K‘s DREAM next

日々思ったことを書いています。 その日あったことや趣味のことや時事ネタとかこれ!って型にはめずにいろんなことを書いていきます。

9月24日・月曜日 【うんちくま4:線路幅について】

こんばんわ。9月24日・月曜日の書き込みです。

休肝週末を目標に迎えたこの3連休ですが、結果は・・・・・・・・・・

昨日・土曜と家で軽く飲んでしまって休肝日にならず。

結局今日だけでした。

ここずっと飲んでるんで、休肝日は設けんとねぇ。。。。と次の休肝日はいつになるやら??

【鉄道トピックス】

京都市:市バス90周年記念 懐かしの風景を巡る市バス・市電の軌跡ラリー」実施

昭和3年5月10日に出町柳から植物園までの2.5kmで運転を開始した京都市バス事業は今年で90周年を迎えました。

市バス90周年記念イベントの一環として市バスや市電の歴史を感じることができるデジタルスタンプラリーが実施さえます。

京都市公式アプリ「Hello KYOTO」を活用し8か所のラリーポイントで当時の市電などの写真が表示され懐かしい風景をみれる仕組みになっています。

9月29日(土)~10月31日(水)まで全8か所のラリーポイントのうち3個集めると先着1000名の方に「市バス90周年記念限定オリジナルクリアファイル」が、全8個集めると抽選で90名の方に「市バス90周年記念限定オリジナルトートバック」がプレゼントされます。

10月15日(月)~10月31日(水)までラリーポイント・プレゼント引き換え場所でもある京KOKO Welcome Centerで市バスの歴史を振り返す写真展「おもいでの市バス写真展」も開催されます。

詳細)http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000242/242952/01.pdf

 

3連休最終日ということであんまトピックスがありませんでした。(^^;)

【うんちくま4:線路幅について】

昨日はFGTについて書きましたが、ここで線路の幅 ゲージ幅について。

日本における線路幅は

標準軌:1435mm 4フィート8.5インチ

馬車軌:1372mm 4フィート6インチ

狭軌:1067mm 3フィート6インチ

ナローゲージ:762mm

が主なものです。

ここでは標準軌狭軌馬車軌について見ていきます。

イギリスから日本に入ってきたときに線路幅を欧米の標準軌ではなく植民地サイズともよばれる狭軌を採用してしまいました。

その後、明治期において幾度も標準軌に変更すべきか敷設コストの安い狭軌のまま少しでも早く、約1キロでも長く建設すべきかで議論されます。「改主建従」か「建主改従」かと政変のたびに繰り返し議論・検討され当時、改軌に積極的だった寺内内閣が1918年(大正7年)、米騒動をきっかけに倒れたことにより改軌論は完全消滅。 これで国鉄JRが狭軌1067mmにとなってしまいます。

貨物を当時の国鉄に接続する鉄道は当然、狭軌1067mmを採用。大阪でいう南海・大鉄(現:近鉄南大阪線系)ですね。

それとは別により高速で走行しようと線路幅が広い欧米標準軌道の1435mmを採用する鉄道も現れます。 都市間をより早く結ぼうとする箕面有馬(現:阪急)・阪神・京阪・大軌(現:近鉄奈良大阪線系)ですね。 今の新幹線も標準軌です。

このようにして軌道幅が違うのはそもそものスタートの時点での、国鉄と接続して貨物輸送をするか否か、という目的があるからです。

 

さて、大阪にはない1372mmの馬車軌とは。

東京の市街で馬車鉄道を走らせようとしたときに標準軌1435mmの場合、馬を2頭立てで車両をひくと右の馬は右足が、左の馬は左足がレールにひっかかって歩きにくく、そこで各馬の足の間にレールがちょうど収まる幅が4フィート6インチ 1372mmだったと言われるそうです。

狭軌に1フィート足しただけではないんですね。

東京の馬車鉄道はやがて電車となって東京市内を縦横無尽に走ることとなり東京の都電は1372mmとなります。(元西武から譲受した杉並線の1067mmのように例外もあります)

京王(井の頭線除く)が1372mmなのは東京市街鉄道(のちの東京都電)と乗り入れすることを視野にして路線を敷いていったからです。

 

何気なく乗ってる鉄道の線路幅には、いろんな意味が込められてそれぞれが採用したってことですね。

なぜそこの鉄道がこの線路幅を採用したのか? 一度、考えて見てはいかがでしょうか?

その鉄道の歴史ってもんが見えてくるかもしれません。

 

ナローについては軽便鉄道法によってコンパクトにつくる必要があったからとかいろいろあるんでまた別の機会に・・・(^^;)

 

[参考]

“人口減少と鉄道” 石井幸孝氏 朝日新書

“図解 日本三大都市 幻の鉄道計画” 川島令三氏 講談社

【やんスポ】

<今日の森貯金&ねこさんこねこさん>

パ公式戦: L 4-3 E

イ公式戦: L 4-1 E

浅村山川栗山の3者連続HR、延長10回のおかわりの決勝HRの4本塁打4点で勝利。

ってことで、神戸の負けの後、9連勝となりました。(^^;) マジックも1つ減って6に。 

森くんは4打数1安打 四球1つ。

出場100円 安打100円 四球50円の合計250円を加算して51100円となりました。 

f:id:yan100712712:20180924231543j:plain

明日の予告先発は L:榎田 E:古川 となっています。

日ハムは今日で優勝は消滅したので、あとはソフトバンクとだけ。

まだ直接対決が4試合残ってるんで M6でもまだ安心できませんわ。 (^^;)

【鉄ネタ+】

toyokeizai.net

鉄道メーカーだけに限らずどんな企業でも言えるんやけれど、政治的緊張によって左右されるようなもんは万が一のときに経営基盤を揺るがす。 ここは見本みたいなもんですね。

【明日は何の日】

9月25日 “10円カレーの日

1983年、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」が制定しました。

1971年に焼失し、1973年に再建、新装開店したのを記念してこの日はカレーを10円で提供。売上はすべてチャリティーとして寄付されました。

【9/24 気になったyahoo記事】

headlines.yahoo.co.jp

「走者が動くと打ちにくい」って言うような方って言えばあのお方かな?

01年を見てるだけに、防御率ワーストでもあんま気にせんかな、今年の打線は。

後ろの防御率はちと気になるけど (^^;)

【今日のほぼ日 日々の言葉】

 ぼくは、カレーのすべての秘密をしるのが

自分じゃなくても・・・・とも思ってます。

将来、10年後でも100年後でも、ぼくじゃない誰かが

カレーのすべての秘密を解き明かし、知ることになる。

ぼくはそれでも、まったくかまわないんです。

-水野仁輔さんが『水野仁輔さんってどんな人?』の中で

 

扇風機だけじゃちと暑い。

エアコンかけたら寒い。

扉開けて寝たらそれはそれで怖い。

難しいですなぁ。

おやすみなさ~い。