐらいのは片っ端から買ってるって感じですw

ってことで、全冊制覇まで238冊となりました。

てか、今月号発売してるやろうから、買いにいかんとダメですわ。

【鉄道トピックス】

今日は西武のトピックスを3つ。

西武:『西武グループ「赤電コラボ」記念乗車券』発売

西武・伊豆箱根・近江では現在「赤電」塗色の車両が運行されていますが、その「赤電」をデザインした乗車券セット『西武グルー「赤電コラボ」記念乗車券』が発売されます。

各社デザインが異なる3種類のオリジナル台紙に各社が現在運行中の「赤電」がデザインされた硬券きっぷ6枚がセットになったものとなります。

一般発売に先駆け先行発売として9月29日(土)、彦根駅で行われる「近江鉄道グループありがとうフェスタ2018」で各社3種1組にして50組発売(1名3組まで)、各社バージョンも各50セットが先行販売されます。

一般発売は10月3日(水)より西武・伊豆箱根・近江それぞれのバージョンのみで各2~4駅での発売となります。

詳細)https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20180912redtrain_ticket.pdf

西武:「拝島線開通50周年記念イベント」開催

拝島線玉川上水~拝島間が1968年5月15日に開業し今年で50周年を迎えました。

それを記念し10月1日(月)~12月31日(月)まで「拝島線開通50周年記念イベント」が開催されます。

拝島線8駅に記念横断幕を取り付け、40000系1編成がオリジナルヘッドマークをつけての運転をおこないます。

10月1日(月)には8駅の新旧駅舎をモチーフした記念乗車券が発売、ほかにもいろいろなイベントが予定されています。

詳細)https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20180913haijima50.pdf

西武:西武秩父駅発の「臨時SL列車」運転

秩父鉄道で運行されてるSLパレオエクスプレスが10月27日(土)28日(日)に西武秩父線西武秩父駅から発車して下り列車として三峰口へ運行されます。

乗車には「臨時SL列車乗車券」が必要となり、9月27日(木)7:00~10月15日(月)15:00まで西武トラベルWebサイトで前売り発売、当日は西武秩父駅特急券うりばで当日発売も行われます。(前売り発売で売り切れとなった場合は当日発売はされません)

また27日・28日の9時15分~12時の間に当日有効な「臨時SL列車乗車券」を持って指定の特急レッドアロー・S-TRAIN西武秩父駅に来られた方にはもれなく西武鉄道お路地なるグッズがプレゼントされます。

詳細)https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20180920SLunkou.pdf

 

今日のトピックスでした。

【あーだこーだ:大阪の産業創生とFGT】

前回のあーだこーだで大阪経済の地盤沈下について書きました。

今回の台風被害によって海外からの来阪者が減り、対インバウンドな業種には厳しい状況となりました。 ミナミの外国人の方が減ったとも報道されるほどで・・・・

ここでもよく書いていますが、インバウンドに対して過度に依存する経済は危ういとずっと思っています。 全くダメとは思いませんが、今回のように仮にインバウンド需要が減った時に他に補える産業というものが重要です。

大阪には農業・漁業・商業・工業(林業は???ですが)といろんな産業はあり、これからの社会に適したもの・必要とされるものを作り上げる力は十分あると思っています。

「大阪のモノでないとダメ」「大阪にしかない」というものを全産業で数多くつくりあげる、そういう大阪にどうしたらなれるのか、インバウンドだけでなくあらゆる産業をミックスして大阪経済を豊かにするために、今回の台風被害で府民全員で考える機会になったのではないでしょうか?

そこへ政治が後押しできる形で世界に発信できるように・・・・

 

今年5月、近鉄がFGTの開発推進を発表しました。

近鉄のFGT開発推進 これがいったいどういうことを意味するのか?

 

誰にでもわかるようなブログを目指してるのでw、FGTとは何かというところから。

FGTとは「フリー(Free:自由な)ゲージ(Gauge:軌間)トレイン(Train:列車)」の略です。鉄道には線路の幅というものが何種類かあります。

大阪でもJR・南海・近鉄南大阪線と阪急・阪神・京阪・近鉄奈良大阪線とでは線路幅が違います。 なぜいろんな幅があるのか、、、、はまた次の機会にでも書きます。

 

車輪幅は当然固定されているので現状では違う線路幅の路線間を行き来することはできません。そこを「フリーゲージトレイン」FGTで車輪幅を換える装置を備えた車両・台車の開発が長年行われてきました。

当初は長崎新幹線でFGTの導入も検討されていましたが、開発の進捗度・技術的コスト的な面で断念されフル規格での新幹線での建設が模索されています。

北陸新幹線についても先日、福井県の県議がFGTについて唱えられていましたが、いろいろな課題があるという中、期待先行で政治や各自治体がFGTの誘致宣伝することが多くあります。

大阪市長の橋下氏もFGTについて唱えられたことがあり、自分自身が維新というものを懐疑的に思うきっかけでもあったのですが、報告会で聞いた「将来、実現できるかもしれない技術」という言葉について“確かに将来はありえるかも”と、一時ですが支持することになります。

 

そのなかなか進展しなかったFGTの開発推進を近鉄が表明。

線路幅が異なる路線を有する近鉄としてはそれぞれに乗り入れ可能となるFGTの導入は効果大です。

その近鉄のほとんどの車両が東大阪にある近畿車輌で製造され、台車(車輪)も近畿車輌製のものがほとんど。 FGTの開発、実用化された暁にはおそらく近畿車輌が製造することでしょう。

これがどういうことを意味するのか?

 

いままで開発して実現できなかった技術が大阪の企業で実現できるかもしれないということです。

こういう産業こそ、どんどん政治が後押ししてやる必要があるのではないでしょうか?

 

FGTが実用化されればなにわ筋線の阪急、東京でも羽田と東急線を繋げる蒲蒲線、他にもさまざまな交通ネットワークの構築の可能性が出てきます。

世界に目を転じると日本と同じようにいろいろな線路幅を導入してる国があります。

これからどんどん発展するインドがそうです。

大阪で実用化されたFGTをインドに売り込みにいけえば同じように線路幅が違う路線同士の運行が可能になります。

日本だけでなく世界市場にも飛びさせるのです。

 

このように大阪でしかない産業を政治が後押ししてやることこそが産業創生の第一歩。

橋下氏が数年前、唱えたFGTについて 唱えるだけじゃなくってご自身たちが政治的に唱えた大阪像に一歩でも近づけるためにできることがあるのではないでしょうか?

【やんスポ】

<今日の森貯金&ねこさんこねこさん>

イ公式戦: L 8-9 E

今日は2軍の試合だけでした。

2軍の方はひとあし早く、残り3試合となりました。

首位、巨人から20ゲーム以上離された6位。 厳しいですなぁ。

 

さて、明日から仙台で楽天との2連戦となります。

予告先発は L:多和田 E:藤平 となっています。

週末とのソフトバンク3連戦のためにも一つでも多くマジックが減らせますように・・・・

<日曜の池添さん・結果編>

[中山]

3R ロジフレンチ 1着

4R ヤマイチダンディ 10着

5R ナムラモア 9着

7R ブラトリーナ 4着

11R ブラックバゴ 6着

今週は未勝利でした。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

地方の鉄道が存続が危ういというところがある中、乗客数が伸びて延伸までできるところがあるのはほんと嬉しいことで・・・・

中部と那覇とを結ぶ鉄道の需要もありそうですが、まずはパークアンドライドでバス・クルマとモノレールとの連携でモノレールの需要がさらに伸びることを願っています。

【明日は何の日】

9月24日 “清掃の日”

1971年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことから制定されました。

廃棄物の減量化、リサイクル促進などの趣旨で行事が行われます。

【9/23 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

うちは大阪なんで当然、京都ではありませんでしたw

京都は平安時代、戦国時代、幕末と多くの歴史の舞台となってきたところ。

学生が知識を広めるには最も適してるのではないかと思います。

【今日のほぼ日 日々の言葉】

動物との暮らしは、毎日おなじことのくりかえしで、しかも終わりがない。

腹も減りよるし、糞もします。一時的に気分がもりあがってやるぜ、

ということではだめで、日常の延長でしか成り立ちません。

ですから、地域の中で家の近所でできる人とか、

そういう日常のつながりで、愛護活動をはじめたほうがつづくと思います。

町田康さんが『ミグノンプラン』の中で

 

長々と書いてしまったんでいつもの倍くらいの字数になってしまいました。(^^;)

おやすみなさ~い。