K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

10月24日・水曜日

こんばんわ。10月24日・水曜日の書き込みです。

最近、氷結の清見みかんにはまっています。

飲みやすくてオレンジソーダを飲んでるかのようにガブ飲みしてしまいます。

期間限定なんで置いてないコンビニも出だしていますが、うちの近所のセブンにはこの清見みかんと、昨年ハマッた氷結のマンゴーも置いてて、2種類買うのが日課になってます。

休肝日はいつの日やら、、、、

【鉄道トピックス】

JR西:新快速に有料座席サービス「Aシート」導入

首都圏だけでなく関西でも京阪・南海で行われてる有料座席サービスですが、JRでも神戸線京都線琵琶湖線を走る新快速電車に有料座席サービス「Aシート」が導入されます。

12両編成の新快速車両223系1000番台の2編成2両を車両改造し快適性を高めた有料座席を設置します。

座席にリクライニング機能を装備しテーブル・コンセントの設置、車内に荷物スペースを設置した車両となります。

着席料金は500円(別途乗車券・定期券・回数券等)で2019年春から1日上下4本で運転を予定とのことです。

詳細)2019年春 新快速に有料座席サービス「Aシート」を導入します:JR西日本

南海:学文路駅入場券発売

学門(文)の道に通じる」と毎年受験シーズンの合格祈願のお守りとして人気の学文路駅の入場券が今年も発売されます。

学門の神様菅原道真をお祀りした学門天満宮で御祈祷を受けた入場券で5枚セット750円で発売。

10月29日(月)~2019年3月22日(金)までの期間中、南海電鉄各駅(係員無配置駅など一部除く)と郵送での販売となります。

詳細)http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kamuro2018.html

叡電:運転休止区間が運転再開へ

台風21号の影響により運転休止していた鞍馬線貴船口~鞍馬が10月27日(土)の初発列車から運転再開見込みとなりました。

22日に行われる予定だった“鞍馬の火祭”は残念ながら中止となりましたが、約50日ぶりの全線運転再開により鞍馬への鉄道によるアクセスが復活します。

また全線復旧に合わせて10月27日に「おいでよ!鞍馬」を開催。

鞍馬駅にて「運転再開までのあゆみ展」、鞍馬を巡るスタンプラリーなど全線再開と鞍馬線開通90周年を迎えさまざまなイベントが行われます。

詳細)https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/10/news_20181023.pdf

https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/10/news_20181024-1.pdf

以上、今日のトピックスでした。

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

レジ待ち時間が減る?JR東の「無人決済」売店 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

無人野菜販売所を考えたら今さら?なんでしょうけどw

でも、どこまで正確さがあるのか疑問の点もありますが、どんどんこういうのが街中に普及していくんでしょうね。

人口減少によってAIの方が多くなったりして。。。。。

【今日は何の日:マーガリンの日】

10月24日 “マーガリンの日”

1869年(明治2年)、時のナポレオン3世が当時のフランスで不足していたバターの代替品を募集。

科学者のイボリット・メージュ=ムーリエがバターに似せて作ったマーガリンを考案したということで、日本マーガリン工業会が同氏の誕生日(1817年)を記念日として制定しました。

 

マーガリンは子どものころから好きやないです 涙

【5/31 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

台湾・脱線事故 2年で25回、安全不備に批判(産経新聞) - Yahoo!ニュース

日本の安全管理(車内は別として)は高い水準なんやから、こういうところで連携して台湾でも安全性を高められるようにできればいいんですけどね。

まずは鉄道マンの安全に対する意識が重要やと思いますが・・・・

【今日のほぼ日 日々の言葉】

「あのときはこう言った、いや言ってない」じゃなくて

「それは、今、いいか、悪いか」という判断が大事なんですよね。

でも、ただの「作業マン」になってる人は、

「あのとき、ああ言ってたのに!」みたいな不満が、生れてきちゃうんです。

-植原亮輔さんが『キギのふたりがドラフトの宮田識さんと話す。』の中で

 

いい言葉ですが、この前提として双方が対等な状況かどうかなんですけどね。

上の人間がこう言うと、結局は発言に対する言い逃れにすぎんし。

受けてが作業マンにするのもしないのも、上に立つ人間次第なんやと思う。

 

と、ちと偉そうに書いてみました (^^;)