K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

6月4日・月曜日 【鉄分補給16:大阪駅から乗換なしで行けるのはどこまで?平成30年版】

こんばんわ。6月4日・月曜日の書き込みです。

 

ツイッターで見つけた制県伝説をやってみたらこういう結果に。。。

去年のツアーで初めて北海道・宮城・徳島へ。

 

で、やり終わって気付いたこと。

東北新幹線で茨城通過してたわと。。。

東北新幹線茨城県を通過してることをすっかり忘れていましたw

みなさんもぜひやってみては?

【鉄道トピックス】

京阪 : “京阪沿線 水の路&街道めぐりスタンプラリー“開催

京阪線に沿った比叡山からびわ湖、京都、宇治を経て水都大阪に至る淀川水系を「水の路」と名付けていろいろな取り組みを行っている京阪ですが、2018年6月9日(土)~2019年2月28日(木)まで“京阪沿線 水の路&街道めぐりスタンプラリー“を開催します。

京阪沿線の水にまつわる観光地や史跡、社寺などの施設を「水の路ポイント」、京阪沿線のまちとまちをつないで栄えた街道にある同様の施設を「陸の路ポイント」として両ポイントを巡りながら歴史を感じる企画となっています。

詳細) https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/2018-06-04_stamp.pdf

 

 

鉄道関係ではないですが、かなり利用させていただいてるんでこのネタを。

1969年6月10日に日本初の夜行高速バスとして大阪~東京間で“ドリーム号”が誕生しました。 それを記念して6月10日を“ドリーム号の日”として制定し日本記念日協会に認定されました。

西バス発足30周年記念キャンペーンを実施し、京阪神~東京間の“グラン昼特急号”および“グランドリーム号”のいずれかの便に30周年記念ラッピングを施して運行されます。

詳細) http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/06/page_12466.html

 

先週のTDR行きはJRの夜行バスやったんですが、今のところ次の東京方面への予定がないんでしばらくは乗ることはなさそうです。

 

以上、今日のトピックスでした。

【鉄分補給16:大阪駅から乗換なしで行けるのはどこまで?平成30年版】

大阪での長距離列車の移動は大阪から新大阪へと役割が移り、大阪駅からの優等列車が少しずつ減っていってます。

白鳥、しなの、日本海と今世紀に入ってからも大阪を発着とする列車がなくなっていきました。

そこで大阪駅から乗換なしで行けるのはどこまで?ってことで、大阪駅発の行き先はどこ行きが遠方なのか、と優等列車と乗車券のみで乗れる列車とで見てみました。 定期列車のみで臨時列車は省いています。

 

北陸新幹線が開通したことによって北陸方面は富山行がなくなり、金沢・和倉温泉行になりました。昔は雷鳥が新潟まで、白鳥は青森まで走ってたんですけどね。

しなのがなくなり東方面はひだの高山行、サンライズの東京行。

サンライズの西方面はというと残念ながら大阪駅は通過してしまいます。

北方面は福知山方面がこうのとりに集約されてしまったので天橋立方面がなくなり、城崎温泉行が最遠方。

西はサンライズがないんではまかぜ播但線経由鳥取行とスーパーはくとの倉吉が最遠方となります。

南は?というとくろしおが新大阪発着ですので大阪駅からは乗れないんですよね。

なにわ筋線ができて大阪駅北梅田駅が同駅扱いとなった時にようやくくろしおに大阪駅から乗れるようになるでしょう。

 

乗車券のみの列車は敦賀・福知山・上郡・播州赤穂・加茂・五条・関西空港・御坊。

環状線は除く)

くろしおに乗れませんが大阪駅から御坊行の快速が一日1本あります。

 

新大阪からは東京・鹿児島中央、そして将来は北陸新幹線長崎新幹線が乗り入れてくるでしょうから多彩な行き先の列車やってくると思います。

その時は大阪駅からの北陸方面特急がなくなってしまうでしょうけど・・・

 

f:id:yan100712712:20180604235403j:plain

 

次はうちにある1993年当時の時刻表を調べて当時の最遠方はどこか見てみたいと思います。

【やんスポ】

今日は月曜なんで試合はありません。

明日から横浜でDeNAとの3連戦。

予告先発は L:カスティーヨ De:ウィーランド となっています。

頭取れたら楽なんですけどねぇ。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

ホノルルの方式、山口線のノウハウが少しは生きるんやないかなぁ。

【明日は何の日】

6月5日 世界環境デー

1972年(昭和47年)、国連人間環境会議がこの日に開会されたことに由来し、同年12月、国連総会決議で環境保全の必要性に対する一般の意識を高めるために制定されました。

日本では1993年(平成5年)に“環境基本法”が公布されたことを受けて“環境の日”として記念日に制定されています。

【6/4 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jpこのまま1位をキープしてオールスター出てほしいわ。

てか、ここ数年はいったいなんだったのw

【今日のほぼ日 日々の言葉】

農業を志す人にとって、問題になるのは、ただひとつです。

「食えていけるのか?」、それだけ。

農業に限らず、何らかの産業が廃れていくとすれば、

理由は「儲からないから」だし。

そこさえクリアできていれば、他の問題なんて、たいしたことない。

―鈴木光一さんが『野菜のおはなし。』の中で

 

さて、寝るとしましょ。

おやすみなさ~い。